コメント 【出た】テレビ「高校授業料無償化に『授業料だけ?』『私立は入学金高いし習い事代かかるんですけど?』『定期代もせめて半額補助とか』の声」
続きを読む
「参院選が戦えぬ」予算案成立で本格化する自民党“石破おろし”識者が読む「岸田前首相再登板」のシナリオ#SmartFLASH #岸田文雄 #玉木雄一郎 #石破茂 #高市早苗 #麻生太郎https://t.co/85Wajr0sDe
— SmartFLASH (@info_smafla) February 27, 2025
大阪・八尾のコンクリ遺体、明るみに出なかった少女の失踪 「消えた子供」は全国で74人 – 産経ニュースhttps://t.co/CZglCMVlBK
— 産経新聞大阪本社報道本部 (@SankeiOshakai) March 1, 2025
行政による状況確認の網目から漏れた子供たち。危険にさらされているケースは少なくないといいます
空港の保安検査に関して質疑。なんと保安検査には国籍に関する法令上の除外規定がありませんでした。つまり、外国人でも保安検査に従事出来ると言うこと。まさに国土交通省の怠慢が明らかになりました。空港によっては中国人が保安検査に従事しているケースもあるようです。以下動画▼ pic.twitter.com/0nG1AuMNdy
— うえはた のりひろ 神戸市会議員(東灘区) (@NorihiroUehata) March 3, 2025
('A`) 公明代表「国交相のポストは党にとって重要」https://t.co/DqN2T5Xi5H
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) July 18, 2023
政府 外国人の運転免許切り替え制度を再検討 住所欄にホテル名記載などで(テレビ朝日系(ANN))#Yahooニュースhttps://t.co/EXEORoHChC
— 池袋の行政書士松井事務所⚓️🧭 (@matsui_jp) March 3, 2025
昨日の柏戦のFCクルド絡みの問題、何か人種差別と捉える方もいらっしゃるようですが…
— 赤いきつね (@redfoxkitsune) March 3, 2025
「旗を掲げようとして止められていた」と言う複数証言を見るに応援アイテムの事前申請ルール違反ではないかと。
現在浦和レッズではオフィシャル以外の旗は事前申請が必要なんです。https://t.co/WcgG0MZTW4
昨日の埼スタの状況を関係者から聞き取りました。
— 諸井真英/Masahide Moroi (@moronojapan) March 3, 2025
FCクルドの緑や黄色のシャツを着たクルド人20名が北ゴール裏の自由席、浦和レッズサポーターの陣取るエリアに入場。… pic.twitter.com/lkkFHcTpPd
諸井真英/Masahide Moroi@moronojapan
昨日の埼スタの状況を関係者から聞き取りました。
FCクルドの緑や黄色のシャツを着たクルド人20名が北ゴール裏の自由席、浦和レッズサポーターの陣取るエリアに入場。
事前に『FCクルド』と書かれた緑の旗を掲げていいかと警備員に打診があったが、事前に許可申請した上で許可を得ていない旗は掲示できない旨を伝えた。
クルド人集団が許可を得ていないにも関わらずFCクルドの旗を掲げる。
警備員、クラブスタッフ、浦和レッズ社員が現場にて旗の掲示ができない旨説明した上で旗の撤収を求めるが、聞き入れず。その際レッズサポーターの一部からトラブルに発展することを心配して南サイドスタンド(アウェーチーム側自由席)への移動をアドバイスしたがこちらも受け入れず。
再三の要請も聞き入れず、さらに激昂して大声で騒ぎ、人種差別を受けたと主張、警察も駆けつけて事情を聞く。
コンコースにおいて大声で自分の主張を繰り返し、複数箇所に分かれてそれぞれが大声で騒ぎ出したため、セキュリティリスクが高いと判断して本来は自由席の券では入れないメインスタンドの指定席を20席用意してそちらで観戦するようお願いしたが、移動は拒否。
観戦はせず帰宅するとのことでクルド人集団は北門から退場。
その際に『ありがとう浦和レッズ』『人種差別チーム』等の暴言を吐きながら退場した。
その後試合開始後30分過ぎに集団の中の子供9名が南門から再入場を希望。
浦和社員の案内でメインアッパー指定席に案内して試合終了まで観戦。
その後の混乱はなし。
以上が関係者から聴取した経緯です。
そもそも浦和レッズサポーターの中に違う色のシャツで入り、許可のない旗を掲げたルール違反が問題です。
それを人種差別の問題にすり替えることは非常に悪質です。
浦和レッズやサポーターに瑕疵はなく、むしろ指定席を案内するなど親切な対応をされています。 午後0:42 · 2025年3月3日
次は大学無償化に取り組みます。制度設計を策定した上で。(誠)
— 前原誠司 (@Maehara2016) March 2, 2025
鈴木おさむ氏、高校無償化だけじゃ足りない「大学無償化も考えていいと思う」少子化深刻で(デイリースポーツ) https://t.co/mEw8zKu99j
駐米大使は涙ぐみ、ゼレンスキー氏は…会談決裂後の様子が明らかにhttps://t.co/W9LiTSHQd7
— 毎日新聞 (@mainichi) March 3, 2025
トランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領による2月28日の会談が「決裂」した後、ゼレンスキー氏がホワイトハウスを出て行くまでの様子が判明しました。
ホワイトハウスから去るようにウクライナ側に伝えると、駐米大使やゼレンスキー氏のアドバイザーは何が起きたかを認識し、涙ぐんでいた。 ただし、ゼレンスキー氏は何が起きたか認識せず、引き続き議論したがっていた。
【祝】辻希美が第5子妊娠を発表「7年ぶりの妊婦生活で正直不安もありますが…」https://t.co/ZfJQJx9o5N
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 3, 2025
「この度、第5子となる新しい命を授かることができました」と報告。「家族みんなに助けてもらい、身体を第一に考えながら可能な限りお仕事もしていきたいなと思っています」と伝えた。 pic.twitter.com/DVahHnkit7
石破首相「どちら側にも立たず」 G7結束維持に全力―米ウクライナ決裂 https://t.co/iwvOnPsDoA
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) March 3, 2025