コメント 【悲報】毎日新聞、Snow Man渡辺翔太のなりすましアカウントを基に記事作成 削除し謝罪
アカウントが本物かどうか調べないまま記事にするってめちゃくちゃ驚き
— ねつ (@Y92960354Y) November 5, 2024
【削除】Snow Man・渡辺翔太 32歳の誕生日に「感謝だらけの日々です」 メンバーやファンから祝福の声 | 毎日新聞 https://t.co/GKtnwJcMhj
続きを読む
アカウントが本物かどうか調べないまま記事にするってめちゃくちゃ驚き
— ねつ (@Y92960354Y) November 5, 2024
【削除】Snow Man・渡辺翔太 32歳の誕生日に「感謝だらけの日々です」 メンバーやファンから祝福の声 | 毎日新聞 https://t.co/GKtnwJcMhj
昨今、ベトナム人犯罪グループによる大規模な車両窃盗事件が相次いでいる。販売店の展示車を狙う犯行の実態を、『北関東「移民」アンダーグラウンド』(文藝春秋刊)の著者で、在日外国人問題に詳しいルポライターの安田峰俊氏が報告する。 (略
容疑者5人は全員が住所不定、うち4人が不法滞在者だった。
ベトナム人の不法滞在者は通称「ボドイ」という。多くは職場を逃亡した元技能実習生たちだ。これはベトナム語で「兵士」や「部隊」を意味する言葉で、母国から遠く離れた日本で奮闘し、時には警察や入管と戦う自分たちを兵士に見立てた呼称のようだ。
ほとんどの在日ベトナム人は善良な暮らしを営んでいるのだが、ボドイは生活の不安定さゆえか、窃盗などの犯罪に走る者も多い。事実、令和に入ってからは日本国内の国籍別外国人犯罪率はベトナムがトップであり、その大部分をボドイが占めている。
「数年前、ボドイによるブタや桃の大量窃盗も話題になりました。コロナ禍の時期は、生活に困窮して食べ物を盗む感じだったのが近年はカネになるものを狙いはじめた。手口も巧妙化・組織化しています」 (略
以前の家畜窃盗などは、犯人が食べて自家消費するケースも多かった。だが、近年は様子が異なるという。
「最近、ベトナム人犯罪グループによる衣料品店やドラッグストアでの大量万引きが多発していますが、盗品を転売する元締めが、ネットで集めた人々に指示して窃盗をおこなわせている。昨今の自動車窃盗も、似た構図があるのでは」(同前) (以下略
全文はリンク先へ
11/5(火) 7:13配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2cdf6fd0bed036dd035f16e533e46ce34ee0c82
透明なパネルに囲まれたレジのスペース。新型コロナ対策ではなく、新たな防犯対策の1つです。
大手コンビニチェーン「セブン-イレブン」が、警備会社大手の「綜合警備保障」や大手住宅メーカー「LIXIL」と共同で開発し、新たに導入しました。
特徴の1つが、レジスペースと売り場を隔てる形で設置された防犯パネル。耐久性に優れ、レジへの侵入や迷惑客からの暴力を防ぐことができるとしています。 (略
働き手不足とされる中で、より安全・安心な労働環境の実現を目指すというこの取り組み。
現在、北海道や広島県などの一部店舗で導入されていて、2025年2月までに全国約50店舗に広がる予定です。
![]()
詳細はリンク先
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd2631396d882f087dcc4b3cb48b7d464a64a108
【怖すぎ】とつぜん勝手口開き「トイレ貸して」不審者が入ってくる 広島県内で多発https://t.co/iz57gTaP0C
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) November 5, 2024
立憲民主党側から103万円の壁の見直しについて協力したい旨のお申し出をいただきました。大変ありがたいことですが、盛んに反対の意見を発信されておられる方がいらっしゃるようなので、まず党内でしっかり意見の統一を図っていただけませんかとお願い申し上げました。 https://t.co/z3deIs13g5
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) November 5, 2024
【!】小西ひろゆき議員、玉木代表の政策に猛反発「玉木代表のようなポピュリズムに陥るくらいなら即刻国会議員を辞する覚悟」https://t.co/m4wANgDsN1
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) November 1, 2024
【!?】立憲民主党議員、減税すると国民は減税以上に苦しむ事になると主張https://t.co/PpR5p2s5aJ
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) November 5, 2024
デメリットを言わずに大型恒久減税を打ち出せば、それは多くの人は賛成するでしょう。しかしその結果7.6兆円政府支出を削減するなら教育予算全額が吹き飛ぶし、それを国債で調達するならインフレ・円安・金利高で国民は減税以上に苦しむ事になります。ポピュリズムの極みですhttps://t.co/2ULGUWb0MY
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) November 3, 2024
石破首相「裏金議員に弁明の場を」政倫審ふたたび開催案
(略
「裏金問題に関与した候補者は非公認も含めて46人いましたが、当選者18人に対して落選は28人にもなりました。取材では『説明責任を果たしていない』という声が多く聞かれました。裏金が議席を減らす要因になったのは明らかですね」(政治担当記者)
このままでは、2025年夏の参院選でも苦戦が予想されるため、自民党内である構想が広がっているという。「もう一度、政治倫理審査会(政倫審)を開いて、裏金議員に弁明の機会を与える」というのだ。11月4日の日本経済新聞が報じている。
「野党の求めにより政倫審が開催され、2月29日には岸田文雄前首相が『政治への信頼を回復するため、私自身が先頭に立つ』と自ら手をあげて出席しました。その後、西村康稔元経済産業相、松野博一前官房長官、塩谷立元文部科学相、武田良太元総務相らも非公開で出席しています。
しかし、出席は本人の意思によるため強制はできません。そのため、衆参で73人が出席しませんでした。参院議員は、野党が出席を求めた29人全員が不参加。そのなかには、衆院に鞍替え出馬して落選した丸川珠代氏、パリの研修旅行で撮影した写真が問題視された『エッフェル姉さん』こと松川るい議員も名前を連ねています」(同前)
衆院選の公認では、政倫審での弁明が重視された。石破茂首相は、10月9日の党首討論で『衆参の議員で違う対応をすることはない』と明言していることから、参院選でも事実上、政倫審の出席が公認を出すための判断材料になるとみられる。
石破首相は、「夏に改選する参院議員に弁明の機会を与えなければ、衆院選挙の二の舞いになる」と考えたのだろうが、残念ながらその魂胆は見透かされている。(以下略
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7d24633d2b8436d5bd8990e895d2174db17d17a
立民幹事長「国民は仲間」 - 連携強化に意欲表明https://t.co/5chnlG4bu7
— 共同通信公式 (@kyodo_official) November 5, 2024
カブトムシの死体を庭に埋めてたら、
— こしあん (@koooshi1254) November 4, 2024
外国人がご近所さんの各家の前でエクセル入力しながら回ってるのを目撃
近隣で空き巣多発してるため通報したら、外国人職務質問受けてるけど、パトカー7台くらい集まってきた…
警察の皆さんお勤めご苦労様様です。 pic.twitter.com/kxeYaDk95r— こしあん (@koooshi1254) November 4, 2024
カブトムシのお墓 pic.twitter.com/kG6vIlGBqt— こしあん (@koooshi1254) November 4, 2024
【元凶】得意げな菅前総理「日本はなぜインバウンド少ないのか不思議だった」「少ない原因は犯罪を恐れてる法務省と警察庁だった」「10分で決めた、海外は入れて犯罪ないんだから」「タイやベトナムとかから面白いように入ってきた(笑」https://t.co/PMxP5NgBhh
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) September 14, 2024
入管法の「正しい改正を」 新宿駅で抗議 47人が参加https://t.co/Ntq7vtI5KI
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) November 4, 2024
新宿駅南口にて入管法改悪反対スタンディングしています‼️🔥✊ pic.twitter.com/WLtfBOAIKe
— 米山こうじ(日本共産党員) (@kumidaisuki) November 3, 2024
スタンディングの横で #お茶アクション も行われていました。椅子に腰かけてお茶を飲みながら入管や難民のことを語り合いましょう、というコーナーです。温かいミルクティーを頂きました。心も体も温かくなりました。
— クルド人難民Мさんを支援する会 (@kurd_m_san) November 4, 2024
次回の「#入管法改悪反対アクション @新宿南口」は
12/7(土)です。ぜひご参加を! pic.twitter.com/nKxZVj97Ar
先週木曜日の18時頃発生した東武東上線の踏切内での事故に関するお詫びと報告を行いました。
— 山内えり 日本共産党・板橋区議 (@eriyamauchi1) November 4, 2024
多くの鉄道利用者、鉄道関係者のみなさまに多大なるご迷惑、ご心配おかけしたこと、改めて心よりお詫び申し上げます。
原因究明への協力、関係者への謝罪などとともに再発防止に取り組んでまいります。 pic.twitter.com/EaVzxWoQhr
【悲報】「自民党政治を終わりに 日本共産党」と掲げた街宣カー、電車と接触事故か!? 東武東上線が運転見合わせhttps://t.co/XBFhngovE6
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 31, 2024