コメント 横断歩道を歩いていた女性をはね逃走 韓国籍を逮捕 容疑否認「信号無視したり、交通事故を起こし人にけがをさせた認識がない」女性は重傷
「パトカーに追いかけられてからの記憶ない」大阪・梅田の交差点で女性はね逃走した疑い 韓国籍の21歳男を逮捕(ABCニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/rASKZtOhCs
— 🇯🇵🎌🎌あいちゃん(Japan)🎌🎌🇯🇵 (@tot02484849) March 25, 2025
続きを読む
「パトカーに追いかけられてからの記憶ない」大阪・梅田の交差点で女性はね逃走した疑い 韓国籍の21歳男を逮捕(ABCニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/rASKZtOhCs
— 🇯🇵🎌🎌あいちゃん(Japan)🎌🎌🇯🇵 (@tot02484849) March 25, 2025
来日した王毅外相が日本に突きつけた「3本の矢」――「脱トランプ」「歴史」「台湾」 https://t.co/O3yXV6WlH0 #現代ビジネス
— 現代ビジネス (@gendai_biz) March 24, 2025
政治団体「NHKから国民を守る党」の浜田聡参院議員は25日の参院政治改革特別委員会で、東京都知事選など地方自治体の首長を決める選挙の供託金を引き上げるよう提案した。「例えば300万円の供託金3千万円に上げれば、候補者の数を減らせる」と述べた。
浜田氏は「首長選の候補者が乱立することについて問題提起したい」と切り出した。
史上最多の56人が立候補した昨年7月の都知事選に触れ、「国民にとっては選択肢の多さは望ましいが、1人しか当選しない首長選で選択肢が過度に増えることは弊害もある」と指摘。
一点目として首長選に立候補する要件として地方議員選と同様にその自治体に最低3カ月前には住んでいるという「居住要件」を加えることを求めた。供託金に関しては「都知事選などは政見放送など候補者にとって数多くの広報手段がある一方、供託金が極端に安い。供託金の額を上げてみてはどうか」と提案した。
現行の公職選挙法では、選挙を利用した売名行為を防ぐ目的で供託金制度が設けられおり、知事選の場合は1候補者につき300万円をあらかじめ供託し、得票が有効投票数の1割未満であれば供託金は没収される。(以下略
全文はリンク先へ
https://www.sankei.com/article/20250325-FIMKWK2XVBAXFMFHRNRTUYCO7M/
【速報】奈良県と韓国 K-POPイベント総事業費約10分の1に削減の予算案が可決 会場は奈良公園から室内ホールへ https://t.co/J7MqneLHXq#MBSニュース #ニュース
— MBSニュース (@mbs_news) March 25, 2025
共産・吉良議員に「美しいお顔で怒って…」 文科相が発言を謝罪https://t.co/UMyqcLRvSj
— 毎日新聞 (@mainichi) March 25, 2025
阿部俊子文部科学相は25日の閣議後記者会見で、「不適切な発言だった」と陳謝し、発言を撤回しました。
同性婚を認めない法律は違憲 大阪高裁判決 5高裁で違憲判断そろう https://t.co/pqG7TfB3oy
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) March 25, 2025
スタバ“紙ストロー”廃止へ きょうから…街の反応は? https://t.co/VTEa3AIvOv
— テレ朝news (@tv_asahi_news) March 24, 2025
本日9時に摩耶埠頭に入港した米艦船ウォーリア。非核神戸方式のルールに乗っ取らず入港を許可した神戸市長への抗議行動が行われました。
— ひび ゆうこ (@everosegin) March 24, 2025
8時の市役所前→三宮センター街→摩耶埠頭。最悪な歴史を見てきました。26日まで停泊です。朝宣伝だけでなく抗議の声を上げなければ!
↓ pic.twitter.com/xWZkEZ7MZ5
↓
これは、非核証明書を出せば済むこと。出さないなら神戸港には入れませんという、実にシンプルな構図。戦争の準備が着々と😡— ひび ゆうこ (@everosegin) March 24, 2025
米艦掃海艇ウォーリア、非核神戸方式を踏みにじって入ってくるな。摩耶埠頭での抗議活動。 pic.twitter.com/Yuj2kvjubA
— nomuginn (@nomuginn1) March 24, 2025
非核証明書提出せず、神戸港に米軍艦が初入港 海軍の掃海艦「ウォーリア」 米政府見解受け市長許可https://t.co/vDtHwBXb1I
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) March 24, 2025
神戸港は、核兵器を搭載していない証明書の提出を外国艦船に求める「非核神戸方式」を採用している。神戸市によると、証明書は提出されていないが、市は入港を許可。
【遂に実現!成果報告!ご支持頂ける方は拡散お願いします!】
— うえはた のりひろ 神戸市会議員(東灘区) (@NorihiroUehata) March 24, 2025
神戸の負の遺産“非核神戸方式”が遂に本日終わりました!これは私の12年の政治家としての取り組みの中で最も大きな成果と言って過言ではありません。自信をもって私が実現したと断言いたします。… pic.twitter.com/KwBuToPJtc
うえはた のりひろ 神戸市会議員(東灘区)@NorihiroUehata
【遂に実現!成果報告!ご支持頂ける方は拡散お願いします!】
神戸の負の遺産“非核神戸方式”が遂に本日終わりました!これは私の12年の政治家としての取り組みの中で最も大きな成果と言って過言ではありません。自信をもって私が実現したと断言いたします。
50年前に神戸市会が米国を狙い撃ちにした港の非核決議によって今日までまさに半世紀間、米軍の艦船は入港出来ませんでした。
しかし、30年前の阪神淡路大震災ではあろうことか非核決議が優先され、米軍からの救援打診は実現せず、人命救助より共産党らのイデオロギーが優先され、もはや負の遺産を絶対に次の世代には残せないと5年前から私は議会で取り組みました!
私は危機管理室や港湾局に質疑し、経済港湾委員会に入り、副委員長となってからは決議が法的拘束力がないと何度も確認し、戦略核兵器は搭載していない認識も本会議で共産党や新社会党も含む全神戸市会議員の目前で市長に共有しました!
更に国会で神戸市会の議事録を引用し内閣に質問主意書も提出して頂き、非核神戸方式は港湾管理者の権限を逸脱している旨、閣議決定も経て確認をしました!
更に私は米国総領事と共に神戸市港湾局に対しても現在の米国の方針を説明を重ねて参りました。
そして本日2025年3月24日、もちろん何の意味もない非核証明書を提出しない形で50年ぶりに神戸港に米軍の艦船が入港したのです!
これまで日本共産党はじめ左翼達は非核神戸方式を金科玉条のように崇め、神戸港は左翼の聖地となっていましたが本日終焉を迎えました。
米軍掃海艇ウォーリアの入港を端緒に非核神戸方式は形骸化し、大阪港と同じ形で今後は手続きがとられます。
非核神戸方式は終わりを迎えました。
イデオロギーより守るべきは日本国民の生命と財産です。今後もやるべきことをタブーを恐れることなく取り組んで参ります!
引き続き宜しくお願い申し上げます!
神戸市会議員 上畠寛弘
午後6:19 · 2025年3月24日
自民党・有村治子「博士課程で学ぶ研究支援の受給者状況は?」
— Mi2 (@mi2_yes) March 24, 2025
文部科学省「日本の方が6439人、外国の方が4125人。うち中国人が2904人」
有村「返済義務はない。日本人はたったの6割、合計1千万円の公的支援をかけて行う博士号支援を大学任せにせず日本人学生支援の原則を明記にすべき」 pic.twitter.com/rK6cGaV9Ta
日本の大学において、留学生に占める中国からの留学生割合が増加の一途をたどっている現状を、国会質問で取り上げました
— 有村治子(参議院議員・全国比例) (@Arimura_haruko) March 24, 2025
先進国の多くは、国民と留学生の学費に明確な価格差を設定しており日本も積極導入すべきと考えます
高額な予算が動く博士課程支援は【日本の学生】を優先する制度改善を求めます pic.twitter.com/pfk1484rHJ
年290万円の院生支援、3割は中国人留学生 自民・有村氏「日本も自国の学生重視して」https://t.co/QqVp7e2rA2
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 24, 2025
有村氏は「外国人留学生に応分の負担をしてもらう学費設定を積極的に実施すべきだ」と訴え、「日本の学生こそわが国の宝だ。日本の学生を支援する原則を明確に打ち出すべき」と強調した。