カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
55
コメント
【え】 日本クルド友好議員連盟、解散か ※日本とクルド民族との友好を図るために設立






https://ja.wikipedia.org/wiki/ 日本クルド友好議員連盟

クルド人自治政府との政治交流の受け皿を目的として2015年10月16日に発足された日本の超党派の議員連盟。発足当時は自由民主党、民主党、次世代の党の国会議員10名で構成され、会長は平沼赳夫、会長代行は園田博之であった。

現在は、自由民主党、立憲民主党、国民民主党、無所属の国会議員、一般社団法人日本クルド友好協会員らの16名で構成される。現在は解散しています。

概説:クルディスタンは、トルコ・シリア・イラク・イランに分断され、国を持たない最大の民族とされている。日本とクルド民族との友好を図るために設立された。


※関連


   えぇ・・・


   どんどん退会しちゃったのかな


   関わりたくないよねそりゃ


 所属議員から言及なし


 公式サイトは2019年から更新なし

日本クルド友好協会

http://jpn-krd.org/2019/10/22/クルドを知れば中東が解る 中東が解れば世界が解る

続きを読む
16
コメント
( ´_ゝ`)「受刑者のホタテ殻むき作業」を断念 米など輸入に制限
1: ばーど ★ 2023/10/27(金) 13:41:41.73 ID:MZG99lTo9
(略

福島第一原発の処理水の放出に反発する中国が日本の水産物の輸入を全面的に停止した影響で、これまで中国で行われてきたホタテなど水産物の加工業務への対応が課題となっていました。

今月に入って、政府はこうした加工業務を受刑者の刑務作業に加えるよう検討を続けていましたが、きょう、宮下農水大臣が会見で刑務作業への追加は困難だとして断念したことを明らかにしました。

宮下農水大臣「今般ですね、刑務作業による産品の米国やカナダ等への輸出については、これら相手国側の制度上できないということが判明をいたしました」

断念した理由について、アメリカやカナダなどでは刑務作業による商品の輸入に制限があるなど、貿易相手側の法制度上の問題を挙げています。また、日本国内向けの出荷についても、作業環境の整備や、輸出向けと国内向けの分別コストがかかることなどから刑務作業の活用は難しいとしています。

そのうえで、宮下大臣は今後、加工機器の導入支援などで引き続き国内の加工体制強化に努めるとしています。

全文はリンク先へ
[TBS 2023.10.27]
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cfac5733a59a3bccfafb348564c99436321657d


※関連記事

2: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/27(金) 13:42:51.21 ID:hfYAZkZZ0
アホなの?

続きを読む
28
コメント
岸田首相が明言、防衛増税は来年度見送り「定額減税と同時に実施することにはならない」
1: 蚤の市 ★ 2023/10/27(金) 13:53:56.67 ID:DAqzocXB9
衆院予算委員会は27日午前、岸田文雄首相と全閣僚が出席し、基本的質疑を行った。首相は防衛費増額のための増税について「2024年度から実施する環境にはない。定額減税と同時に実施することにはならない」と明言した。

定額減税は24年度に1人当たり所得税を3万円、住民税を1万円、それぞれ減税する方向だ。公明党の高木陽介政調会長への答弁。

首相は定額減税について「国民生活を支える上で重要だ」と意義を強調。低所得者世帯に対し「スピード感を持って給付という形で支援する」と話し、「デフレ脱却こそ財政再建にとって最も重要だ」と訴えた。

政府・自民党がNTT法見直しに向けた検討を進めていることに関し、首相は「NTTを含めた情報通信産業が一層発展するよう、規制を抜本的に見直す必要があるという認識に同感だ」と述べ、検討を加速させる方針を示した。

首相は半導体や蓄電池など戦略物資に関し「初期投資以降も支援する投資減税を講じたい」と意欲を示した。自民の萩生田光一政調会長への答弁。 (略

首相は24年度診療報酬改定などにも言及。「医療、介護、障害福祉分野で働く方の賃上げは大変重要な課題だ」と述べた。人口減少社会への対応として「会議体を作って日本の未来の経済社会モデルを描いていく」と語った。自民の田村憲久元厚生労働相への答弁。

全文はリンク先へ
[時事 2023.10.27]
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b604b5fcf3274835f560f3c73a4da64241da439

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/27(金) 13:56:35.91 ID:8CDDteQo0
さすが減税の岸田さん
おらおらお前らごめんなさいわ?

続きを読む
45
コメント
生活保護のままでいたい…「月22万円」の受給に頼る28歳・シングルマザーが働かないワケ
1: はな ★ 2023/10/27(金) 12:47:29.19 ID:oidh8zAP9
生活保護のままでいたい…「月22万円」の受給に頼る28歳・シングルマザーが働かないワケ【FPが解説】

生活に困窮したときの救済措置である「生活保護制度」。しかし、一度生活保護を受給した人は、そこから抜け出すのが困難になってしまうケースが少なくないと、FP1級の川淵ゆかり氏はいいます。いったいなぜでしょうか。本記事ではAさんの事例とともに、生活保護の実態について解説します。 (略

生活保護を受給しているシングルマザーAさんの悩み

Aさんは地方に住む28歳のシングルマザーです。実家の両親も生活は決して楽ではなく、頼る人がいないため、1歳半と4歳の2人の子供を抱え、児童扶養手当と生活保護で合わせて約22万円を受給して生活をしています。お子さんが2人とも小さいので、現在は働きに出ず、生活保護に頼って生活していますが、制限が多く、早く働きに出て生活を立て直したいと考えています。

生活保護を受けることによる制限

・所有できるものに制限がある(預貯金もできず、生命保険に加入もできない)
・住む場所に制限がある(家賃補助の金額に収まる住まいに住むこと)
・自由にお金を使えない(趣味や娯楽にまとまったお金が使えない)
・ローンやクレジットカードの審査に通らない

さらに、上記に加えてケースワーカーとの定期面談が必要です。生活保護を受給すると担当のケースワーカーが受給者の自宅に年に2回以上の家庭訪問をすることが義務付けられています。生活保護法では、訪問の際の事前連絡は義務付けられていないため、ある日突然ケースワーカーがやって来ることもあります。

Aさんは、子供が大きくなったらもう少し広い部屋に住みたいと考えていますが、家賃に制限があり、引っ越しも簡単ではありません。また、テーマパークや旅行に連れていくのも難しく、子どもに我慢をさせる生活が続くのかと考えると胸が痛みます。

就職のためのスキルアップで受け取れる「生業扶助」

なお、就職のために必要な資格取得には生業扶助を受給することができます。ですが、どんな資格でもいいのではなく、就職するうえで必ずその資格が必要な場合に限られます(介護士、美容師、フォークリフトなど)。さらに、合格できなかったり就職できなかったりした場合は受給できたとしても返還しないといけません。金額は、生業扶助の「技能修得費」として、学習のための実費(上限額8万3,000円以内)が支給されます。ほかにも「生業費」(小規模の事業を営むための資金または生業を行うための器具、資料代の経費を補填するものとして支給)として、実費(上限額4万7,000円以内)が、就職が確定した人に対し、「就労支度費」(就職のために直接必要となる洋服代、履物等の購入経費、就職の確定した者が初任給が支給されるまでの通勤費を補填するものとして、必要な場合に支給)として、3万2,000円以内が支給されます。

就職して子供たちに楽をさせたいが…Aさんが抱えるジレンマ

Aさんは、子供の教育のためにも親として働く姿を見せないといけないと思うのですが、2人の子供を育てていけるような収入を得られる仕事はなかなかありません。また、仕事があったとしても体力的に自信がないため、育児をしながら働くのもかなりキツいと考えてしまいます。

そうであれば、「厳しい制限があっても働かないで生活保護を受給し続けたい。そのほうがずっと楽ではないか」とも考えてしまいます。自分が母親としてどうすべきか。貯蓄もできず、これから先の生活に不安しか感じません。「生活保護から抜け出すのは難しい」といわれますが、「こういうことか」と実感する日々を送っています。

※全文はリンク先で
[The Gold Online 2023.10.27]
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f3ddfd5e851e53f69732f1e5a0ba884ff4e2d24?page=1

107: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/27(金) 13:08:13.61 ID:j5/FUhl20
>>1
はあ?俺より多いやんけ

続きを読む
38
コメント
苦手な料理のジャンル 3位「韓国料理」、2位「ベトナム料理」、1位は?
1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2023/10/27(金) 08:56:09.76 ID:/LTwHEKh0
多くの人が苦手に感じる料理は何か。マイボイスコム(東京都千代区)が「食のジャンル」に関する調査を実施した結果、1位は「タイ料理」だった。

タイ料理が苦手だと回答した人は23.3%。2位以下は「ベトナム料理」(18.7%)、「韓国料理」(16.8%)、「インド料理」(9.7%)が続いた。苦手な料理がある人が回答した理由では「香辛料」「味付け」がそれぞれ回答率が40%台で目立った。
「苦手な食材がある」「におい」「クセがある」もそれぞれ3割程度の回答が集まった。(以下略

全文はリンク先へ
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2310/27/news039.html

72: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/10/27(金) 10:18:48.15 ID:PfBB8qq50
>>1
パクチーだね

続きを読む
37
コメント
【速報】中国の李克強前首相(68)が心臓病のため死去
1: 首都圏の虎 ★ 2023/10/27(金) 09:22:15.61 ID:JgL/N5M49
中国の李克強前首相(68)が心臓病のため死去 中国中央テレビ

10/27(金) 9:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/d27baea52cdc4f0198c12b5c5fbb24e416f43f25



2: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/27(金) 09:22:52.45 ID:0CyRWGwl0
若いな
本当に心臓病か?

続きを読む
12
コメント
【動画】ニュース番組を加工したYouTube広告が怖すぎる 女の音声「みっかかんのりえきです、そしてこれは、じゅうかかんのりえきです






   日本語が難しい言語で本当によかった


   日本語が怪しくなかったらヤバいな


   もっと地味な内容なら引っ掛かる人いそう


   こんな技術もあるからな


続きを読む
9
コメント
【テレビ】坂上忍(56)、結婚!!!
1: 湛然 ★ 2023/10/27(金) 05:33:05.55 ID:nbIt41aM9
坂上忍が結婚 お相手は話題の交際14年“彼女さん”ロケ中に電撃告白「籍入れてきた」

俳優・坂上忍(56)が結婚したことが26日、分かった。お相手は坂上が常々「彼女さん」と呼ぶ女性で、14年にわたって交際を続け、これまでも度々話題に上がっていた。坂上にとっては再婚となる。自身がMCを務める27日放送のフジテレビ系冠番組「坂上どうぶつ王国」(金曜、後7・00)の2時間スペシャルでサプライズ発表する。

番組では9月末に坂上が千葉県袖ケ浦市の動物保護ハウス「さかがみ家」から市役所に向かう様子に密着。「何されていたんですか?」というスタッフの直撃に、何事もなかったかのように「籍入れてきた。たまたまスケジュールが空いていたので」と電撃入籍を明かした。

お相手は、これまでもたびたび話題に上がっていた、14年交際する“彼女さん”と呼ばれる年下の女性。既に一つ屋根の下で同棲し、26匹の犬や猫たちとともに暮らしている。これまで自身を「結婚不適合者」と称してきた坂上が、ついに男としてケジメをつけた。(以下略

全文はリンク先へ
[デイリースポーツ 2023.10.27]
https://www.daily.co.jp/gossip/2023/10/27/0016961335.shtml


4: 名無しさん@恐縮です 2023/10/27(金) 05:36:57.35 ID:24LSWnUK0
結婚か

49: 名無しさん@恐縮です 2023/10/27(金) 06:48:53.59 ID:+NYqIUGt0
サプライズ発表なのに事前に報じるなよ

続きを読む
31
コメント
一部のメディアが英字記事で「Fukushima water」と発信
1: おっさん友の会 ★ 2023/10/27(金) 01:20:08.66 ID:jy4uwtXG9
東京電力福島第一原発の「処理水」の海洋放出を巡り、一部のメディアが英字記事で「Fukushima water」と発信していることがわかった。国や東電、IAEAなどは処理水を英語で表記する場合、「Treated water(処理された水)」と記載している。

「Fukushima water」という表記を使うことで、福島の水自体が原発事故由来のものだとイメージさせ、新たな偏見や差別をうむ恐れはないだろうか。ハフポスト日本版は、福島の被災地を研究する社会学者で、東京大学大学院情報学環の開沼博准教授を取材。「Fukushima water」と発信したメディアにも見解を尋ね、この言葉が与える影響や問題点を探った。

●経緯を振り返る
福島第一原発では、原子炉建屋に雨水や地下水が流入するなどして、放射性物質を含む汚染水が発生している。これを多核種除去設備(ALPS)などに通し、トリチウムを除く放射性物質を国の安全基準を満たすまで除去したものが処理水だ。 (略

●「Fukushima water」共同が見出しに記載
一方、この処理水の海洋放出を受け、共同通信は9月28日、次のような見出しで英字の記事を配信した。

「Japan to begin releasing second batch of Fukushima water on Oct. 5」

2回目の海洋放出が10月5日に行われることを報じた記事だが、処理された水であることを示す「Treated water」ではなく、「Fukushima water」と記載されていた。

ただ、記事の中身は「treated radioactive water from the wrecked Fukushima Daiichi nuclear power plant(事故を起こした福島第一原発から放出される放射性物質を含む処理水)」となっていた。

ほかの主要メディアも同様に2回目の海洋放出が始まることを報道しているが、それぞれの見出しは次の通りだった。

▽NHK
「TEPCO to start second round of treated water release on Thursday」(10月5日)

▽読売新聞
「TEPCO to Start 2nd Release of Treated Water from Fukushima N-Plant from Thursday」(10月2日)

▽朝日新聞
「Second round of treated nuclear water release set to begin Oct. 5」(9月29日)

いずれも「treated」が使われている。一方、毎日新聞は9月28日、「Japan to begin releasing second batch of Fukushima water on Oct. 5」と報じたが、これは共同通信の記事を転載したものだった。

海外メディアでは、ロイター通信が「Fukushima water」、BBCニュースが「Fukushima waste water」などとしていたが、ニューヨーク・タイムズやABCニュースは「treated」をつけて報じる記事もあった。 (略

共同通信の回答は?「字数制限のため…」

まず、9月28日の英字記事の見出しを 「Fukushima water」としたのは、「主に社内ルールによる見出しの字数制限のため」と回答した。記事本文には、「treated radioactive water 」と表記しているとし、「記事全体では、福島県の住民への差別を助長する内容、表現になっているとは判断していない」と見解を述べた。

また、9月8日に日本共産党JCP仙台青葉が「Stop Fukushima Water」と発信し、大きな反発を受けた事例があったが、共同通信の本記事に対する読者や加盟新聞社からの意見は寄せられていないという。

その上で、「他の英字メディアでも『Fukushima water』という表記を使っているところは多数ある」とした。(以下略

続きはハフポスト 2023/10/26
https://news.yahoo.co.jp/articles/c253dbfeae153fdb20522549577fb689bfde82e6

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/27(金) 01:29:06.37 ID:USILCzIa0
要は「また共同通信か」って話だわな

続きを読む
23
コメント
( ´_ゝ`)TBS、季節外れのトマトで物価高アピール
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/10/26(木) 19:31:29.27 ID:U/fzqMUr0
所得減税案は1か月3333円、物価高のなか…街の声は?「不公平感」どう解消する?【Nスタ解説】

政府・与党内で税収の増加分の“還元策”として、1人あたり4万円の減税を検討しています。この額、ひと月に換算すると約3333円の減税額となります。

この減税額を、街のみなさんはどのように感じているのか聞いてみました。

■ひと月の減税額はスーパーのトマトたったの10個分?

止まらない物価の高騰。26日、都内のスーパーに行ってみると…

記者「こちらのスーパーでは、トマトが1個321円です」

50代「すごい高いですよね」

40代「(子供が)高校生、中学生なので、学費と塾代と食費とかで結構いっぱいいっぱいです」

こうした中、岸田総理は…

岸田総理「物価高から国民生活を守る」

「国民への還元」として、所得減税を進める構えです。

いかそ
https://news.yahoo.co.jp/articles/030caa1105521892bfe509a55378441087290849

2: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/10/26(木) 19:31:51.43 ID:U/fzqMUr0
6分前
トマトがこの時期に高いのは例年通りです。
もともとトマトの多くはハウス栽培で8月下旬に栽培を開始して11月から収穫して7月に栽培終了というサイクルで栽培します。
なので8.9・10月はトマトは出回る数が少なくなって値上がりするのは例年通りです。
この期間に出回るトマトは高地で気温の低いところで栽培したトマトだけです。
安いトマトは11月中旬までもう少しお待ちください。
まもなく安価で出荷できます。
(トマト農家より)

5: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/10/26(木) 19:40:14.09 ID:9vD5a1z40
T トマトが
B 物価高で
S 総理批判

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事