1: クロ ★ 2023/09/11(月) 17:11:11.39 ID:3P0shLIG9
93: あなたの1票は無駄になりました 2023/09/11(月) 18:13:15.42 ID:EAPUyNzx0
まーた始まった
4: あなたの1票は無駄になりました 2023/09/11(月) 17:15:42.16 ID:cV2Wxz8k0
法人税と言わせたくないだけじゃん
中抜きのお前らが
続きを読む
1: きつねうどん ★ 2023/09/11(月) 17:49:17.87 ID:wtPoyLlf
共産党の小池晃書記局長は11日の記者会見で、次期衆院選の広島6区から立候補を予定していた村井あけみ氏の擁立を取り下げると発表した。村井氏はX(旧ツイッター)で、福島県産の水産物の消費拡大を後押しする発信に対し、「どうぞ、もっとしっかり汚染魚を食べて、10年後の健康状態をお知らせください」と反応していた。すでに謝罪、消去した。
小池氏は会見で「党の認識と見解とは全く反する中身だ。発信直後に削除と謝罪を指示した。村井氏から(出馬を)『辞退したい』と申し出があった」と強調した。
一方、小池氏は共産が用いてきた「汚染水」との表現は引き続き使う考えも示した。
https://www.sankei.com/article/20230911-N5KVORP4UJM3XKWBM2LK44RZD4/
※関連記事
3: Ψ 2023/09/11(月) 17:53:37.26 ID:0QN5tm8X
>>1
トカゲの尻尾切りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
続きを読む
1: Ikhtiandr ★ 2023/09/11(月) 10:27:36.61 ID:oXrPAmPp9
東京電力は11日、福島第1原発の処理水海洋放出で、初回分として計画していた約7800トンの放出を完了する。8月24日から開始した放出では設備や運用に大きなトラブルはなく、海水や魚に含まれる放射性物質トリチウムの濃度に異常は確認されなかった。
タンク内の処理水の放出は10日に終えており、11日は配管内に残っている処理水を真水で押し流す作業を実施。2回目も約7800トンを放出する予定で、処理水の放射性物質濃度の確認や設備点検の後、早ければ今月下旬にも開始する。
東電の計画では処理水を大量の海水で薄め、国の基準の40分の1となる1リットル当たり1500ベクレル未満にして原発の沖約1キロの海底から放出する。東電、環境省、水産庁、福島県は原発周辺で採取した海水や魚のトリチウム濃度の分析を続けている。東電が8月31日に放出口付近で採取した海水から1リットル当たり10ベクレル検出されたほか数カ所でも検出されたが、東電は「安全上の問題はない」としている。
[産経 2023.9.11]
https://www.sankei.com/article/20230911-LSHICGOC7RPPNLYS7XODTV5LAI/
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/11(月) 10:29:08.20 ID:ijKafNyp0
とりあえず乙カレーパン
続きを読む
1: 蚤の市 ★ 2023/09/11(月) 13:58:36.42 ID:XJvuapNq9
北海道や地方職員共済組合が同性パートナーを配偶者と認定せず扶養手当の支給などを認めなかったのは憲法に違反し、精神的苦痛を受けたとして、元道職員の佐々木カヲルさん(54)が損害賠償など計約480万円の支払いを求めた訴訟の判決で、札幌地裁(右田晃一裁判長)は11日、請求を棄却した。
訴状によると、佐々木さんは在職中、札幌市の同性パートナーシップ制度を利用した上で、2018年7月と19年4月、道に扶養手当の支給や寒冷地手当の増額を求めるなどした。だが道などは同性であることを理由に認めなかった。
道は、対象の配偶者には「事実上婚姻関係と同様の事情」がある場合を含むとし、男女間の事実婚は対象と認めている。佐々木さんは「自分ではコントロールが困難な性的指向に基づく差別」に当たり、法の下の平等を定めた憲法14条に違反すると主張していた。
道側は、民法上、婚姻は男女間が前提である以上、事実婚に同性間が含まれると解釈する余地はないとして、請求棄却を求めていた。
[産経 2023.9.11]
https://www.sankei.com/article/20230911-S43PQTJORBJNVP3CGUORKBOPHA/
※関連記事
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/11(月) 13:59:07.24 ID:WltKR+4U0
そりゃそうだとしか
続きを読む
1: 蚤の市 ★ 2023/09/11(月) 12:49:25.54 ID:XJvuapNq9
2022年度の事務処理ミスなどで年金未払い2億3213万円 日本年金機構
日本年金機構は11日、2022年度の年金給付について、事務処理ミスなどで未払いが2億3213万円に上ると公表しました。
日本年金機構によりますと、未払いを含む事務処理ミスなどは昨年度合わせて1220件あり、およそ6割を確認不足が原因のものが占めているということです。
1220件のうち年金支給額や保険料徴収額に影響が出たのは570件で、総額は3億2295万円です。
このうち未払いは264件で2億3213万円と最も多く、次いで過払いが177件で6566万円、保険料の過徴収が79件で1703万円となりました。
日本年金機構は「再発防止に努める」としています。
[テレビ朝 2023.9.11]
https://news.yahoo.co.jp/articles/3513d5ae9b244dcfc52567a7bff47f50ff4f9b93
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/11(月) 12:51:35.38 ID:5UEs630d0
>>1
何度同じミス繰り返すんだよ
AIの方が優秀だな
全員に責任取らせろ
続きを読む
1: 香味焙煎 ★ 2023/09/11(月) 11:13:28.47 ID:Kc9M9gB49
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/11(月) 11:17:01.30 ID:FlkmU4ih0
>>1
はぇーなw
逮捕されても否認してるのに辞職勧告はねえだろw
せめて結論出てからにしろよw
続きを読む