1: NSA ◆sNJGH5SMQEAk (みょ) [US] 2025/04/20(日) 11:11:40.09 ID:CvH5DN2u
__🇺🇸民主党の支持率、過去最低25%
※機械翻訳
Fox News@FoxNews
新たな世論調査で民主党議員への信頼が過去最低に
午前0:57 · 2025年4月19日
Leading Report@LeadingReport
速報:ギャラップ社の最新世論調査によると、民主党の議会指導部に対する信頼は過去最低の25%に急落した。
午前1:23 · 2025年4月20日
2: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/20(日) 11:13:27.70 ID:Na3WKb/e0
まじかー
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ] 2025/04/20(日) 10:35:45.67 ID:UryP3ioV0
JBpress(ジェイビープレス)@JBpress
「円高ウォン安」と「物価高」で急速にしぼむ韓国人の日本旅行ブーム、人気旅行先のナンバー1から5位に《李 正宣》
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/87776?utm_source=t.co&utm_medium=referral&utm_campaign=post
トランプ発の関税爆弾によって各国の金融市場が動揺する中、円ウォンレートも大きく変動している。2年ぶりに100円=1000ウォン台を突破し、目下「円高ウォン安」相場が続いている。
そのため韓国では、5月の大型休日を控え、日本旅行が停滞していると報じられ始めた。さらには、やや性急だが、日本旅行の急減によるLCC(格安航空会社)の経営危機論まで一部で論じられている。
韓国では毎年5月の第1週に約4~6日間の「韓国版ゴールデンウィーク」がある。この時期、韓国の人々にとっての人気旅行先は、コロナ直後から昨年までは日本が圧倒的だった。しかし、円高が本格化した今年は様相が変わってきている。
韓国人旅行客がベトナムなど東南アジアに足を運び、日本旅行の予約率が45%も下落したというニュースが報じられたのだ。
韓国の大手旅行社キョウォンツアーの発表によると、5月1~6日までの日本旅行予約率は前年比で45%近く減少した。予約率から見た人気旅行先には、ベトナム(18.7%)が1位で、次いで欧州(17.2%)、タイ(14.4%)、中国(11.7%)、そして日本(9.3%)は5番目だ。日本の場合、昨年同期の13.1%より45%も減ったことになる。
10: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/04/20(日) 10:44:50.09 ID:9dIA/z7N0
大した事ないのがバレてしまったか
5: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2025/04/20(日) 10:40:17.18 ID:S4Jtjw4L0
それで結構
入国するな
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/04/20(日) 08:47:08.71 ID:Ys7ohx0T0
2: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/04/20(日) 08:48:24.29 ID:1Q9N4s/10
さすがに他国だといつもの「埋めて証拠隠滅」の手口が使えなかったな中国
続きを読む
1: 蚤の市 ★ 2025/04/20(日) 08:08:56.37 ID:sQqbNgnm9
3: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 08:11:49.05 ID:eiScUVg50
東京新聞
続きを読む
1: ぐれ ★ 2025/04/19(土) 20:57:31.13 ID:d+nMKlX09
4: 警備員[Lv.38] 2025/04/19(土) 20:59:01.38 ID:VqppE47h0
憶測はやめよう!
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/04/19(土) 19:12:44.69 ID:khrSVc4X0
23: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2025/04/19(土) 19:39:55.63 ID:GaQar7uH0
フローレンス… (察し
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/19(土) 17:48:51.91 ID:sRrD3Wbp0
中国駐日本大使館から慎重に不動産購入を考えるお知らせは来ました
地震に関して忠告ですが、特に不動産購入に「慎重」の言葉を使ってなんてちょっと面白いですね
なお日本語ページはこのお知らせはありません
※機械翻訳
駐日中国大使館は中国国民に対し、地震災害に注意し、予防するよう呼びかけている。
2025年4月14日 8時40分
日本は地震が起きやすい国です。昨年8月、南海トラフの西端に位置する宮崎県をマグニチュード7.1の地震が襲い、日本政府は「大地震警報」を発令した。日本のメディア報道によると、日本政府は3月31日、南海トラフ地震に関する最新のリスク評価報告書を発表し、今後30年以内に日本で大規模な南海トラフ地震が発生する確率を70%から80%に引き上げ、この地震は西は沖縄から東は福島までの広い地域に影響を及ぼし、29万8000人の死者と1兆8000億ドルの経済損失をもたらす可能性があるとした。
駐日中国大使館は、日本に滞在する同胞に対し、地震災害に対する予防措置を講じるよう呼びかけている。
1.予防意識を効果的に高め、地震時の自助救助の知識をタイムリーに理解・習得し、飲料水、食料、防災・救急用品などの緊急物資を適切に備蓄します。
2. テレビ、インターネット、ラジオなどを通じて地震の動向、気象警報、防災情報に注意し、携帯電話のアプリを使用して災害リマインダーを設定し、災害発生後はできるだけ早く避難してください。
3. 災害発生後、避難所でのみ食料、休息、通信などの基本的な必需品を安定的に確保できます。事前に近くの避難所の情報を確認し、自治体が発令する防災・避難指示に従い、速やかに避難所など安全な場所へ移動することをお勧めします。
4. 災害が発生したときに、タイムリーに連絡を取り、援助を受けることができるように、「中国領事館アプリ」またはWeChat「中国領事館」アプレットを通じて海外在住者として積極的に登録してください。
5. 関連するすべての要素を考慮して、日本への旅行や留学については慎重に計画し、不動産の購入は慎重に選択することをお勧めします。(以下略
全文はリンク先へ
http://jp.china-embassy.gov.cn/zytz_0/202504/t20250414_11594046.htm
※関連記事
19: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SA] 2025/04/19(土) 18:02:18.82 ID:fPR0jWwk0
まあその通りだけどな
ただ中国の建物ほどやわではないけど
続きを読む