コメント 【は?】宮城県国際化協会 小中学校でのイスラム配慮事例を紹介「礼拝時間や場所を用意」「修学旅行の食事はイスラム食を利用」「クリスマス会を『お楽しみ会』に変更」など・・・

小中学校でイスラム教徒の児童を受け入れる為に、礼拝時間や場所を用意したり、修学旅行の食事を全てハラール食に変更したり、クリスマス会を宗教色のない「お楽しみ会」に名称変更したり、正気ですか?
— 穂積茂行 (@shigeyuki696) April 10, 2025
ここまで日本が頭下げて媚びるような配慮して、日本に何のメリットがあるんですか?… pic.twitter.com/Ih8d9xom9p
教育現場におけるイスラム圏児童・生徒の受入に関する事例集
宮城県国際化協会
https://mia-miyagi.jp/dc/casestudies_islam.pdf


【!?】「批判があっても土葬墓地をやる」表明の宮城県知事、全国初カンボジア労働者受け入れ推進の覚書締結 カンボジア人労働者の生活支援、日本語教育の実施などhttps://t.co/QCiEQ2znDz
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) December 27, 2024
【!】宮城県知事の「批判があっても土葬墓地をやる」宣言に反対意見殺到 → 知事「果敢に挑戦」「日本人にも土葬希望者がいる」 自民県議「住民の理解がなければ実現しない」https://t.co/W63IWvKvup
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) February 20, 2025
宮城県知事、土葬墓地反対の声に反論・イスラム教徒への差別的投稿に懸念「ネット上でたたかれているが必要なこと」環境汚染の指摘には「たくさんの野生動物が自然の中で土に帰っている」https://t.co/cQmOx1fW24
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) March 6, 2025
続きを読む