コメント ( ´_ゝ`)社民党副党首「日本のミスコン文化って、いつなくなるんでしょうか?」

日本のミスコン文化って、いつなくなるんでしょうか?
— 🌺大椿ゆうこ 社民党副党首 参議院議員/労働者の使い捨ては許さない!🌺 (@ohtsubakiyuko) July 7, 2023
ミスコンファイナリストが第一原発を視察(福島中央テレビ) https://t.co/aPST2GJr8O



続きを読む
日本のミスコン文化って、いつなくなるんでしょうか?
— 🌺大椿ゆうこ 社民党副党首 参議院議員/労働者の使い捨ては許さない!🌺 (@ohtsubakiyuko) July 7, 2023
ミスコンファイナリストが第一原発を視察(福島中央テレビ) https://t.co/aPST2GJr8O
女児わいせつ逮捕の成田市議、被害者の母親に100万円要求か 「精神的苦痛を被った」 強要未遂疑いで追送検
女児への強制わいせつ容疑で成田市議の星野慎太郎容疑者(55)=同市中台1=が逮捕された事件で、千葉県警は7日、女児の母親に慰謝料を請求したなどとして、強要未遂の疑いで容疑者を追送検した。容疑者は黙秘している。(略
追送検容疑は3月31日、女児の30代母親に「(女児の)話で誤解を受け、精神的苦痛を被っている。慰謝料として100万円を請求する」などとする郵便物を送付した疑い。
県警捜査1課によると、容疑者は「学校へ(わいせつ行為が)事実ではないことを報告し、私への対応を取り下げるのであれば請求訴訟は行わない」とも求めていた。7日以内に銀行口座に振り込みを要求する記入もあった。
4月3日、母親宅に郵便物が届き、母親が同日「わいせつ行為について学校に事実無根と申告しないと訴訟を起こすという脅迫文が届いた」と成田署に通報した。
全文はリンク先へ
[千葉日報 2023.7.7]
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1080720
( ´_ゝ`)NHK、安倍首相一周忌の献花台に反対した市民団体が共産党系とバラすwwwwhttps://t.co/TtBdpdqRyY
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) July 6, 2023
もう鍵をかけて逃げ出しましたよ。
— 照月 (@teruduki1113) July 7, 2023
埼玉の水着撮影会を中止に追い込んだ時もそうでしたけど、最近の共産党って行動がパターン化してます。
これで戦争は話し合いで解決などと言ってるんだから笑わせますよね。#新日本婦人の会 pic.twitter.com/BJsz7xSZdh
呉建豪大使がテレビ東京を訪問
7月7日、呉建豪大使はテレビ東京の石川一郎社長と会談した。同大使館の張培林公使参事官、テレビ東京の辛世傑副社長らが出席した。
呉江豪氏は、テレビ東京は長年にわたり中国関連の経済報道や日中文化産業協力を積極的に実施し、質の高い番組を多数制作してきたと述べた。テレビ東京には、今後も中国の発展と変化に注目し、中国との交流と協力を拡大し、日本社会の中国に対する正しい理解を高めるために積極的な役割を果たしていくことが期待される。
石川氏は、テレビ東京は中国関連報道を非常に重視しており、今後もアニメーション、映画、テレビ、サブカルチャーの分野で中国との協力を強化し、両国国民間の感情の継続的な改善を促進していきたいと述べた。
![]()
[2023.7.7]※中国語機械翻訳
http://jp.china-embassy.gov.cn/sgkxnew/202307/t20230707_11109880.htm
( ´_ゝ`) 中国大使、日本の主流メディア14社 代表を呼び出し「メディアは世論基盤に重要な影響力を持っている」「積極的な役割を果たすことを期待」 https://t.co/TpjDwtWBpl
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) September 16, 2022
SNS映え話題「瀬戸内の水没ペンション群」悪臭と蚊で周辺住民は大迷惑!玉川徹「メガソーラーにできない?」7日(2023年7月)の「モーニングショー」は、岡山県瀬戸内市で問題になっている「水没ペンション」を取りあげた。一面水につかったエリアにぽつんぽつんと木造の建物が沈んでいる(浮かんでいる?)光景は一見幻想的で、SNSなどでも話題になっているというが、近隣住民の悩みは深刻だ。
司会の羽鳥慎一が「長年、水につかった状態で放置されていて、近隣住民が臭いなどの被害を訴えています。なぜ放置されているのか、施設の所有者に話を聞きました」と伝える。(略
所有者「塩田を観光開発したが廃業」
土地の所有者は取材に対し、「製塩業をやめて観光地にしたのは私の父の発想で、当時は斬新な仕事でした。その後、客足が減って廃業しました」と答えた。水を抜くことを考えたものの、近くに生息する野犬の巣になることや、立ち入った人がけがをすることなどを考え、現在の状態を維持しているという。
今後の土地の使い道については、「本当は将来性のあること、たとえば水素ステーションなどに使ってほしい」と、企業などに活用してもらうことを望んでいるが、解決手段は見つからないままだという。
瀬戸内市の武久顕也市長は「今の状況だと権限を行使して(建物や水など)撤去することは難しい」と話している。撤去できない理由について、伊藤康典弁護士は「空家対策特別措置法では、空き家は撤去できるが、水に浸かった施設全体は空き地の割合が大きいため、対象外の可能性が高い」と説明した。
羽鳥「所有者もなんとかしたいんでしょうけれど、東京ドーム3.6個分って…。なんとかするにもコストが相当かかります」(略
玉川徹(テレビ朝日報道局員)は、「メガソーラーにするのも1つの手ではないですか」と提案。しかし、ここでもコストの問題が立ちはだかった。
全文はリンク先へ
[Jcast 2023.7.7]
https://www.j-cast.com/tv/2023/07/07464714.html?p=all
米大使、LGBT法発言批判に反論「日本の世論から外れていない」
米国のエマニュエル駐日大使は7日、LGBTなど性的少数者への理解増進法を巡り、制定を促した同氏の言動に対する批判が相次いだことについて、日本国民の過半数が「包摂性と平等を支持している」と指摘。「日本の世論から外れたことは言っていない」と述べた。
東京都内の駐日大使公邸で産経新聞の取材に対し答えた。 [産経 2023.7.7]
https://news.yahoo.co.jp/articles/c897b5949f90a07cc0f28efa707d7eaa327e826e
【安倍晋三元総理大臣一周忌追悼】
— たばた裕明【選挙区は富山1区、自民党厚労部会長】 (@Tabata_Hiroaki) July 7, 2023
たはた裕明富山事務所では、献花台を設置します。
どなたでも献花、記帳いただけます。
あらためて心より、安倍晋三先生のご冥福をお祈りいたします。
7月8日(土)11時〜17時
7月10日(月)9時〜17時
富山市東田地方2丁目2番5号 pic.twitter.com/N5Vo9NkJAP
【献花台のお知らせ】
— 石川あきまさ (@iakimasa1) July 6, 2023
安倍晋三元総理大臣の一周忌にあたり、石川あきまさ事務所に臨時献花台を開設致します。
安倍元総理の御遺徳を偲んで頂ければと思えます。
【石川あきまさ日立事務所】
◆日立市会瀬町4-5-17
🗓️7/7(金)~7/9(日)
⏰9時~17時
☎️0294(51)5887 pic.twitter.com/pRE76V4nbp
安倍晋三元首相銃撃事件から1年になる8日を前に、自民党新潟県連では本日から献花台を設置しています。 pic.twitter.com/eDbpNCcLwj
— 高見みか (@mikaikiiki) July 6, 2023
【小松事務所に献花台を設置します】
— 佐々木紀(ささきはじめ) (@hajime24331) July 7, 2023
昨年7月8日、参議院選挙の応援演説中に凶弾に倒れご逝去された安倍晋三元総理の一周忌にあたり、佐々木事務所玄関に献花台を設置いたします。
また、自民党石川県支部連合会事務所にも献花台が設置されます。
皆様もぜひお出掛けいただけましたら幸いです。 pic.twitter.com/m6lLvlE8WG
明日7/8(土)10:00〜15:00 福井事務所1階に、故安倍晋三元内閣総理大臣の一周忌に伴う献花台を設置いたします。 pic.twitter.com/v3Y0FkKLrW
— 稲田朋美 (@dento_to_souzo) July 7, 2023
大阪・関西万博の前売り券について、関西経済連合会が会長などの出身企業17社に1社あたり最大20万枚の購入を要請する方針を固めました。
大阪万博の運営費は、大半が入場券の収入で賄われる計画で、関西経済連合会の松本会長は「来場者数の6割程度の前売り券の販売が必要」との考えを示しています。
関西経済連合会は、会長と副会長の出身企業17社に対し、1社当たり15万枚から20万枚の前売り券の購入を要請する方針を固めました。
全文はソースでご確認ください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/57dfa004f9e0f2aa7c70e6092db839c7f00a98cc
玉城デニー
— 三木慎一郎 (@S10408978) July 7, 2023
北京にて。
緊張がとけたらこうなる。 pic.twitter.com/lLFmTHRZHM
今回のものです。
— 三木慎一郎 (@S10408978) July 7, 2023
韓国 “竹島の周辺海域 軍が定例の訓練” 日本政府強く抗議
(略
韓国国防省は7日、韓国軍が島根県の竹島の周辺海域で6月末に定例の訓練を行ったことを明らかにしました。韓国政府は、竹島について「トクト(独島)」と呼んで「韓国固有の領土だ」と主張し、周辺海域では韓国軍が年に2回、島の防衛訓練を実施しています。
韓国の通信社、連合ニュースは、尹錫悦政権の発足後、訓練は3回目で6月の訓練には、海軍と海洋警察の艦艇が参加し、航空機の参加や島への上陸はなかったもようだと伝えています。
また連合ニュースは、過去の政権では訓練に戦闘機や海兵隊を動員し、計画を事前に明らかにしたことがあったものの、ユン政権下ではいずれも非公開で小規模に行われ、日本との関係を意識したのではないかとの見方も報じています。
日本政府はこれまで、この定例訓練について「竹島は歴史的事実に照らしても、かつ国際法上も、明らかに日本固有の領土だ」として、繰り返し抗議するとともに、中止するよう求めています。
松野官房長官「到底受け入れられず極めて遺憾 強く抗議」
松野官房長官は、午後の記者会見で「竹島が歴史的事実に照らしても国際法上も明らかに日本固有の領土であることに鑑み、到底受け入れられず極めて遺憾だ。韓国側に対しては直ちに強く抗議した」と述べました。(以下略
全文はリンク先へ
[NHK 2023.7.7]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230707/k10014121651000.html