コメント ( ´_ゝ`)東京新聞「SNS時代の認知戦 外国政府などが仕掛ける情報戦に巻き込まれ『いいね!』が『兵器』となる恐れ」
「いいね!」が兵器になるかも…SNS時代の認知戦 あなたの脳は「第6の戦場」 狙いは社会の分断https://t.co/Rg2SwPNZO5
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) August 18, 2024
続きを読む
「いいね!」が兵器になるかも…SNS時代の認知戦 あなたの脳は「第6の戦場」 狙いは社会の分断https://t.co/Rg2SwPNZO5
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) August 18, 2024
河野太郎氏、目の前で悪い癖を指摘されるwpic.twitter.com/4I4YXYhYwA
— 城之内みな🌺 (@7Znv478Zu8TnSWj) August 18, 2024
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 杉村 太蔵
(1979年〈昭和54年〉8月13日 – 45才)は、日本のお笑い芸人、コメンテーター、政治評論家、実業家、元政治家。衆議院議員を1期務めた。北海道旭川市出身
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 河野 太郎
(1963年〈昭和38年〉1月10日 – 61才)は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(9期)、デジタル大臣(第4代)、デジタル行財政改革担当大臣、デジタル田園都市国家構想担当大臣、行政改革担当大臣、国家公務員制度担当大臣、内閣府特命担当大臣(規制改革)
値段200分の1に! 店では1匹80円「大漁で大きい。オススメは刺身」北海道で“サンマ初水揚げ” 競りで1キロ626円! 2023年14万400円を大きく下回る
8月16日午前3時30分ごろ、棒受け網漁の大型船2隻が戻り、約34トンが初水揚げされました。
2024年は遠い公海で早く操業できるよう解禁日が統一され、大型船は例年より10日早く出港。水揚げ量は2023年の469キロを大きく上回りました。
午前7時の初競りでは、高いもので1キロ626円(税込)の値がつきました。過去最高を記録した2023年の1キロ14万400円を大きく下回りました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8289d85b7ee4b6e9542911091fc64899291d1a1f
〈関連〉
サンマ不漁続く 大型船、公海への出漁を10日前倒し「経営厳しい」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS883GY3S88IIPE001M.html
African asylum seeker in Japan with expired residence permit is forcibly taken and sent back to Africa. In Japan they don't joke. pic.twitter.com/sqAKVLukS0
— RadioGenoa (@RadioGenoa) August 17, 2024
※Google翻訳
@RadioGenoa
期限切れの在留許可を持つ日本在住のアフリカ人亡命希望者は強制的に連行され、アフリカに送還される。日本では冗談は通じない。
Going to Japan will make you appreciate the convenience stores in America. pic.twitter.com/UMN0kJkkFC
— Callisto Roll (@callistoroll) August 17, 2024
Over tourism— Coinstare (@coinstare) August 17, 2024
※Google翻訳書
@callistoroll
日本に行くと、アメリカのコンビニエンスストアのありがたみがわかるでしょう。
@coinstare
観光公害
靖国神社で、また、落書きが見つかりました。(略
19日午前4時前、東京・千代田区の靖国神社で、入り口近くの社号標と呼ばれる「靖国神社」と記された石柱に「落書きがされている」と神社の職員から110番通報がありました。
警視庁によりますと、落書きは黒い塗料のようなもので書かれていました。文字は漢字で、「トイレ」「くそ」「軍国主義」「死ね」と書かれています。(以下略
全文はリンク先へ
[FNN 2024.8.19]
https://news.yahoo.co.jp/articles/d397e88bae02a29dbd6b9808112107969578220e
朝日新聞と東大の調査結果をみると、今回総裁選に出るとされる候補者たちの選択的夫婦別姓や同性婚への主張が、いかに世論の声とはかけ離れているかを痛感する。自民党の体質そのものがよく現れている。少しでも政策が前に進む候補者を総裁に選んでほしい。
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) August 18, 2024
【夫婦別姓の賛否、割れる自民議員… pic.twitter.com/XrAqMzYSub
望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI
朝日新聞と東大の調査結果をみると、今回総裁選に出るとされる候補者たちの選択的夫婦別姓や同性婚への主張が、いかに世論の声とはかけ離れているかを痛感する。自民党の体質そのものがよく現れている。少しでも政策が前に進む候補者を総裁に選んでほしい。
【夫婦別姓の賛否、割れる自民議員 総裁選前に朝日・東大調査で分析】
自民党総裁選で「ポスト岸田」候補として意欲を示す衆院議員は、選択的夫婦別姓への賛否が割れていることが、朝日新聞社と東京大学・谷口将紀研究室によるこれまでの共同調査からわかった。
■有権者は賛成寄りに推移、党平均と開き
前回2021年衆院選時までの12議員(不出馬表明した岸田文雄首相=67=を含む)の回答を分析した。共同調査では選択的夫婦別姓について14年から質問。「夫婦が望む場合には、結婚後も夫婦がそれぞれ結婚前の名字を称することを、法律で認めるべきだ」という考えへの賛否を5択で聞いている。
21年の調査で「賛成」を選んだのは、野田聖子元総務相(63)と河野太郎デジタル相(61)。石破茂元幹事長(67)が「どちらかと言えば賛成」だった。
野田氏は14年から一貫して「賛成」と答え続けている。河野氏は14年は無回答だったが、17年に「どちらかと言えば賛成」、21年に賛成の度合いを強めた。石破氏は14、17年に「どちらとも言えない」だったが、21年に賛成派になった。
一方、高市早苗経済安全保障相(63)と小林鷹之前経済安全保障相(49)、斎藤健経済産業相(65)は21年、「どちらかと言えば反対」を選んだ。高市氏は、14年は「反対」、17年は「どちらとも言えない」だった。小林氏は、14年は無回答、17年は「反対」だった。
![]()
![]()
女性を妊娠させた黒人男性に(少子化に悩む)日本がお金を出す、というデマについて
— 浜田 聡 参議院議員 WBPC問題調査中 💉💉💉 YouTubeやブログは毎日発信 (@satoshi_hamada) August 16, 2024
こちらのTasha Kというアカウントがデマ発信源のひとつではないか、と推測しています。
私の方から外務省には情報提供するつもりです。
この件に関して皆様からのご意見を賜れればと思います。 https://t.co/CcJTfbN0VD
【速報】例の黒人、
— 頼むぜエディタ (@tanomuzeA) August 18, 2024
反省するどころか逆ギレし、🇯🇵我々を煽る。https://t.co/ALxQ4AoZUJ pic.twitter.com/pmwmKFDMOG
【は?】「赤ん坊が必要な日本は、黒人男性を切実に必要としている!」「行かなきゃ!」という動画が海外で拡散中https://t.co/DtFTwwMqud
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) August 7, 2024
中国製から出火?電気自動車バッテリーの火災、89%は韓国産
[アンカー]
仁川の電気自動車火災が起きてから、中国製バッテリーに安全性に関する懸念が高まっています。ですが、ここ6年の電気自動車火災の多くは韓国産のバッテリーが火元でした。
韓国産のバッテリーは高いシェアが高い事もありますが、火災事故はメーカーを問わないのかも知れません。
パク・ヒョジョン記者です。
140台の車両が巻き込まれた仁川のペンチュ電気自動車の火災。中国パラシス社のバッテリーが搭載されていました。その五日後、忠清南道で火災を起こした起亜EV6にはSKオンのバッテリーが搭載されました。
その前にも龍仁のテスラ車の火災が話題になりましたが、日中韓製のバッテリーが混在しているとメーカーは広報しており、火災を起こしたバッテリーのメーカーははっきりしていません。ともに民主党のチョン・ヨンギ議員の調査です。ここ6年の電気自動車火災は139件おきています。そのうちバッテリーが発火したケースは75件と半数を超えています。
バッテリーメーカーを詳しく調べたところ、LGエンソールが43件で最多となり、SKオンは22件と2番目でした。日本のパナソニックは3件、サムスンSDIは2件、パラシス等の中国メーカーは5件に留まりました。
韓国産バッテリーのシェアは62%と高いため、それに比例して火災件数も多いと考えられます。ですが、仁川清羅の火災以降は特に中国製バッテリーが危険という風潮が強まっています。
キム・ビルス 大林大学自動車学科教授「今の時点では、産地やメーカーによって良い悪いと言える材料はなにもありません。それにも関わらず「中国製が悪い」と判断するのは危険です。通商問題に発展すれば韓国が一方的に不利になるだけですし、事故の抑制にもつながりません」
火災の状況を分析すると、駐車中の発火が51件と最多で、仁川と同様の大規模火災も充分に起きうると考えるべきでしょう。
チョン・ジョンギ ともに民主党議員「リチウムイオン電池には火災の危険性がついて回ります。やはりバッテリーメーカーを公表させ、国民の安全を確保するべきでしょう」
政府はすべての電気自動車メーカーにバッテリー情報の公開を勧告し、9月にも総合対策を発表するとしています。
聯合ニュースTVパク・ヒョジョンでした。
2024.08.17.17.午後5:50
https://n.news.naver.com/mnews/article/422/0000676975