コメント ( ´_ゝ`)立憲民主党、総額7.4兆円の緊急経済対策発表!130万円の壁の是正に給付制度!
【速報】立民が総額7.4兆円の緊急経済対策 #47NEWS https://t.co/3WCFbuqnih @47news_official
— 47NEWS (@47news_official) November 7, 2024
で?
どうやって実現するんだ?
なんだか可哀そうなポジションだなw
続きを読む
【速報】立民が総額7.4兆円の緊急経済対策 #47NEWS https://t.co/3WCFbuqnih @47news_official
— 47NEWS (@47news_official) November 7, 2024
米不法移民の保護費、NY市だけで1兆8千億円「四つ星ホテル」にも批判 トランプ氏勝因 https://t.co/WTy6H5n0gQ
— 産経ニュース (@Sankei_news) November 7, 2024
バイデン政権の移民政策に反対する国境沿いの州の共和党知事らは専用バスを仕立て、民主党市長のニューヨーク市などに送り込み、同市が3年間に見込む移民保護費は計約1兆8千億円。
本日、電子投票システムの技術的条件への適合確認の検査結果が公表されました。この結果、12月22日の大阪府四條畷市長選挙をタブレット投票で行うことができるようになりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) November 6, 2024
この市長選の成功を弾みとして、今後の投票の電子化を進めてほしいと思います。https://t.co/Jfv9j9lZi4
※関連
総務省|電磁的記録式投票制度について
https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/touhyou/denjiteki/index.html
四條畷市長選挙電子投票実施支援業務委託に係る公募型プロポーザルを実施しました – 四條畷市
https://www.city.shijonawate.lg.jp/soshiki/55/67191.html
「電子投票」条例を制定、DX推進掲げる四條畷市 大阪初も全国では問題相次ぎ撤退 – 産経ニュース:
https://www.sankei.com/article/20240723-OIUKHEZMIZKHJGSVFJ6ABGHISM/
オンライン投票ではなく、投票用紙に記入して投函という手続きのところのデジタル化ですね。2002年からある制度で、それなりの回数実施されています。https://t.co/TpFHfpzqse
— よしとも (@yoshitomo_y) November 6, 2024
今回の話は、京セラのシステムが最新の技術的条件に適合していることが確認できたということ。 https://t.co/K8huxzBEVR
(略
一方、ウォール・ストリート・ジャーナルの見出しはもっと明確だ。
「米軍同盟の再構築を目指す新指導者が誕生。石破茂元防衛相は安保条約が不平等と批判」
本文では、トランプ政権時の2018年に同紙が行った石破氏へのインタビュー内容を紹介している。
「ワシントンに全面的な忠誠を誓うだけなら、日本は無視され続ける」
「トランプ大統領とゴルフをしたり、トランプ・タワーに行ったりする必要はない。日本は手ごわいと思わせることが重要で、取引のためのカードを用意する必要がある」
これらの石破氏の発言は当時の安倍晋三首相を意識したコメントと思われるが、いずれにせよ記事には、石破氏が首相になったことで、日米の緊張が高まる恐れがあると書かれている。(以下略
全文はリンク先へ
https://president.jp/articles/-/87184?page=2
※補足
https://ja.wikipedia.org/wiki/ ウォール・ストリート・ジャーナル
日刊経済新聞、世界最大の経済新聞
1889年7月8日の創刊以来発行され続けており、経済新聞としてはアメリカ最大の発行部数を誇り、世界や全米各地の経済活動、金融に関するニュース記事を主に掲載している。
長年にわたりアメリカ合衆国内での発行部数第1位を占めており、近年ではUSAトゥデイ(211万部)に次ぐ第2位(208万部)であった。しかし、昨今の新聞不況によりUSAトゥデイが部数を減らしたため、2009年ウォール・ストリート・ジャーナルが再び首位に返り咲いた。
「トランプ大統領とゴルフをしたり、トランプ・タワーに行ったりする必要はない」by石破。ゴルフは首脳会談の5倍の時間が取れるのが分かっていない→「アンチ安倍」発言がここへきて裏目に…「石破茂首相と新大統領の首脳会談」が成功しそうにない残念な理由#Yahooニュースhttps://t.co/3qaHhkHCPQ
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) October 19, 2024
「日米首脳会談について、オバマ大統領の時にはせいぜい1時間しかとれなかったが、トランプ大統領ではゴルフで二泊三日になった」、「トランプ大統領とのゴルフは遊びでなく、国益のためにやっている」、「スコアは国家機密」by 安倍晋三— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) October 19, 2024
For anyone, whether in America or other countries, who finds this result shocking, they should reconsider where they get their information.
— Elon Musk (@elonmusk) November 7, 2024
This trend was obvious on 𝕏 for months, but almost all the legacy mainstream media pushed a completely false reality.
They lied to you. https://t.co/gQsO1RUWos
※機械翻訳
Elon Musk@elonmusk
アメリカ国内であろうと他の国であろうと、この結果に衝撃を受けた人は、情報源を改めて考えるべきだ。
この傾向は𝕏で数か月間明らかでしたが、ほぼすべての従来の主流メディアは完全に誤った現実を広めました。
彼らはあなたに嘘をつきました。
イーロンマスクはXの分析結果から結果がわかってたらしい。だからトランプに全振りできたと。
— さる🇺🇦ヒャッハ━(゚∀゚)━ !!!! (@seisei_san) November 7, 2024
そしてメディアの意味の無さに疑問を唱えている。 https://t.co/xosMu8v7R7
【話題】トランプ氏勝利で日本メディアお通夜wwwwwwwwwhttps://t.co/XLkv5RPyV5
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) November 6, 2024
【うわ】明治大学教授「重罪犯の被告人になったトランプさんがこれだけ勝つ!被告人が勝ってる!このままトランプさんが勝つとアメリカの司法も民主主義も弱体化するかもしれない!」https://t.co/WpZYxODUkV
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) November 6, 2024
【w】パックン、勝利宣言のトランプ氏に失望「死ぬまで続くショック」「真っ黒な人が過半数の人に選ばれた」https://t.co/KRjD1H3TWm
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) November 6, 2024
( ´_ゝ`)テレ朝さん、朝からトランプ悪口大会「予想を裏切られた」「これから4年間嫌なニュースをずいぶん見そうな感じ」https://t.co/OMRw6wzBlt
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) November 7, 2024
【専門家の「見解」コメント付き】
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 7, 2024
16歳未満のSNS利用禁止へ オーストラリア#Yahooニュースhttps://t.co/WC3Jvkn2OJ
高級ホテルのスイートルームで親族など21人が大宴会 注意した従業員に「ぶっ殺すぞ」 東京・六本木
(略
李常明容疑者(47)と弟の忠明容疑者(45)は、2022年1月六本木の高級ホテルのスイートルームで従業員に「ぶっ殺すぞ」と怒鳴るなどし、業務を妨害した疑いがもたれています。
警視庁によりますと、兄の常明容疑者が家族5人で宿泊すると申請していましたが部屋には親族など21人が集まり宴会を開いていました。従業員が部屋に注意しに行くと、2人は従業員を囲んで手を掴み怒鳴ったりしたということです。さらに備品なども壊しました。 (以下略
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/48fc79a25b139e4fc6140c52401b566159077185
Kamala won all the states that don’t require voter ID. #CatchingOnYet 🤔 #DodgyDems pic.twitter.com/9c2YPFe9yc
— Jet Ski Bandit (@fulovitboss) November 6, 2024
※機械翻訳
Jet Ski Bandit@fulovitboss
カマラ氏は有権者IDの提示が義務付けられていない州全てで勝利した。
Arizona just declared for @realDonaldTrump, making it a clean sweep of all swing states!
— Elon Musk (@elonmusk) November 7, 2024
Massive red wave success! It is beyond a landslide, as Republicans won:
– Presidency
– Popular vote
– Senate majority
– House majority
– State governor majority
– State legislature majority…
Elon Musk@elonmusk
Arizona just declared for @realDonaldTrump
, making it a clean sweep of all swing states!
Massive red wave success! It is beyond a landslide, as Republicans won:
– Presidency
– Popular vote
– Senate majority
– House majority
– State governor majority
– State legislature majority
The few states that didn’t go red are mostly ones without voter ID requirements. Must be a coincidence 🙄
This is an extremely clear mandate from the people for significant change!
※機械翻訳
Elon Musk@elonmusk
アリゾナ州はトランプ支持を表明した!
レッドウェーブの大成功!共和党の勝利は地滑りを超えた:
– 大統領選
– 一般投票
– 上院過半数
– 下院過半数
– 州知事過半数
– 州議会過半数
赤にならなかった数少ない州は、ほとんどが有権者IDを義務付けていない州である。偶然に違いない🙄。
これは、大きな変化を求める国民からの極めて明確な信任である!
アメリカ大統領選開票速報によると、激戦州5州を制したトランプ候補がネブラスカ州・ミシガン州・アラスカ州で勝利し、残るアリゾナ州・ネバタ州で優勢と伝える。
— 屋垣 東輝 Ⅲ (@pk9obZpKmmTptTT) November 7, 2024
一方、ハリス候補はニューハンプシャー州で勝利し、メーン州で勝利確実と報じた。
⦿トランプ候補の選挙人 294人
(AP通信は295人)… https://t.co/85YjEhWOXV pic.twitter.com/v1NveeKaEb
5日に投開票が行われた米大統領選で共和党のトランプ前大統領の当選が確実となったことを受け、民主党のハリス副大統領を支援してきたハリウッドセレブの間では深い失望と絶望のムードが漂っている。
歌手ビリー・アイリッシュ(22)は、インスタグラムのストーリーで「これは女性に対する戦争」と反応。1日に激戦州の1つウィスコンシン州ミルウォーキーで行われた集会に出席してハリス氏を支援していたラッパーのカーディ・Bも、「みんな大嫌い」と短いメッセージをストーリーに投稿してトランプ氏に投票した人たちに抗議した。
また、歌手で女優のアリアナ・グランデは、「今日、この結果の計り知れない重圧を感じているすべての人の手を握ります」と、インスタグラムのストーリーでつづった。
映画「スター・ウォーズ」シリーズのルーク・スカイウォーカー役で知られる俳優マーク・ハミルは、「反証されたか、これが私たちが住んでいると思っていたアメリカではないかのどちらかだ」とX(旧ツイッター)に投稿。米映画「コン・エアー」(97年)や「マルコヴィッチの穴」(99年)などで知られる俳優ジョン・キューザックは、現在は削除されているXの投稿で「この国が、有罪判決を受けた性的暴行犯で、ナチスの男を投票で選んで自滅することを選んだという事実は、控えめに言っても根深いニヒリズムの表れだ」と記した。
オスカー女優ジェイミー・リー・カーティスは、「多くの人が勝利を祝い、ひょっとするとほくそ笑むかもしれません。多くの人が敗北の酷い気持ちで驚き、悲しむでしょう」とつづり、「過酷な時代への確実な回帰を意味する」と長文のメッセージを投稿。多くの人がゲイやトランスジェンダーの権利が脅かされ、当然受けるに値する生殖医療を受けることが困難になることを恐れていると述べた。
また、女優クリスティーナ・アップルゲイトは、「なぜ? 理由を教えて。私の子どもは女性としての権利を奪われるかもしれないと泣いています」とつづり、女性の権利に反対票を投じた人は自身のアカウントのフォローを解除するよう求めた。
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecdbaa7c2c591a18fc0b8807f0fd43b67e1759a2