コメント 【動画】ポーランド政府、女性記者とバトル「不法移民は1人も受け入れんよ、国民との約束だ。だからポーランドはこんなに安全」 ※ウクライナ避難民を200万人以上受入れ
続きを読む
(略
窃盗の疑いで逮捕されたのは、住所不定、中国籍で無職の男(23)です。
警察によりますと、男は3日正午過ぎ、川西市内のコンビニのATMで、不正に入手したキャッシュカード3枚を使い現金合わせて90万円を引き出した疑いが持たれています。川西市内では3日、詐欺の恐れがある不審な電話が多かったことから、警察がATM周辺を警戒していたところ多額の現金を引き出している男を見つけ、コンビニを出たところで職務質問したということです。
調べに対し、男は「間違いありません」と容疑を認めていて、警察は、男が特殊詐欺の「出し子」で、他に指示役がいるとみて捜査しています。
全文はリンク先へ
2023/07/04
生乳余りから一転「不足」の危機感 背景に酪農家が子牛の仕入れを手控え
乳業メーカー担当者は「来年あたりは完全に生乳が足りなくなる」と危機感をあらわにしている。
ここ3年は生乳の需給緩和により「搾るが出荷できないから捨てる」といった状況が続いている。業界一丸となって消費喚起策を講じている一方で、飼養コストの高騰などで厳しい経営状況のなか、昨年から今年にかけて酪農家が子牛をあまり買っていないという。子牛から乳が搾れるようになるまで2~3年かかるが、その際に乳を搾れる牛がいなくなるため、来年以降は現状から一変、生乳不足に陥ることが懸念される。
4年ほど前までは、本州の酪農家では供給が間に合わず北海道から生乳を送るほど、夏場の需給は8月をピークにひっ迫した。しかし、ここ4年間は本州もあまり暑くなく、牛が乳を出すようになり、政府主導で増産に取り組んできた効果も表れてきたのに反し、コロナ禍や学校給食の休止などもあって生乳は余るようになった。
給食は再開したものの、現在牛乳を飲まない子どもが増えているという。「親が飲まないからそもそも牛乳を飲んだことがなかったり、アレルギーなどが理由。昔のように先生が、なかば強引に飲ませるようなこともない」(担当者)。
需給緩和が続くなか、8月からは飲用乳価引き上げに伴い牛乳1ℓ当たり25円前後値上げされる。22年の11月から再度の値上げで、現状198円の牛乳を含めすべて200円を超えることになる。「前回の値上げよりも今回のほうが厳しいのでは。今後、消費者にどう受け入れてもらうかが課題」(同)。
国内酪農基盤を維持していくため牛乳の需要喚起が引き続き急務となっている。
[食品新聞 2023.7.10]
https://news.yahoo.co.jp/articles/89481b96eeb4d4c45784d78eb2ae3fe4b41c5f5f
※補足
農水省は、生乳の需給改善に向けて、乳量が少ないなどの低能力牛を早期に淘汰する場合、2023年9月までは1頭当たり15万円を交付する方針を決めた。国が低能力牛の淘汰に助成金を出すのは初めて。産地からは「要望していた予算をつけてくれた」と評価する声が上がっているが、「家族同様に飼育している牛の処分に国が助成するのはどうかとも思う。在庫調整など需給調整へのしっかりした将来ビジョンを描いてほしい」と複雑な思いを示す関係者もいる。
[JA 2022.11.22]
https://www.jacom.or.jp/niku/news/2022/11/221122-63021.php
望月記者のツイートは、まもなく1000万インプレッション。日本のツイッターユーザー数は約4000万と言われており、のべ4人に1人がこれを見ており、批判も殺到している。
— HAYASHI Tomohiro (@SokoranoKumasan) July 10, 2023
これほどの大問題を、フェイクニュースやファクトチェックを専門とする専門家や団体が不自然なほどにスルーしてきたということ。 https://t.co/WUHiRHqAxy
「日本人なのに不法滞在と宣告されました」 国籍法問う教授の闘いhttps://t.co/JJCOGYANtX
— 毎日新聞 (@mainichi) July 5, 2023
両親は日本人で、自分も日本で生まれました。
教授は「家族の介護のために日本へ戻ってきたのに、不法滞在のような扱いを受けるのは理不尽だ」と思い立ち、裁判に打って出ました。
Twitter、ユーザーによるファクトチェック機能 日本で正式提供
Twitterは、誤解を招く可能性があるツイートに対し、ユーザーが協力してファクトチェックのような機能を提供する「コミュニティノート」機能を日本で提供開始した。
コミュニティノート機能は日本のユーザー向けにテスト運用されていたが、有効性が確認されたとして、世界中の誰もが閲覧できるようになった、と案内されている。同機能は2021年に「Birdwatch」の名称でテストが開始された機能で、米国ではすでにコミュニティノートとして機能が提供されている。
コミュニティノートは、誤解を招く可能性のあるツイートに対し、ユーザーが協力して「役に立つノート」を追加できるという機能。一般のTwitterユーザーがコミュニティノートの「協力者」として登録し、当該のツイートに対して、誤解を訂正する情報を「ノート」の形で返信する。さまざまな視点かつ十分な数の協力者から評価が集まると、当該ツイートにコミュニティノートも表示されるようになる。当該ツイートの投稿者は、コミュニティノートの内容に対して再審査の依頼も可能。
コミュニティノートの表示は多数決で決まるのではなく、協力者の過去の評価も考慮し“偏り”を防止する仕組みを採用。そのアルゴリズムはオープンソース化されGitHubで公開されており、誰でも監査・分析、改善の提案が行なえる。 なお、コミュニティノートの内容はTwitterの見解ではなく、またTwitterの社内メンバーがコミュニティノートを編集・改変することもできないとしている。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1514341.html
移民にメチャクチャにされたフランスですが、警察官の雰囲気がガラリと変わりましたね⁉️🤔
— ami (@amisweetheart) July 10, 2023
暴徒の鎮圧に本気になったのがわかりますが、ちょっと遅くない⁉️😅
「🇫🇷フランスはもはや暴徒を容認しない」 https://t.co/lBC6U2biU9
(略
太平洋高気圧が強まり、関東地方は朝から厳しい暑さになっています。東京都心では午前11時すぎに35℃に到達し、今年初めての猛暑日となりました。
東京地方や千葉県、埼玉県、茨城県には今年初めてとなる熱中症警戒アラートが発表されています。午後はさらに熱中症の危険度が高まり、体温を超える危険な暑さになる所もある見込みです。
なるべく外出を控えたり、無理なく冷房を使うなどして、熱中症に警戒してください。厳しい暑さはこの先もしばらく続く見通しです。
[テレ朝 2023.7.10]
https://news.yahoo.co.jp/articles/a84e23a796b4f5ab400c5b26561fba6c0f21c506
安倍晋三元首相と自民党総裁の座を争った石破茂元幹事長が、朝日新聞のインタビューに応じました。
— 朝日新聞政党クラブ(与野党・国会・選挙) (@seitou_senkyo_k) July 8, 2023
「安倍さんの英雄化が進んでる」 宿敵だった石破氏が語る銃撃1年:朝日新聞デジタル https://t.co/3BF5qjmTn1 #自民
#朝鮮学校差別@kishida230 @keiko_nagaoka
— 朝鮮学校 (@koreans_school) July 9, 2023
今週も北海道、大阪、東京、韓国など多くの方が朝鮮学校差別反対。
高校無償化制度
日本中で朝鮮学校「だけ」が文科省の審査基準と関係ない政治的理由を持ち出され除外された問題。
当時の責任者、前川喜平元文科事務次官「国が率先して差別を行っている」 pic.twitter.com/ZvKkYqfSVw
朝鮮学校の授業料無償化訴訟、全国すべて敗訴確定wwwwww[2021/07/29]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1627541615/
実質的に朝鮮学校をメインに制定された外国人学校保護者補助金の令和5年6月時点最新の東京23区特別区の現状。
— 荒川区議 小坂英二 (@kosakaeiji) June 23, 2023
全ての特別区で朝鮮学校に通う子の親に一人当たり年間132,000円~72,000円の補助金を支給。血塗られた独裁者を賛美し、日本を貶める「学校」への実質支援は反社会的! pic.twitter.com/YMzbUEqEom
これまた絶句… https://t.co/aZdLsSpf8y
— 峯村 健司 / Kenji Minemura「習近平・独裁者の決断」(ビジネス社)発売 (@kenji_minemura) July 9, 2023
大学時代にそこそこ大手のアニメ制作会社の就職説明会に参加したことがあって。
— 古美門にちえ (@Nietzsche_KMKD) July 9, 2023
会社側から「歩合制で最低保証が月5万、でも1年目はそれしか稼げないことがほとんど」という説明があり、それに対して同席した人から「1年目はバイトしつつ働く形ですか?」って質問が。
なんて返ってきたと思う? https://t.co/z0HAppZGRy
「いえ、バイトなんてしてたらいつまでも腕が上がらずに5万しか稼げないままなので、安定して稼げるようになるまでは仕事以外の時間は自主練に充ててください」
「その間の生活費は、親御さんに出していただく等して凌いでください」
……って返ってきて。— 古美門にちえ (@Nietzsche_KMKD) July 9, 2023
会社が社員の生活に対して「親に金出してもらってください」って平然と言い放つとか、マジでマトモじゃねぇ業界なんだなって愕然とした思い出。— 古美門にちえ (@Nietzsche_KMKD) July 9, 2023
【動画像たくさん】LAで開催中のアニメエキスポ2023 チケット完売、ものすごい人!!大盛況!!!https://t.co/hlma9mGJBM
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) July 3, 2023
日本アニメ市場、最高の2.7兆円
[日経 2022.12.7]
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66582840W2A201C2H99A00/