コメント ( ´_ゝ`)スタバ、今日から紙ストローをプラストローに「それはすごく良かった」「最高!!」
スタバ“紙ストロー”廃止へ きょうから…街の反応は? https://t.co/VTEa3AIvOv
— テレ朝news (@tv_asahi_news) March 24, 2025
メッチャ不快だったわ
続きを読む
スタバ“紙ストロー”廃止へ きょうから…街の反応は? https://t.co/VTEa3AIvOv
— テレ朝news (@tv_asahi_news) March 24, 2025
本日9時に摩耶埠頭に入港した米艦船ウォーリア。非核神戸方式のルールに乗っ取らず入港を許可した神戸市長への抗議行動が行われました。
— ひび ゆうこ (@everosegin) March 24, 2025
8時の市役所前→三宮センター街→摩耶埠頭。最悪な歴史を見てきました。26日まで停泊です。朝宣伝だけでなく抗議の声を上げなければ!
↓ pic.twitter.com/xWZkEZ7MZ5
↓
これは、非核証明書を出せば済むこと。出さないなら神戸港には入れませんという、実にシンプルな構図。戦争の準備が着々と😡— ひび ゆうこ (@everosegin) March 24, 2025
米艦掃海艇ウォーリア、非核神戸方式を踏みにじって入ってくるな。摩耶埠頭での抗議活動。 pic.twitter.com/Yuj2kvjubA
— nomuginn (@nomuginn1) March 24, 2025
非核証明書提出せず、神戸港に米軍艦が初入港 海軍の掃海艦「ウォーリア」 米政府見解受け市長許可https://t.co/vDtHwBXb1I
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) March 24, 2025
神戸港は、核兵器を搭載していない証明書の提出を外国艦船に求める「非核神戸方式」を採用している。神戸市によると、証明書は提出されていないが、市は入港を許可。
【遂に実現!成果報告!ご支持頂ける方は拡散お願いします!】
— うえはた のりひろ 神戸市会議員(東灘区) (@NorihiroUehata) March 24, 2025
神戸の負の遺産“非核神戸方式”が遂に本日終わりました!これは私の12年の政治家としての取り組みの中で最も大きな成果と言って過言ではありません。自信をもって私が実現したと断言いたします。… pic.twitter.com/KwBuToPJtc
うえはた のりひろ 神戸市会議員(東灘区)@NorihiroUehata
【遂に実現!成果報告!ご支持頂ける方は拡散お願いします!】
神戸の負の遺産“非核神戸方式”が遂に本日終わりました!これは私の12年の政治家としての取り組みの中で最も大きな成果と言って過言ではありません。自信をもって私が実現したと断言いたします。
50年前に神戸市会が米国を狙い撃ちにした港の非核決議によって今日までまさに半世紀間、米軍の艦船は入港出来ませんでした。
しかし、30年前の阪神淡路大震災ではあろうことか非核決議が優先され、米軍からの救援打診は実現せず、人命救助より共産党らのイデオロギーが優先され、もはや負の遺産を絶対に次の世代には残せないと5年前から私は議会で取り組みました!
私は危機管理室や港湾局に質疑し、経済港湾委員会に入り、副委員長となってからは決議が法的拘束力がないと何度も確認し、戦略核兵器は搭載していない認識も本会議で共産党や新社会党も含む全神戸市会議員の目前で市長に共有しました!
更に国会で神戸市会の議事録を引用し内閣に質問主意書も提出して頂き、非核神戸方式は港湾管理者の権限を逸脱している旨、閣議決定も経て確認をしました!
更に私は米国総領事と共に神戸市港湾局に対しても現在の米国の方針を説明を重ねて参りました。
そして本日2025年3月24日、もちろん何の意味もない非核証明書を提出しない形で50年ぶりに神戸港に米軍の艦船が入港したのです!
これまで日本共産党はじめ左翼達は非核神戸方式を金科玉条のように崇め、神戸港は左翼の聖地となっていましたが本日終焉を迎えました。
米軍掃海艇ウォーリアの入港を端緒に非核神戸方式は形骸化し、大阪港と同じ形で今後は手続きがとられます。
非核神戸方式は終わりを迎えました。
イデオロギーより守るべきは日本国民の生命と財産です。今後もやるべきことをタブーを恐れることなく取り組んで参ります!
引き続き宜しくお願い申し上げます!
神戸市会議員 上畠寛弘
午後6:19 · 2025年3月24日
自民党・有村治子「博士課程で学ぶ研究支援の受給者状況は?」
— Mi2 (@mi2_yes) March 24, 2025
文部科学省「日本の方が6439人、外国の方が4125人。うち中国人が2904人」
有村「返済義務はない。日本人はたったの6割、合計1千万円の公的支援をかけて行う博士号支援を大学任せにせず日本人学生支援の原則を明記にすべき」 pic.twitter.com/rK6cGaV9Ta
日本の大学において、留学生に占める中国からの留学生割合が増加の一途をたどっている現状を、国会質問で取り上げました
— 有村治子(参議院議員・全国比例) (@Arimura_haruko) March 24, 2025
先進国の多くは、国民と留学生の学費に明確な価格差を設定しており日本も積極導入すべきと考えます
高額な予算が動く博士課程支援は【日本の学生】を優先する制度改善を求めます pic.twitter.com/pfk1484rHJ
年290万円の院生支援、3割は中国人留学生 自民・有村氏「日本も自国の学生重視して」https://t.co/QqVp7e2rA2
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 24, 2025
有村氏は「外国人留学生に応分の負担をしてもらう学費設定を積極的に実施すべきだ」と訴え、「日本の学生こそわが国の宝だ。日本の学生を支援する原則を明確に打ち出すべき」と強調した。
中国外務省、日本側が撤回求めた発表を正当化…石破首相と王毅外相との面会で事実と異なる発表https://t.co/Y7BtoVyBpy#政治
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) March 24, 2025
( ´_ゝ`)日本政府、中国外相・石破総理面会での中国公式発表に抗議「そのような発言の事実はない」削除要請https://t.co/QqiUTMVTzb
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) March 23, 2025
【は?】日中議連、来月また訪中 ※森山幹事長は1月、昨年8月も訪中https://t.co/jJEFklaSLp
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) March 24, 2025
テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」から、明日の番組で私のことを取り上げるとのことでコメントを求められました。「だったら私を番組に呼んでください。ちゃんとお話ししますから。」と、お返事したところ、「コメント紹介のみなので」と断られました。ので、こちらもコメント、お断りしました。 pic.twitter.com/7xmRBoJE0L
— 杉田 水脈 (@miosugita) March 24, 2025
共産党が斎藤知事の辞職要求 疑惑調査報告「理解せず」 | 2025/3/24 – 共同通信
— 共同通信ヘイト問題取材班 (@kyodonohate) March 24, 2025
「指摘を理解せず正面から受け止めない知事の下では、県政の正常化は遠のく」。文書作成者の懲戒処分撤回を求め、二つの報告書を受けて反省の姿勢を示しておらず「首長の資質がない」とした。https://t.co/hiq8z2CRE8
( ´_ゝ`)立民 福山哲郎氏、111万票で当選した斎藤知事に「知事を続ける資格なし!」 ※立憲民主党、元明石市長の泉房穂氏の参院選出馬を支援https://t.co/lWLVF55LJr
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) March 23, 2025
重要やろ
— クリクラ (@39sO1oza9RZc0uq) March 24, 2025
"吉村府知事、万博チケット売れ行き“低迷”も…「そこが本質的に重要ではないと思ってます」" – スポニチアネックス #SmartNews https://t.co/vIZsBCrlXJ
SNS、中高年なぜ過激化 「誤情報の影響受けやすく」 – 日本経済新聞 https://t.co/GzzvwMHWPF
— 外国人人権法連絡会 (@jinkenho) March 24, 2025
清美ちゃん「支持率30%切ってもう末期!私もショック」 pic.twitter.com/9aHV66U9l2
— Mi2 (@mi2_yes) March 24, 2025
辻元清美氏、声色変え石破茂新総裁を祝福「わりと仲良い…本当に良かったねえ、苦労してきて」 https://t.co/1YChF1ID4G
— ニッカンエンタメ・プレミアム (@nikkan_entame) September 27, 2024