1: 名無しさん@涙目です。(茸) [RO] 2024/09/29(日) 19:52:06.07
3: 名無しさん@涙目です。(京都府) [CN] 2024/09/29(日) 19:53:06.51
すごい人事やなあ
大丈夫なの
続きを読む
1: 少考さん ★ 2024/09/29(日) 17:17:20.86
竹中平蔵氏 総裁選バッサリ「歪んだネット情報による個人攻撃で乱れた選挙」石破茂氏に要望「いつまでこんなやり方するのか
小泉純一郎内閣で総務相などを歴任した元パソナグループ会長の竹中平蔵慶大名誉教授が29日、YouTubeチャンネルを更新。自民党の石破茂新総裁に「実現してほしいこと」として要望した。(略
「いつまでこんな総裁選のやり方をやるのか、を是非議論してほしい」と求めた。「今回も最後やっぱり、議員票が大逆転して、石破さんが選ばれた。一般党員の投票では、ゆがんだネット情報が個人攻撃をやって、ある意味では乱れた選挙戦であったように思うわけです」と私見を述べ、「総裁選改革」の必要性を訴えた。
全文はリンク先へ
[デイリー 2024.9.29]
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5c7f214d5c3e49ef49cf61e37e69f8d07dae23a
44: あなたの1票は無駄になりました 2024/09/29(日) 20:21:22.55
>>1
偉そうに
続きを読む
1: どどん ★ 2024/09/29(日) 21:25:21.36
3: 名無しどんぶらこ 2024/09/29(日) 21:25:51.40
明日解散選挙wwww
続きを読む
1: 夜のけいちゃん ★ 2024/09/29(日) 15:18:08.93
※関連記事・参考
314: 名無しどんぶらこ 2024/09/29(日) 16:53:04.29
>>1
動画見たが凄い事故じゃん
あの細い道をいったい何キロで走っていたんだ?
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/09/29(日) 19:00:13.75
50: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/09/29(日) 19:10:52.52
>>1
何の権限も持たないお飾りだな
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/09/29(日) 16:39:48.10
62: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/09/29(日) 17:00:47.13
>>1
広報本部長w
ゲル粛清始まったな
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2024/09/29(日) 14:59:40.43
※関連記事
38: 警備員[Lv.3][新芽](茸) [US] 2024/09/29(日) 15:16:18.10
ねーわ
39: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/09/29(日) 15:17:15.62
あいつか
ありえんだろ
続きを読む
1: 昆虫図鑑 ★ 2024/09/29(日) 11:07:01.78
石破茂自民党新総裁(67)が29日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」(日曜前7・30)に出演。中国広東省深センで日本人学校の男子児童が刺されて死亡した事件に言及した。(略
岸田文雄首相は19日、中国側に事実関係の説明を強く要求する考えを表明。「極めて卑劣な犯行」と語り、再発防止を求めると述べた。中国外務省の林剣副報道局長は19日の記者会見で哀悼と遺憾の意を表明。「同種の事件はどの国でも起こり得る」とし、事件は日中間の往来や協力に影響を与えないと主張した。
フジテレビ解説委員の松山俊行氏が「先日、上川外務大臣が国連総会行った時に王毅外相と会って、中国側からは“日本は政治問題化しすぎだ”みたいなことまで言われている。ここをやっぱり情報開示求めて、もっと強い対抗措置取るべきじゃないかっていう意見がありますけど石破さんはどういう?」と聞くと、石破氏は「私どもは別に政治問題化しようなんて全然思ってません。ああいう痛ましい事件があって“こんなものはどこでも起こることだ”とは何ですか」と語気を強めた。
そして、「そんなことはあり得ないし、6月にも同じような事件があった。じゃあその事件の解明はどうなったか。動機はどうだったか。今回の事件が起こった日は、そんな日中関係にとって特別な日でしたよね、満州事変の発端となった柳条湖事件が起こった日だ。その日もいろんな反日的な報道とか情報とか出ませんでしたか」と言い、「中国って情報統制がきちっとできる国ですよね。いい悪いは別としてね。でもそういうこともしなかった。そういう危ない日にどうしてそういうふうな情報統制、いい意味でしなかったのか。ましてや“どの国でも起こり得ること”とは何ごとだということであって、そこは柘植副大臣も北京に行かれて、強く申し入れたはずですが、それは政治問題もなにも、こんなことがあっていいことはないということはきちんと言います」と中国の姿勢を批判した。
松山氏の「中国がこうした姿勢を全く変えないという状況になった時に、日本はさらに強い措置として、例えば大使の召還とか何かしら強めの措置を講じるということはできないんですか?」には、「そこまでは今考えていません。ですけれども、誠実な対応はしていかなければならないし、それなりの人が、外務大臣だけではなくて、ましてや報道官だけではなくて、公安当局、治安当局、一体この事件はなんだったんだ、動機は何なんだということが全く分からないでは話にならんですよ」と今後も事件について追及していく構えを見せた。
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c83e9e8cefe338a73f096e48f7f838c1819448c
※関連記事
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/09/29(日) 11:18:44.35
>>1
で、どうすんだよw
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [ES] 2024/09/29(日) 12:20:24.11
45: (大阪府) [SG] 2024/09/29(日) 12:35:04.37
>>1
なんかまた変なことやってるな、、、
ダメだろこれ、、、
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [IE] 2024/09/29(日) 11:36:54.03
29: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/09/29(日) 11:55:53.92
朝日大スクープだな
続きを読む