コメント 【離婚後の子どもの養育】弁護士らが法務省に申し入れ「共同親権導入は拙速」
共同親権導入は「拙速」 - 弁護士らが法務省に申し入れhttps://t.co/nO5L1zyDBZ
— 共同通信公式 (@kyodo_official) August 21, 2023
続きを読む
共同親権導入は「拙速」 - 弁護士らが法務省に申し入れhttps://t.co/nO5L1zyDBZ
— 共同通信公式 (@kyodo_official) August 21, 2023
後から後から。
— 蓮舫💙💛RENHO🇯🇵 (@renho_sha) August 19, 2023
消えた年金問題の時と同じです。
あの時も最初は「例外です」「ごく少数です」と社会保険庁の説明。
調べたところ5000万年の年金記録が消えていました。
約36万人のマイナンバーと保険情報のひも付け「完了せず」…7月末時点で https://t.co/ai0Qzgrz2H
DJ SODAさん「フェスで性被害」、主催者が男女3人を刑事告発 https://t.co/q35rWH3xCU
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) August 21, 2023
荒川区東尾久の熊野前交差点でトルコ国籍クルド人に対し尾久警察が職務質問時に在留カードの提示を求めました。
— 荒川区議 小坂英二 (@kosakaeiji) August 17, 2023
昨年3月のネットライブ動画が今も公開中。繰り返し提示拒否、警察へ威嚇、違法薬物使用明言。在留カード提示拒否は懲役1年以下か罰金20万円の刑の対象。https://t.co/Pgbx5Fl6Uh
このクルド人のベリ・バリバイ氏は今年7月に殺人未遂容疑で逮捕。
動画を見る限り、最終的に在留カード提示拒否で立件されそうな雰囲気が無さそうなこと、違法薬物使用を自ら「酒、たばこ、コカイン何でもやっている」と明言した件について捜査をしたのか等、尾久警察に問い合わせ電話しました。— 荒川区議 小坂英二 (@kosakaeiji) August 17, 2023
尾久警察からは予想通り「現場での活動の最終的対応などについては答えられない。ただ、厳正に適切な対処をした。」との答でした。
上記の動画では数十回に渡り在留カード提示を求める様子が写っていますが、それだけ頻繁に拒否される前に「在留カード提示拒否」という違法行為で逮捕すべき。— 荒川区議 小坂英二 (@kosakaeiji) August 17, 2023
少なくともこの動画で見られる範囲で警察の対応は甘過ぎ!6分余の動画の中の3分経過ぐらいの際には逮捕が当然。
それがなされていない動画が拡散されていると「外国人に甘い警察」との認識が広がってしまいます。
在留カード提示をしっかりと3回求めて出せなかったら、逮捕をという原則を!— 荒川区議 小坂英二 (@kosakaeiji) August 17, 2023
【うわ】川口クルド人、警察官に囲まれ威嚇「酒、タバコ、コカインなんでもやる。オレは力を持ってる」 在留カードの提示を頑に拒否 ※動画https://t.co/RD3l6JFJbf
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) August 16, 2023
埼玉県草加市のビジネスホテルで5月、女性の遺体が見つかった事件で、県警捜査1課と草加署は5日、傷害致死の疑いで、住所不定で無職の男(39)を逮捕した。
逮捕容疑は5月15日午後2時31分~同11時43分ごろ、草加市瀬崎1丁目のホテル客室で、パートの女性=千葉県松戸市、当時(44)=の体を拘束するなどの暴行を加え、死亡させた疑い。男は調べに、同日にホテルの部屋で一緒だったことは認めているものの、「死亡させた認識はない」と容疑を否認しているという。
捜査1課によると、女性は手足をひものような物で縛られ、顔にタオルなどが巻き付けられた状態で、ユニットバスの前で見つかった。目立った外傷や争った形跡はなく、同課は遺体の解剖結果や発見時の状況などから、現時点では呼吸困難に陥った窒息死の可能性が高いとみている。
同16日午後1時のチェックアウト時間を過ぎても退出しなかったため、ホテルの女性従業員が部屋を確認し、倒れている女性を発見。「ホテルの宿泊客の女性の意識がない」と通報した。県警は防犯カメラの映像などから男を特定。行方を捜していたところ、今月4日に一時的に暮らしていたとみられる千葉県の集合住宅にいるのが分かった。(以下略
全文はリンク先へ
[2023.7.6]
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8ae724eaac17ec1cd7c575d054b47853ec6fc45
女性に暴行を加えて死亡させたとして、逮捕された住所不定、無職の男性(39)について、さいたま地検は16日、不起訴処分とした。処分理由は明らかにしていない。
男性は5月15日、埼玉県草加市のビジネスホテルの客室で女性の体を拘束するなどの暴行を加え死亡させたとして、7月5日に傷害致死容疑で県警に逮捕されていた。女性は手足を縛られ、顔にタオルなどが巻き付けられた状態で見つかった。
[2023.8.21]
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f4ac1aef1cbf1720e26b703c98a71c68cc48e82
昨今、外国人犯罪が理由を示さずに不起訴になる事に対して憤っておられますが
— 一色正春 (@nipponichi8) August 19, 2023
それは被疑者の国籍を問わず不起訴の内容は刑事訴訟法により原則不開示となっているからです
そして検察官が最も恐れるのが「無罪」判決です
つまり有罪になる確率が七、八割でも失敗を恐れる公務員は起訴しないのです
こういう人には来てほしくない。 pic.twitter.com/PJft5B0eIA
— 中華そば「いっけんめ」🍜 (@toriCafeIKKENME) August 18, 2023
ゴミ捨てのことについては専門外なので何も言いません。医者として語ります。… https://t.co/SInjRePGek
— U-4@Snow✳︎Loveコールガイド配布 (@u4_1201) August 20, 2023
ゴミ捨てのことについては専門外なので何も言いません。医者として語ります。
リポスト元の画像を見た時に一番最初にやべえと思ったのがリーバクトとスピロノラクトンです。リーバクトは非代償性肝硬変、つまりはもう元には戻らない肝硬変に対する薬で、スピロノラクトンは腹水を抜くための薬です。つまり、これを捨てた方は肝硬変で腹水が貯まっている方です。これ飲んでいる人がラーメン食べていいのかはすごく疑問です。
またここからは完全に推測ですが、甲状腺ホルモンのチラージン補充療法をしています。この患者を直接診ていないので確証は全くありませんが、最近多いのが本庶佑先生のノーベル賞受賞で有名になった新しい抗がん剤薬の免疫チェックポイント阻害薬による副作用で甲状腺ホルモンが出せなくなり補充療法内服をしている可能性があります。そうなると、大腸癌や胃癌などの肝転移からの肝硬変になっているのかもしれません。
癌があるかどうかは別として、これらの内服薬をよく処方している代謝専門内科医からすると、リーバクトとスピロノラクトンを内服している時点でこの方は非常に重篤な疾患を抱えている可能性が非常に高く、予後はかなり厳しい恐れが高いです。そういう意味では物理的・体力的に食べられるうちに好きなラーメンを食べることは必ずしも悪いことではないかもしれませんが、内臓の状態を推測する限りでは、厳密な塩分制限をしないと腹水貯留が進み、かつ肉系タンパク質を食べると肝性脳症が出て危険であるため、ラーメンを食すことは店内あるいは店から出たところで倒れてもおかしくない大変危険な行為であると思います。
立憲民主党は、首相による恣意的な衆院解散・総選挙を制限するための法案を、早ければ今秋の臨時国会にも提出する。
解散日と理由を衆院に事前通知することを内閣に求めたり、衆院の4分の1以上の要求があった場合に解散に関する国会審議を義務付けたりする案が軸。 手続きの厳格化により、乱用に歯止めをかける姿勢をアピールする。
解散権の行使は、首相の「専権事項」や「伝家の宝刀」と言われる。ただ、「党利党略」に基づくケースも目立ち、識者からは、より抑制的に用いられるべきだとの声も出ている。
安倍晋三元首相が2014年と17年に行った2回の衆院解散は野党の準備が整わない状況を狙ったとされ、野党は「大義がない」と反発した。 また、解散に至らなかったものの岸田文雄首相は6月の通常国会最終盤に解散に含みを持たせ「解散権をもてあそんだ」と指摘された。
党検討チーム座長の谷田川元・衆院議員は岸田氏のケースについて「ほとんどの議員は(解散で)上の空だった。国会質疑も充実せず、国益を損ねた」と指摘し、法整備の必要性を訴える。
党内には、憲法69条で規定された内閣不信任決議案が可決された場合のみ解散を認めるべきだとの主張もある。今後、有識者からヒアリングを行い、意見集約を図る。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a3cfeac8fdf888ccbc1dbb85757e284a89ce7c0
日本とアメリカの製薬会社が共同で開発したアルツハイマー病の新薬について厚生労働省は21日、専門家部会を開き、使用を認めるかどうか審議することにしています。認められれば、アルツハイマー病の原因物質に直接働きかけ、取り除くための初めての薬が国内で製造・販売できるようになります。
認知症の原因の1つである「アルツハイマー病」の新しい治療薬、「レカネマブ」は、日本の製薬大手「エーザイ」がアメリカの「バイオジェン」と共同で開発を進めてきた薬です。
アルツハイマー病の患者の脳にたまる「アミロイドβ」という、異常なたんぱく質を取り除くことで、症状の進行を抑えることが期待されています。エーザイはことし1月に「レカネマブ」について、厚生労働省に承認を求める申請を行っていましたが、これを受けて厚生労働省は21日、専門家部会を開き、薬の使用を認めるかどうか審議することにしています。
「エーザイ」などの研究グループによりますと、最終段階の治験の結果では、この薬を投与された患者は、偽の薬を投与された患者と比べて1年半後の認知機能の低下がおよそ27%抑えられ、病状の進行を緩やかにする効果が確認されたということです。
アメリカでは先月上旬に治療薬として承認されていて、日本でも認められれば、アルツハイマー病の原因物質を取り除くための初めての薬が国内でも製造・販売できるようになります。
■アルツハイマー病 日本では600万人と推計
アルツハイマー病は認知症の原因となる病気の1つで、日本では認知症と診断された高齢者の6割以上を占めています。
以下全文はソース先で
NHK 2023年8月21日 6時09分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230821/k10014168571000.html
※関連ソース
国内でも21日審議 原因に作用する初の認知症薬の承認は?
https://mainichi.jp/articles/20230809/k00/00m/100/026000c
取りあげてくださいまして誠にありがとうございます😭
— よっちゃん平八郎2🇯🇵 (@DayonYosshi) August 18, 2023
日の丸行進🇯🇵が行なわれる前に、反日極左暴力集団による天皇陛下はいらない!のデモ行進がありまして、その時にTBSカメラマンが取材で来てましたが、日の丸行進が始まった時にはもう撤収しておりました。国民として怒りしかないです。🤬 https://t.co/wGa1o9Rw8W pic.twitter.com/XILmO4xtk8