コメント ( ´_ゝ`)国際NGO「困窮家庭の6割が子供の入学準備のため生活費を削っている。国や自治体の助成拡大が必要」
入学準備、6割「生活費削る」 「困窮家庭への助成拡大を」―NGO調査:時事ドットコム https://t.co/m2C7qp1NPB @jijicomより
— 木村草太 (@SotaKimura) March 28, 2025
この団体が基金でも立ち上げてサポートすりゃいいんじゃね?
続きを読む
入学準備、6割「生活費削る」 「困窮家庭への助成拡大を」―NGO調査:時事ドットコム https://t.co/m2C7qp1NPB @jijicomより
— 木村草太 (@SotaKimura) March 28, 2025
【再発防止へ】日本語能力試験で情報漏れか、「同じ解答が集中」合否判定不能の受験者が相次ぐhttps://t.co/e4G3ItLTdv
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 28, 2025
海外で試験を運営する国際交流基金は、昨年12月実施分で「極めて不自然な同じ解答の集中」があったと説明。中国で他国より早く試験が実施され、SNSに解答が漏れたとみられる。
【速報】兵庫県警本部長が離任会見 死亡した元県議「逮捕予定」SNS情報を直後に否定(読売テレビ)#Yahooニュースhttps://t.co/eHQeFGTZaS
— 公爵 (@Texas_Special) March 28, 2025
環境省の除染土パブコメ、20.7万件の96%が同一文章https://t.co/1rsYr9FiXp
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) March 28, 2025
ディズニー株主総会、反DEI提案を否決 「平等指数」継続https://t.co/bwhgfkc7K0
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) March 21, 2025
キタ━━(゚∀゚)━━!!トヨタ、LGBTQのパレードなどスポンサー活動をやめ、多様性など推進活動(DEI)もやめると発表!海外も絶賛!https://t.co/i0uQTrqWKn
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) March 10, 2025
米、WTOへの資金拠出を停止 - 国際機関対応見直しとロイターhttps://t.co/Ar2fJjsjMu
— 共同通信公式 (@kyodo_official) March 27, 2025
長い間、統一教会の信者達は異様な熱量で自民党議員達を応援してきた。多くの人員を送り込み、電話かけやポスター貼りをやり、票を集めてきた。だが、安倍氏が被害者家族に殺害されたことをきっかけに癒着がばれ、教団は切って捨てられた。教団と共に国民を苦しめてきた自民党も、また断罪されるべき。 pic.twitter.com/Krsz9HLvv2
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) March 27, 2025
これは萩生田氏が言った言葉ではなく、
— ロバ耳の丘 (@robamimio) March 27, 2025
統一教会元信者さんの言葉を"何故か"萩生田氏に被せて流してる画面ですが
元信者さんが言っていると分かる部分を"わざわざ"切り取って使っているということは、デマと分かった上で流しているんですよね?
現体制の立憲内で推奨されてるとは思えませんが https://t.co/jnbOpg6puf
三原じゅん子氏「子どもに悪影響の証明ない」 選択的夫婦別姓巡りhttps://t.co/p2isN9MKPB
— 毎日新聞 (@mainichi) March 27, 2025
選択的夫婦別姓の導入を巡り、三原じゅん子こども政策担当相は27日の参院予算委員会で「子どもに悪影響があることを証明する情報には接していない」と述べました。
国連の分担金日本3位。国連の活動を支える国連分担金について、2025年から3年間の新たな比率を定めた決議が、国連総会で採択された。日本は3番目に多い6.9%を負担。上位3か国の順位に変動はなく、1位米国・2位中国・3位日本。日本は常任理事国5か国(第二次世界大戦の戦勝国5か国)でもなく、非常任理事… pic.twitter.com/2tLK9eHy8Y
— Cat すず (@Catsuzuchan_01) March 27, 2025
( ´_ゝ`)国連事務総長「国連は戦争を止めるだけが仕事ではない!」※国連憲章第1条「国際平和・安全の維持」日本の分担金額 約2.3億ドル https://t.co/AhbcMuojtc
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) February 20, 2023
日本テレビ『月曜から夜ふかし』で中国出身女性の発言を意図的に編集 公式サイトに中国語でも「お詫び」掲載#日本テレビ #月曜から夜ふかし https://t.co/uBbAvhGHIJ
— 中日スポーツ (@chuspo) March 27, 2025
あ、見たこれ…
— tommy🐾 (@tommy202102) March 27, 2025
毎週録画してて、したの注意書きも記憶していた。
※中国全域ではありません
日本人はクジラ食べる、ハチ食べる、マムシを酒に漬けて飲む
みたいな?
「月曜から夜ふかし」中国出身女性「カラス食べる」発言は「事実一切ない」謝罪#Yahooニュースhttps://t.co/bdlBa0H2qO pic.twitter.com/QIGPKM9UMk
お詫び/致歉声明
2025年3月24日放送「月曜から夜ふかし」の『この春上京する人へのアドバイスを聞いてみた件』企画の街頭インタビューで、中国出身の女性のエピソードを放送しました。
放送では「あんまり中国にカラス飛んでるのがいないですね」という話の後、「みんな食べてるから少ないです」「とにかく煮込んで食べて終わり」といった女性の発言がありましたが、実際には女性が「中国ではカラスを食べる」という趣旨の発言をした事実は一切なく、別の話題について話した内容を制作スタッフが意図的に編集し、女性の発言の趣旨とは全く異なる内容になっていました。
今回の件は、テレビメディアとして決してあってはならない行為であり、取材に協力いただいた女性ご本人並びに視聴者の皆様に心からお詫び申し上げます。
また、制作プロセスを徹底的に見直し、再発防止に努めてまいります。
この度は大変申し訳ございませんでした。
https://www.ntv.co.jp/yofukashi/