1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ES] 2024/01/31(水) 14:22:16.80 ID:7CcDeSZ10
17: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/01/31(水) 14:34:03.45 ID:cAja0C5f0
ういろう通信で草
2: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2024/01/31(水) 14:22:47.98 ID:bm8/qw+40
要求が意味わかんね
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/01/31(水) 15:39:20.45 ID:8DtrlcCe0
14: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/01/31(水) 15:41:04.61 ID:6wJcq3xv0
量子さん逃げて~
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2024/01/31(水) 10:19:18.46 ID:iUGRr3JX0
札幌市の来年度予算案が発表されました。
一般会計は過去2番目の1兆2417億円で、子どもの通院医療費の助成拡大や、学校に冷房を設置する費用などが計上されています。
来年度予算は一般会計で1兆2417億円と過去2番目の規模となりました。
子育て世帯の医療費助成は112億円で、通院医療費が無料となる助成対象を小学生から中学生まで広げるため、予算が拡充されました。
また、去年の猛暑を受け、学校などに冷房を設置するための予算も15億円計上されています。
経済分野では、脱炭素社会の実現に向けた取り組み、
GX=グリーントランスフォーメーションに関する投資を呼び込むための予算が新たに計上されています。
(秋元克広市長)「オリンピック・パラリンピック招致を停止しながらGXという新たな方向性に向けていく、新たなスタート・リスタート予算」
来年度予算案は来月開会する市議会で審議されます。
https://www.stv.jp/news/stvnews/sh87dd000000o869.html
3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [VE] 2024/01/31(水) 10:20:54.97 ID:aJtZoPMc0
札幌市民歓喜
続きを読む
1: 首都圏の虎 ★ 2024/01/31(水) 09:18:17.46 ID:OkLUHOGk9
テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)は31日、自民党の麻生太郎副総裁が28日に福岡県芦屋町で講演し、上川陽子外相について「堂々と話をして、外交官の手を借りずに自分で会うべき人との(面会)予約を取っている。大したものだ」と外交手腕を評価した一方で上川氏の容姿について「そんなに美しい方とは言わない」と言及したことを報じた。
この発言に上川氏は30日の閣議後会見で見解を問われ、「さまざまな意見や声があることは承知しているが、どのような声もありがたく受け止めている」と答えた。
コメンテーターで元テレビ朝日社員の玉川徹氏は、麻生氏の発言に「こういうようなことで怒るでしょ?私もそうだし。腹立たしいでしょ?」とし「腹立たしいんだったら、そういう人たちはダメだ、と。こういう人たちを政治の世界からいない状態にしない限りは変わらないんです」と指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/38e3b6bd4fe88e4953dfebab8a6a0ed883a7ff83
9: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/01/31(水) 09:24:49.73 ID:btnjcGdh0
お前がだ
94: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/01/31(水) 11:15:14.27 ID:jySrQ4fJ0
>>1
お前も失言からメディアの世界から居なくなりそうだったのに勝手に復帰してんじゃん
続きを読む
1: 首都圏の虎 ★ 2024/01/31(水) 09:33:13.46 ID:2XTe7Q+p9
山梨県が今夏から導入を検討している富士山の通行料について、原則1人2000円で調整していることが30日、関係者への取材で分かった。
山頂付近の混雑や弾丸登山の抑制が目的で、同県側の5合目登山口(吉田口)にゲートを設置し、1人1000円の保全協力金(任意)とは別に徴収する。県は地元関係者などと調整した上で、2月の県議会に条例案を提出する方針。
通行料は7月の山開きから適用される見通し。関係者によると、開山期間中(7月~9月上旬)は午後4時から翌日午前3時までゲートを閉鎖し、1日の登山客が4000人を超えた場合も閉じる。山小屋宿泊者は通行規制の対象外になる。
富士山は2013年に世界文化遺産に登録。山梨、静岡両県は翌14年、環境保全や登山者の安全対策に充てようと任意の協力金を導入した。山梨県が新たに導入する通行料は原則義務で、ゲートの維持や噴石・落石から身を守るシェルターの設置などに充てられる。 (略
登山道で寝袋に入って仮眠するなどのマナー違反も見られた。地元の富士吉田市などは規制の必要性を訴えている。
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c29bde872e662075cb24020233df98907478b554
※関連記事
2: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/01/31(水) 09:34:43.82 ID:DTAQsKMp0
始まったな
続きを読む
1: (鳥取県) [US] 2024/01/31(水) 01:01:44.40 ID:8Hd9Xb3k0
続きを読む