1: すりみ ★ 2023/05/17(水) 08:12:30.52 ID:sNXepoRZ9
はやくも真夏日 5月の熱中症対策「お風呂で汗をかく練習を」そして「車の置き去りはダメ!絶対!!」
5月半ばにも関わらず、真夏日に迫る勢い。さらに今後は最高気温が「30度を超える予想」にもなっています。
この時期の熱中症対策はどうすれば良いのでしょうか?(略
これからさらに暑くなる時期、熱中症への注意が必要です。
【気象予報士解説】あすから出来る熱中症対策とは?
ーこれだけ暑いと、やはり熱中症への対策が必要になってきますね。
(佐藤俊和気象予報士)
そうですね、ただ5月なので真夏のようなモワッとした蒸し暑さはまだありません。 まずは日差しが強いので、「屋外で作業をしたり運動などされる方」は注意が必要ですし、あとは屋内でも締め切っていると、結構熱がこもってしまって、熱中症のリスクが高くなります。
なので屋外で汗をかいたら、こまめに水分や塩分を補給して頂きたいと思います。 さらに日陰に入れば、ある程度涼しくなりますので、こまめに日陰で休憩をしていただきたいです。また屋内でも風通しを良くすれば、過ごしやすくなるかと思います。
5月のいまは「暑さに耐えられる体づくりを」
さらに、「この暑さに耐えるための体作り」も大切になってきますよね。まず重要なのは栄養を摂ることです。例えばビタミンB1は疲労回復効果などもありますのでこういった栄養をしっかりとることで、「暑さに負けない体を作っていくこと」が大切なんですね。
あとお風呂に入ることもポイントなんです。お風呂に入ると汗をかくんですね。 「暑いときにしっかり汗をかくことが大切」ですので、あまり熱すぎないお風呂でゆっくり浸かって「汗をかく練習」をしておくと、暑さに強くなっていくんですね。
ー暑さに慣れることも大切なんですね
|車の置き去りは、ダメ、絶対!!
そしてこれだけ暑くなってくると、「車の中」も注意して頂きたいです。というのも、JAFによると「晴れた日の車内の温度」は、今の時期でも40℃から50℃くらいまで上がることがあるそうなんです。
なので「車内に子供を残して離れない」このことを、必ず心がけて頂きたいです。
全文、動画、画像はソース元でご覧ください
RSK 山陽放送|2023年5月16日(火) 20:30
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rsk/488273?display=1
※関連ソース
⬜︎JAF|5月ならまだ大丈夫?車内での熱中症の危険(JAFユーザーテスト)
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/heatstroke
参考動画
https://youtu.be/uJHFlzWEkFc
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/17(水) 08:24:59.63 ID:BNV8E+Bd0
朝方寒いのにもう暑い(;´A`)
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/17(水) 08:19:53.78 ID:fY/aesm60
まだファンヒーター使うよな~朝が寒い
続きを読む
1: 仮面ウニダー ★ 2023/05/17(水) 07:44:12.48 ID:+oKH55BR
今月1日(現地時間)に開通した中国・大連の海底トンネルが開通から半月で水浸しになった。
16日、大連湾海底トンネルの運営会社などによると、同日午前8時32分ごろ、トンネルの底に水が溜まっているという通報があった。中国のソーシャルメディア(SNS)微博にもトンネル内の道路に水が入っていて、車両の通行に支障をきたす映像が複数投稿されている。
ある映像からは、トンネルの天井から水が降り注ぐ場面と車が非常点滅表示灯(ハザードランプ)を点灯して徐行する様子を確認することができる。また、トンネルの側面から水漏れしている映像と、運転手がトンネル内部で車両をバックさせる映像も投稿された。
オンライン上では「開通してからまだ半月しか経っていないトンネルから水が漏れるのは理解できない」と安全性に疑問を呈する声があがっている。
海底トンネル運営会社側は、トンネルの一部区間で水漏れしていたが、午前10時ごろ緊急補修作業を終えて通常運行していると明らかにした。大連市公安局も消防バルブから水が漏れただけで、トンネルには問題がないと主張した。公安局の関係者は「トンネル自体から水が漏れたのではなく、補助道路にある消防バルブから水が漏れた」とし、「海底トンネルとは何ら関係ない」と話した。
今月1日に開通した大連湾海底トンネルは、大連中山区と甘井子区を結ぶ往復6車線の幹線道路のうち、大連湾海域の地下を貫通した区間で、トンネルの長さは5.1キロとなっている。
当局は開通当時、100年耐えられる耐久性を確保するために先端掘削工法が適用されたと説明した。
[中央日報 2023.5.17]
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dab1e3afd40db53464876688100b9259506012b
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/17(水) 09:16:32.18 ID:FFaMUNXW
>>1
これ放っておくと崩落しない?
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/17(水) 07:46:31.26 ID:+RL7lqoj
マジで怖い
続きを読む
1: トペ コンヒーロ(宮崎県) [CL] 2023/05/17(水) 07:28:58.72 ID:/CHLI0vt0
10: 魔神風車固め(東京都) [MA] 2023/05/17(水) 07:35:28.35 ID:BRJQMEZg0
なんとも苦々しい結果ですな
続きを読む
1: オリンピック予選スラム(愛媛県) [ヌコ] 2023/05/16(火) 17:54:59.71 ID:boALiLdY0
3: リバースネックブリーカー(光) [US] 2023/05/16(火) 17:56:36.52 ID:HZEEgqQ40
最近煽りスキル上がったな
続きを読む
1: 久太郎 ★ 2023/05/16(火) 13:26:20.03 ID:t9Ii/ZEW9
フランスでスポーツ大臣を務めるアメリー・ウデア・カステラ氏がLGBT支援ユニホームの着用を拒否した選手への制裁を要求した。
フランスリーグでは17日にLGBTを支援するため、選手たちに虹色の背番号が施されたユニホームの着用を求めた。しかし一部選手がキャンペーンへの参加を拒否し、チームはメンバーからの除外を決断した。
英メディア「BBC」によると、同氏は「制裁を加えるのはクラブの責任だ。差別禁止という基本的なテーマに関して全クラブが参加する作戦の際、姿を見せなければならない」とし、不参加組への厳罰を求めたという。
トゥールーズのモロッコ代表FWザカリア・アブフラル(23)も欠場を選択した一人だ。自身のSNSを更新し「敬意は私が大切にしている価値観です。それは他人にも当てはまりますが、私自身の個人的な信念に対する敬意を含まれます。したがって私はこのキャンペーンに参加する最適な人間ではありません」と書き込んだ。
またブレストのエリック・ロワ監督は「このプログラムは壊滅的だ。誰もが自分の意見を言うのは自由だ。しかし、それに問題を抱えている選手たちがいることも理解が必要だ」と語ったという。
[東スポ 2023.5.16]
https://news.yahoo.co.jp/articles/a275f9a741c19e95585ebf4e4376ac228103cbc1
8: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 13:31:43.35 ID:RXviCauE0
義務になったら逆に人権無視ですやんw
続きを読む
1: 蚤の市 ★ 2023/05/16(火) 13:32:06.50 ID:o5kWMWRv9
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 13:40:11.58 ID:tWCfdt560
>>1 この大使の行動は本国でも揶揄や非難されてるからな。
続きを読む