1: ジャストフェイスロック(北海道) [JP] 2023/05/29(月) 22:56:54.32 ID:an8JRGhw0
WHOウクライナ国事務所は、欧州連合(EU)および米国国際開発庁(USAID)の支援を受け、戦時中の患者への緊急医療提供を可能にするため、ウクライナ保健省に救急車33台を追加寄贈しました。
今回の寄贈品には、担架や救急機器を備えた救急車20台が含まれており、重篤でない患者の搬送を想定しています。さらに13台の救急車には、患者用人工呼吸器、酸素供給装置、薬袋などが装備されており、重傷の患者を医療施設に搬送することができます。
これらの救急車は、ウクライナ東部を中心に、全土の病院や救急医療センターに配備される予定です。
「今回の寄付の目的は、国の救急医療サービスによる医療サービスの適時性と質をさらに高めることです。これは、あらゆる緊急事態の直後にこの対応の活性化と調整を主導するウクライナの保健システムの能力をさらに強化するものです」と、ハビヒト博士は式典で説明しました。
「救急車の利用は、緊急事態や大量殺傷事件による死亡率を減らすために優先されることです。これらの救急車を提供することで、緊急医療を提供するための十分な条件を確保し、ウクライナの緊急対応慣行をさらに改善するという目標を追求しています」とも述べています。
2022年2月24日以降、WHOとそのパートナーからウクライナ保健省に合計56台の救急車が寄贈されています。
リャシュコ博士は、「パートナーの強力な支援に感謝したい」と表明しました。どんな困難があっても、私たちは協力して、ウクライナの人々に高品質で安価、かつ無料の医療支援を提供しています。まもなく、33台の救急車を必要な地域に送り、勇敢な医療従事者が人々の命を救うのを助けることができるでしょう。”
https://reliefweb.int/report/ukraine/eu-and-usaid-support-who-donates-more-ambulances-ukraine-help-cover-emergency-health-needs-during-war-enuk
6: エメラルドフロウジョン(茸) [DK] 2023/05/29(月) 23:02:30.56 ID:8pMP9gV10
4: シューティングスタープレス(兵庫県) [ニダ] 2023/05/29(月) 23:00:58.22 ID:sOaaNoUD0
らんくる!
続きを読む
1: ダブルニードロップ(愛知県) [JP] 2023/05/29(月) 22:36:29.99 ID:XbUuPVnl0
ウク「おい日本。新幹線導入を検討してやるから支援しろ。」
インフラ復興で「新幹線」 日本の技術に期待―駐日ウクライナ大使
ウクライナのセルギー・コルスンスキー駐日大使は18日までに、ロシアの侵攻で破壊されたウクライナの鉄道インフラ復興に際し、日本の「新幹線」のような高速鉄道の整備を検討していると明らかにした。日本政府や新幹線の製造を手がける日立製作所と協議していると説明。日本の技術に強い期待感を示した。
コルスンスキー大使は、先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)を前にインタビューに応じた。この中で「国家インフラ開発プロジェクトとして、スピードと快適性の観点から新幹線に似た全く新しい鉄道システムを建設する可能性について、協議を始めた」と明言。高速鉄道網の整備に関し、運行システムを含め高い技術を持つ日本の支援を望んでいると語った。
さらに、破壊された建物や道路の再建にとどまらず、「ウクライナの経済を近代化させるプロジェクトを実現させたい」と強調。インフラ分野のほか、主要産業である農業分野への投資も訴えた。
[時事 2023.5.19]
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec8d59ad14551e30f561a3fcce05cff78485731b
74: エメラルドフロウジョン(和歌山県) [CN] 2023/05/29(月) 23:43:21.25 ID:D46qWxNn0
>>1
金さえ払えばいいんじゃね?。
続きを読む
1: ダブルニードロップ(愛知県) [JP] 2023/05/29(月) 21:09:12.51 ID:XbUuPVnl0
工場排ガスCO2を燃料活用 アイシン、資源循環を実証
アイシンは29日、温室効果ガス排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラルの実現に向け、愛知県西尾市の工場で、排ガスから二酸化炭素(CO2)を分離回収し、燃料として活用する「資源循環システム」を報道陣に公開した。システムの実証を3月に開始した。
工場で稼働しているアルミ溶解炉の排ガスからCO2を分離し、回収。屋根にある太陽光発電の電気などを使って製造した水素と結合させ、メタンを生成する。メタンは溶解炉の燃料として再利用する。
アイシンは、CO2の分離回収装置を開発。燃焼設備が分散していることから工場ごとに設置する必要があり、装置の小型化を念頭に置いた。
[共同 2023.5.29]
https://news.yahoo.co.jp/articles/05c6d84489ebb2243bef407553fea9dacc5a72db
2: ダブルニードロップ(愛知県) [JP] 2023/05/29(月) 21:09:54.57 ID:XbUuPVnl0
6: キャプチュード(神奈川県) [US] 2023/05/29(月) 21:11:34.90 ID:tqPuhbg+0
あれ?これ半永久機関じゃね?
続きを読む
1: きつねうどん ★ 2023/05/29(月) 12:10:43.67 ID:6utrQb9r
4: Ψ 2023/05/29(月) 13:34:34.31 ID:dwoI5G0g
大丈夫か?
続きを読む
1: 張り手(東京都) [US] 2023/05/29(月) 18:40:07.77 ID:eEWVWtBy0
3: 張り手(東京都) [US] 2023/05/29(月) 18:40:51.95 ID:eEWVWtBy0
(´・ω・`)
続きを読む
1: 朝一から閉店までφ ★ 2023/05/29(月) 14:28:47.85 ID:kgl4g0l39
51: あなたの1票は無駄になりました 2023/05/29(月) 18:15:09.33 ID:06psBT9+0
光ってる
6: あなたの1票は無駄になりました 2023/05/29(月) 14:47:40.11 ID:16juIW/d0
髪の毛は盛ってるな
続きを読む
1: 毒霧(東京都) [CN] 2023/05/29(月) 15:15:43.25 ID:Idj/Eq2n0
中国「日本は半導体輸出規制するんじゃねーよ」 かなり困ってる模様
中国商務省は29日、王文濤商務相が米デトロイトで行われた26日の西村康稔経済産業相との会談で、日本の先端半導体の輸出規制に関し「日本側は誤りを正し、世界のサプライチェーン(供給網)の安定を維持するよう求める」と批判し、強い不満を表明したと発表した。
王氏は会談で、中国と産業界の反対を無視したと指摘し「国際貿易ルールに違反し、産業発展の基礎を著しく破壊する」と強調したという。
また、先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)での経済安全保障に関する声明に関しても「中国への内政干渉で、断固反対する」と日本側を非難した。
[共同 2023.5.29]
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8a673995b3c643177a46c17a1eea748fcbd49ae
3: 膝靭帯固め(光) [ニダ] 2023/05/29(月) 15:16:58.12 ID:oLUKa3M50
自業自得だろ
続きを読む
1: ドラゴンスリーパー(SB-iPhone) [CN] 2023/05/29(月) 13:24:48.57 ID:rW0e1kPZ0
news zero「AI特集」に米アーティスト抗議 模倣作との比較に「深く傷ついた」…日テレの見解は
日本テレビ系の報道番組「news zero」が行った街頭インタビューで、自らの絵を画像生成AIに模倣させたものと比較されて深く傷ついたと、アメリカのアーティストがツイッターで抗議声明を出した。
インタビューの放送では、AI模倣作の方が好きだとする声だけを伝えていた。これに対し、日テレの広報部は、「生成AIの現状を放送したもの」だとして、アーティストには放送後に企画趣旨などを説明したと取材に答えた。
■街頭インタビューで、AI模倣作の方が好きだとする声だけ紹介
2023年5月16日深夜放送のnews zeroは、画像生成AIの問題を特集した。
アメリカでは、AIとその開発会社などから著作権侵害を受けたとして、アーティストらが集団訴訟を起こしている。
そのうちの1人、カーラ・オルティスさんが描いた絵について、番組内で、絵をAIがまねたものと比較するパネルを街の人に見せ、好みを聞いた。AIの方は、描かれた女性の肌の色や表情などが少し違っている。
すると、20代の男女が「映えるし若者向けだ」としてAIを選び、男子小学生も「AIの方が好き」だと答えた。ほかには、人が描かなくてもよくなるのが問題だと別の20代女性らが話すシーンがあった。番組では、「AIの絵のクオリティの高さに驚く声」と紹介していた。
続いて、承諾を得ずにまねられたとオルティスさんが訴えていると番組が説明し、オルティスさんは、作風を似せるように自分の名前を指示に入れて他の絵もまねているとAIの悪用を批判していた。
これに対し、18日ごろになって、オルティスさんが放送内容に気づいたとツイッターで怒りをぶつけた。日本語翻訳などの協力を得たとして、23日には抗議声明を出した。
日テレ「放送後に、改めて企画趣旨などについて説明した」
番組公式ツイッターの投稿を引用する形で出された声明では、自分の承諾なく街頭インタビューで作品とAI模倣作を比較させ、自分の絵が嘲られるような形になったとし、「番組の行為に深く傷つき戸惑っている」と非難した。また、番組は、4時間のインタビューのごく一部しか使わなかったのは恥ずべきことだとし、情報提供のやり方に憤りを感じるとつづっていた。
ただ、日テレのニュースサイトが5月22日に「作風盗まれる? AIが出す指示の中に『自分の名前』が…アメリカで集団訴訟」のタイトルで配信したインタビュー記事については、内容は適切だったと評価している。
番組に出演したメディアアーティストの落合陽一さんは24日、「作品が本人の同意なく世論調査に使用されることについては、重大な問題であることは私も同感」だと英語でツイッターに投稿し、番組の取り上げ方に遺憾の意を示した。自らはAIを活用する時代に合わせて、ルールの方を変えていくべきだとの考えを番組で示しており、オルティスさんとツイッターで意見を交わしていた。(以下略
全文はリンク先へ
[Jcast 2023.5.25]
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f5f58d69982a0375a87f8e209e371b0e1d039ab
4: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [JP] 2023/05/29(月) 13:26:58.77 ID:GsKFYfMT0
こんなことばかりやってるから世界から3周くらい遅れてんだぞ
続きを読む