1: 名無しさん@涙目です 2024/09/15(日) 21:24:39.20 ID:FTJ1U7k50
9月「岸田訪韓」のウラで、じつは韓国で起きていた「意外すぎる変化」の中身
豊 璋 在韓国コンサルタント
友人たちと久しぶりの再会をして話を見てみると、彼らの興味は私たちの日本での暮らしに関することだった。彼らは日本で暮らす上で何が必要なのかが気になっている様だ。法的に必要な物は理解していても、実際の手続きを経験してないから当然だ。その点は韓国人のカミさんが日本での実体験として韓国と日本と比較しながら話していた。
韓国の「いま」
韓国の友人はビザ取得の手続き過程に一番興味を持って聞いていたが、カミさんが特に力を入れて話していたことが日本文化の奥深さだ。私たちが滞在していた日本の地方都市では年がら年中どこに行ってもイベントがあり、そのイベントに日本文化、歴史を感じられると話すと、韓国人は今ひとつピンときていない様だった。
抜粋して引用しました。 前後は本文をご覧ください。
https://gendai.media/articles/-/137357?page=1
3: 名無しさん@涙目です 2024/09/15(日) 21:26:57.43 ID:qS9ELobDr
お断りします
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2024/09/15(日) 20:04:34.62 ID:dztCvQov0
4: 警備員[Lv.12](大阪府) [US] 2024/09/15(日) 20:05:36.55 ID:MBPlxph+0
あ…
2: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2024/09/15(日) 20:04:47.82 ID:dztCvQov0
ひどい😭
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/09/15(日) 16:48:20.72 ID:aGU3jwOd0
2: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/09/15(日) 16:49:01.50 ID:oJKQLUM70
事実は小説よりなんちゃら
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2024/09/15(日) 15:43:37.29 ID:YCCpCWBN0
25: 警備員[Lv.39](新日本) [EU] 2024/09/15(日) 15:51:11.78 ID:tImmOzqB0
オスプレイを何だと思ってるんだ
30: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/09/15(日) 15:53:15.29 ID:HyWQ9nzf0
使い道ちがくね?
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2024/09/15(日) 15:00:35.55 ID:YCCpCWBN0
2: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/09/15(日) 15:01:41.81 ID:HBsVr7xy0
選挙したら負けますから
続きを読む
1: 牛乳トースト ★ 2024/09/15(日) 13:54:17.29 ID:r9b17W199
184: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 14:14:36.10 ID:2ri5ZQTQ0
>>1
中国ww
194: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 14:15:33.10 ID:oZE31FMb0
>>1
え、駄目だの?
居酒屋がスーパーの惣菜並べたらアウト?
続きを読む
1: PARADISE ★ 2024/09/15(日) 09:38:31.33 ID:sqvULtUe9
共闘の中のビジョン提示は各党の責任
立民代表選 小池氏が会見で指摘
日本共産党の小池晃書記局長は10日、国会内で記者会見し、立憲民主党の代表選の候補者から、日本共産党との共闘によって“立民の目指す社会像が見えにくくなった”などの発言が出されていることについて、「それを『共闘のせい』だというのはお門違いだ。共闘の中で自分たちのビジョンを示すのはそれぞれの党の責任だ」と指摘しました。
さらに小池氏は、立民と国民民主党との距離が一番近いという代表選候補の発言にも言及。国民民主は憲法改定や原発再稼働を強く要求しているとして、この党と一番近いという距離感は「理解できない」と述べました。
その上で、「しんぶん赤旗」日曜版による自民党派閥の裏金問題の報道が、今年度の日本ジャーナリスト会議のJCJ大賞を受賞したと紹介。これまでに「赤旗」が、安倍晋三首相の「桜を見る会」私物化スクープで同大賞(20年)、菅義偉首相の日本学術会議会員候補任命拒否のスクープ(21年)でJCJ賞を受賞したと示し「3首相を退陣に追い込む決定的役割を果たしてきた」と述べました。
「これは、自民党政治と正面から対決してきた党だからこそ果たせる役割だ」として「この日本共産党との共闘なしに政治は変わらない」と強調。理念や政策の違いを乗り越え「力をあわせてこそ、本当に国民が希望する新しい政治をつくることができる」と述べ、「これまでも強調してきたように、来たる総選挙では、日本共産党の躍進を勝ち取ることを最優先の課題として取り組む」と主張しました。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2024-09-11/2024091102_02_0.html
2: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 09:39:07.63 ID:D0QY5K3M0
寝言は寝ていえ
続きを読む