コメント 【謎】政府、「短時間正社員」の導入検討開始wwww
「短時間正社員の議論も…」国民民主の元副代表が男女の賃金格差めぐり政府議論を主導 https://t.co/Ske1r0HdW3
— テレ朝news (@tv_asahi_news) November 29, 2024
石破政権初となる、女性の職業生活における活躍推進プロジェクトチームの会合を開きました。… pic.twitter.com/PJuHwWp1PF
— 矢田稚子 (@wako0501) November 29, 2024
矢田稚子@wako0501
石破政権初となる、女性の職業生活における活躍推進プロジェクトチームの会合を開きました。
本プロジェクトチームの再開にあたり、男女間賃金格差の解消に向けた取組を一層加速していけるよう、各産業や地域の男女間賃金格差の要因となっている、非正規雇用や、理工系女性人材の育成、教育分野でのアンコンシャス・バイアスの課題等を整理するとともに、「若者・女性にも選ばれる地域づくり」に資する取組について、深掘りした検討を進めていきます。
特に今回は、厚生労働省及び内閣府から「非正規雇用労働者の実態」について説明がなされ、ニッセイ研究所の久我尚子上席研究員、連合総研の中村天江主幹研究員から、それぞれ非正規雇用に着目したお話を伺うとともに、雇用についての議論において消費行動や可処分所得に注目することの重要性や、非正規雇用の中でも派遣労働に着目することの意義等について意見交換しました。
今回のプロジェクトチームの議論を受け、関係省庁に対して、「同一労働同一賃金の遵守徹底」や「非正規雇用労働者の処遇改善」に向けた支援に積極的に取り組むこと、賃金格差改善アクションプランの策定に向け経済団体や関係団体に引き続き働きかけを実施していくことなど、より積極的な対応をお願いしました。
※関連資料は下記を参照
「第8回女性の職業生活における活躍推進プロジェクトチーム」
https://mhlw.go.jp/stf/newpage_46314.html
午後10:56 · 2024年11月29日
続きを読む