コメント 【w】文大統領が日韓首脳会談に意欲「窓は開いてる」 松野官房長官「予定にない」「国家間の約束を遵守するのは国家間関係の基本」
文大統領が日韓首脳会談に意欲「窓は開いてる」 日本政府「予定にない」 #SmartNews https://t.co/UKHCYW4FEq
— テイスト🌸 (@countrytaste) February 10, 2022
窓なんか関係無い
続きを読む
文大統領が日韓首脳会談に意欲「窓は開いてる」 日本政府「予定にない」 #SmartNews https://t.co/UKHCYW4FEq
— テイスト🌸 (@countrytaste) February 10, 2022
※補足
【速報】新型コロナウイルスに関連した患者の発生について
![]()
※リンク先PDF注意 8580KB
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/hodo/saishin/corona2897.files/2897.pdf
【テレ朝社長が辞任】テレビ朝日は、亀山慶二社長が出張した際の私的な会食やゴルフなどの費用について、業務に関連があるように装い、会社経費として精算していたなどとして、今日付けで辞任したと発表。 pic.twitter.com/PVLbdA5zNq
— Mi2 (@mi2_yes) February 10, 2022
【テレ朝不祥事 亀山社長の辞任決定】https://t.co/FCCeIUDRzA
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 10, 2022
テレビ朝日は10日、取締役会を開き、亀山慶二代表取締役社長の辞任を決定した。不祥事が連続して発覚したことについて、検証委員会の調査の結果、不適正な伝票処理による会社経費の私的利用などが発覚。
テレ朝はこの件とは無関係であるなどとコメントしてますが、部長が騙し取ったIT導入補助金は企業向け事業なので、テレ朝が指令して逮捕された部長にやらせたと考えるのが妥当。
— くつざわ亮治 日本改革党 豊島区議 (@mk00350) February 10, 2022
補助金が振り込まれたのはテレ朝の口座だったそうですし。https://t.co/OHHecaeb3w
【憲法審が開催されてしまった】衆院憲法審査会。立憲民主党・道下大樹「予算案が審議されている最中に憲法審が頻繁に開催されることは慎むべき。今回このように開催されてしまった。コロナ対策予算審議に集中すべきで多くの国民が求められてる」
— Mi2 (@mi2_yes) February 10, 2022
ツッコミたいこといっぱいあるけど…なんなのこの党。 pic.twitter.com/mMGi9lroLw
予算委、憲法審査会以外にも普段からたくさん委員会開かれてますけどっていうね笑— ポコタ (@VwDWBKZTVOYpmtx) February 10, 2022
本日、安倍政権で農水大臣を務めた江藤拓議員が地元宮崎の皮ごと食べられるという完熟きんかんを事務所に届けてくれました。甘味と酸味のバランスもよく、ジューシーレベルは高得点!!#宮崎完熟きんかん #ジューシー pic.twitter.com/IXqHbVFUzV— 安倍晋三 (@AbeShinzo) February 9, 2022
安倍元総理のお元気そうで素敵な笑顔が見れて
嬉しいです😊
そんなジューシーで美味しいと言われたら、明日は
キンカンの売れ行き倍増しそうです😆— いけぽちゃん (@chi_ikechin7110) February 9, 2022
個人投資家の95%が岸田政権「不支持」、世論調査との「差」鮮明に #日本株 #株式投資 https://t.co/zFpWuGsSwn
— QUICK Money World【公式】 (@QUICK_QMW) February 8, 2022
※補足
【速報】新型コロナウイルスに関連した患者の発生について
![]()
※リンク先PDF注意 8282KB
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/hodo/saishin/corona2890.files/2890.pdf
国会でウクライナ決議採択 れいわ反対で全会一致ならず #FNNプライムオンライン https://t.co/NajgBTUGyU
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) February 9, 2022
25~34歳で格差拡大 子育て率も低下 ミニ経済白書
内閣府は7日、最近の経済動向を分析した「日本経済2021―22」(ミニ経済白書)を公表した。
岸田文雄政権が目指す「成長と分配の好循環」実現をめぐり、格差問題を検証。25~34歳の若年層の間で所得格差が拡大しており、所得500万円未満では子どもを持つ比率も大きく低下していると分析した。「晩婚化や少子化への対応として、結婚や子育てを控える層の所得増加が重要」と提言している。
首相は、競争原理を重視する新自由主義的な政策が貧困・格差の拡大を招いたと訴える。(略
白書は「所得500万円未満では子どもを持つ選択が難しくなっている」と分析している。
全文はリンク先へ
[時事 2022.2.9]
https://news.yahoo.co.jp/articles/d231d6f810c4827834a22ceb78a448837af4a629
「1000年の敵」「賽は投げられた」 韓国内の嫌中感情に発展した不公平判定=北京五輪
(一部抜粋)
北京五輪での理解できないシーンの数々は、韓国国内の反中感情を爆発させた。「公正性」に敏感に反応する20-30代の逆鱗に触れたという指摘もある。
チョさん(29)は「これまで中国が好きだったというわけではないが、五輪を見て反中感情がより高まった」として「世界中の人々が見る五輪という場でもこんなことをするとは思わなかった」と話した。
インターネットのコミュニティーサイトでは反中感情を爆発させる書き込みが相次いでいる。ある大規模コミュニティーサイトには「今回の五輪をきっかけに、反中感情は後戻りできない道を歩み始めた」という投稿があり、5000件近い「いいね」が付いた。
また「日本は100年の敵、中国は1000年の敵」という言葉も再び注目を集めている。
全文はリンク先へ
[朝鮮日報 2022.2.8]
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf0fcc6df67ba19de08dddac0234ab3fc56853d9