カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
31
コメント
【観光公害】「住民がバスに乗れない」「ゴミが増えた」「ただの踏切に人が殺到」中国の団体旅行も解禁、観光地や住民への負の影響増
1: 煮卵▲ ★ 2023/08/19(土) 14:53:13.00 ID:N1I2CBnz9
世界的に新型コロナによる移動制限が緩和され、一気に外国人観光客が増加した日本。しかし、X(旧Twitter)には「人手がなくて、ホテルがフル稼働できない」「今年に入って、一気に外国人が増えてゴミも増えた」など観光地から悲鳴が上がっている。観光客の著しい増加により、観光資源や地元住民に負の影響を与える「オーバーツーリズム」を訴える声が増えているのだ。

京都では観光客の増加でバスが混雑し市民が利用しづらくなるなど、生活にも大きな支障が出ており、京都市は観光客だけ運賃を高くする案を国に要望している。  

中国の団体旅行解禁でさらなる観光客増加が見込まれる中、『ABEMA Prime』では、オーバーツーリズムの解決策を考えた。「懸念されるオーバーツーリズム」には

・混雑で住民が公共交通機関を使えない
・交通量が増えて渋滞する
・電車内での会話やスーツケースが迷惑に
・私道への侵入や撮影禁止場所での撮影
・日本人がホテルに泊まれない/違法民泊の増加

などがあるが、そもそもオーバーツーリズムはなぜ起こるのか?  

流通経済大学国際文化ツーリズム学科准教授の福井一喜氏は「『急に』『たくさん』『異質な人々』が集まることで起こる。3つの条件のうち一つでもなくす工夫が有効だ」と解説した。(略

海外ではオーバーツーリズムの解決策として観光税を引き上げたり、入園料を割高に設定するなどしているという。


福井氏は「これは広く見られる現象で、日本にも入湯税や入山料が既にある。極端な話だが、観光客が来ることですり減った道は地域住民の税金で補修している。外から来た人が楽しんでいるのに、そのツケを地域住民のみが負担するのはおかしい。その点を解決する仕組みなのだが、問題はプロセスだ。タイのように外国人に5倍・10倍の入園料を払ってもらうのは、国際的な立場もあり日本では難しいだろう。(以下略

全文はリンク先へ
[ABEMA TIMES 2023.8.19]
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1370a3eaa86e9770fc92038ae080394f59fe7f2

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/19(土) 14:55:54.43 ID:RgVL6qqD0
>>1
観光ビザなら入国税とるとかは?

20: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/19(土) 14:59:13.38 ID:n01iXU2/0
>>1
「観光公害」って日本語使えよ

続きを読む
46
コメント
【は?】政府「復興特別税上乗せするぞ。2023年まで」→ 2024年以降「森林環境税」に名前が変わる模様
1: ジアンゲラ(ジパング) [TW] 2023/08/19(土) 13:47:44.88 ID:xth0mhHl0
2024年以降「森林環境税」に名前が変わる模様



「消費税よりひどい」来年度から“1人1000円” 復興特別税→森林環境税に…使い道は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/90db9f3f67658502dc4cd4bc46539b9f86794ce2

2: スファエロバクター(東京都) [DE] 2023/08/19(土) 13:48:39.04 ID:gaUxXefV0
もういい加減復興できたんじゃねえのw

続きを読む
45
コメント
【北海道】障害児、10年で2倍😨
1: レジオネラ(北海道) [JP] 2023/08/19(土) 13:43:53.55 ID:1nCoI5Mt0
道内小中の特別支援学級生、10年で2倍 道内教員不足「現場は綱渡り」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/881711

11: ディクチオグロムス(光) [DE] 2023/08/19(土) 13:46:59.02 ID:iPjfaOc60
2倍はすごすぎ
これヤバすぎるだろ

特別支援学級 障害のある児童生徒のために小・中学校に置かれる学級であり、知的障害、肢体 不自由、病弱・身体虚弱、弱視、難聴、言語障害、自閉症・情緒障害の学級がある。

[厚生労働省]
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001wjus-att/2r9852000001wkgh.pdf

続きを読む
48
コメント
【横浜】6割以上が外国人の公立小学校、異様な運動会が話題に








   インターナショナルスクールかと思った




   公立なら君が代と日の丸でやるべきでは?




   日本語覚えさせろよ何のための学校だ


   ここを卒業したら日本人が合わせてくれて当然ってなるだろうね

続きを読む
50
コメント
【韓流】DJ SODAさんの痴漢事件 刑事告訴へ!
1: シュードモナス(東京都) [RU] 2023/08/19(土) 11:57:12.69 ID:QyPu6eRV0
DJ SODAさん “イベントで性被害受けた” 主催者が刑事告発へ

韓国の有名なDJ「DJ SODA」さんが今月、大阪で音楽イベントに出演した際、一部の観客から胸などを触られる被害を受けたとSNSで訴えている問題で、イベントを主催した会社が来週にも容疑者を特定しないまま、不同意わいせつなどの疑いで警察に刑事告発する方針であることが分かりました。

「DJ SODA」さんは今月13日に大阪・泉南市で開かれていた音楽イベントに出演しましたが、その際に一部の観客から胸などを触られる被害を受けたとSNSに投稿し、「怖くて手が震えている」などと日本語で心境をつづるとともに、当時の画像を掲載しています。

これについて、イベントを主催した大阪の会社は法的措置を検討するとしていて、今月21日にも、容疑者を特定しないまま不同意わいせつなどの疑いで大阪府警に刑事告発する方針であることが分かりました。

捜査関係者によりますと、大阪府警もSNSの画像などを確認していて、今後、捜査を進める方針だということです。


全文はリンク先へ
[NHK 2023.8.18]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230818/k10014167221000.html

3: ユレモ(東京都) [US] 2023/08/19(土) 11:58:18.69 ID:21MhtvAj0
くだらねーこと報道してんじゃねーよ

続きを読む
11
コメント
【朗報】歯のエナメル質の再生に成功!虫歯で歯を削る時代から再生する時代に
1: デスルフォビブリオ(長野県) [US] 2023/08/19(土) 10:39:56.83 ID:OngwBRPq0
幹細胞を使って歯のエナメル質を再生させることに成功、虫歯の再生技術の実現に期待

歯はエナメル質・象牙質・セメント質からできており、歯茎から露出している歯冠部を覆っているエナメル質は人間の身体組織の中で最も硬い組織の1つです。
しかし、このエナメル質は口の中に住み着いているミュータンス菌が糖質を分解して生み出す酸によって簡単に溶かされ、虫歯になってしまいます。従来の虫歯治療は虫歯に冒された部分を削って詰め物で補うしかありませんでしたが、ワシントン大学の研究チームが幹細胞からエナメル質を作り出すことに成功したと報告しており、再生医療による新たな虫歯治療法の確立が期待されます。

全文はリンク先へ
https://gigazine.net/news/20230817-teeth-enamel-regeneration-by-organoids/

2: 放線菌(京都府) [US] 2023/08/19(土) 10:40:13.70 ID:oeeF6Vvu0
でかした!

続きを読む
51
コメント
【?!】川口市、過積載トラックを撮影・制止し通報した人が書類送検される 「運転手はクルド人っぽかった」






   待ってこんなのが走ってるの?


   普通に危ないね


  「書類送検」だって


   通報した人が?


   何の罪なんだろう?

続きを読む
53
コメント
【動画】終戦の日、日の丸を掲げた国民大行進に中国人が激怒






   国民大行進?初めて見た


   僕も。すごいね


   「中国女子憤怒」って怒ってるんだ?


   なんでわざわざ腹立つ国に居るのかね

続きを読む
24
コメント
【え?】中国人が最も行きたい国 1位日本、2位ロシア、3位シンガポール
1: ぐれ ★ 2023/08/18(金) 23:41:08.25 ID:UdR/0M+x9
マーケティングリサーチ事業などを手掛けるマーケティングアプリケーションズ(東京都渋谷区)は、中国人を対象とした「インバウンド調査」を実施した。その結果、中国人が最も行きたい国ランキングの1位は「日本」(16%)であることが分かった。

2位は「ロシア」(13%)、次いで「シンガポール」(12%)、「フランス」(10%)、「オーストラリア」「韓国」「英国」「米国」(いずれも6%)という結果になった。

※ 調査は6月9~12日、インターネットで実施。調査対象者は10~40代以上の中国人男女、有効回答数は100人。

続きは↓
[ITmedia 2023.8.18]
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e8dcdabbac9f0d5c08acfc0682d72c15275d8f1

83: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/19(土) 00:04:57.35 ID:eQy3iK4F0
>>1
ぎゃー

続きを読む
45
コメント
【え?】インドネシア、新首都建設資金として日本の投資に期待「日本も乗り遅れたくはない筈だ」← 謎の上からwwww
1: リケッチア(東京都) [ニダ] 2023/08/18(金) 20:28:54.48 ID:FH8Wkztb0
インドネシアが目指す首都の移転開始まで1年となり、ジョコ大統領は「来年は新首都で独立記念日の式典を開きたい」と建設の加速に意欲を見せました。4兆円を超える巨大プロジェクトに、インドネシア政府は日本からの投資にも期待を示しています。

インドネシアの首都ジャカルタは、人口の過密化で交通渋滞や大気汚染などが深刻な課題となっていて、インドネシア政府は、独立記念日にあたる来年の8月17日から、およそ2000キロ離れたカリマンタン島の東部への首都の移転を順次、始める予定です。

17日はジャカルタで独立記念日の式典が開かれ、およそ8000人の招待客を前に、新首都「ヌサンタラ」の建設現場が動画で公開されました。

ジョコ大統領は報道陣に対し、「来年の式典は新首都で開かれるだろう」と述べ、建設の加速に意欲を見せました。

一方、建設費用は、日本円でおよそ4兆4000億円と見込まれ、このうち8割を投資などで賄う計画です。これまでに、新首都のインフラ整備などへの投資に関心を示している外国企業は、18か国の合わせて121社にのぼり、このうち日本は27社と最も多くなっています。

新首都を担当するヌサンタラ新首都庁のアグン次官は、NHKの取材に対し、「各国の投資をめぐる競争のスピードは速く、日本も乗り遅れたくはないはずだ。日本企業の貢献に期待している」と話していました。

全文はリンク先へ
[NHK 2023.8.18]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230817/k10014165761000.html

17: クロロフレクサス(東京都) [US] 2023/08/18(金) 20:32:14.57 ID:zyBPbOPS0
>>1
なんだよ?この謎の上から目線の物言いは?wwww

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事