1: 香味焙煎 ★ 2022/03/29(火) 16:09:46.40
自作ガンプラ、仮想空間でバトル バンダイが開発始める
バンダイナムコグループは29日、人気アニメ「機動戦士ガンダム」のファンが交流するインターネット上の仮想空間「メタバース」の開発を始めたと発表した。秋に試験的に始動し、2025年の本格稼働を目指す。自作のガンダムのプラモデル「ガンプラ」をカメラで取り込み、戦わせる機能などを採り入れる。
仮想空間は、ガンプラやアニメ、ゲーム、音楽などカテゴリーごとの「コロニー」と呼ばれる区画に分ける。ファンはスマートフォンなどで自身の分身となるキャラクターを操作し、各コロニーでコンサートやゲーム、買い物、他のファンとの会話などを楽しめる。
[共同 2022.3.29]
https://nordot.app/881427460664328192
バンダイナムコグループ ガンダムプロジェクト
「第3 回ガンダムカンファレンス」開催
「ガンダムメタバースプロジェクト」の展望を発表!
ガンダムを通じて社会問題を考えるサステナブルプロジェクト「GUDA」より
「ガンダムオープンイノベーション」の続報も発表
詳細はリンク先へ
[バイダイナムコ ニューリリース 2022.3.29]
https://www.bandainamcoent.co.jp/corporate/press/top/single.html?q=9WSbkStxu
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/29(火) 16:10:44.50
ゲームとかアニメでよく見たやつ
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/29(火) 16:10:35.04
やっと時代が追いついたか
続きを読む
1: ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [EU] 2022/03/29(火) 13:47:53.57
いじめで不登校・退学→学校に疑問→ユーチューバーに相談 動画拡散、尼崎市教委が第三者委で調査へ
兵庫県尼崎市教育委員会は、尼崎双星高校でいじめ被害を訴えて長期欠席している男子生徒と退学した女子生徒について、それぞれいじめ防止対策推進法に基づく重大事態と認定し、第三者委員会で調査を始めた。生徒らは学校の対応に疑問を感じ、ユーチューバーに相談。学校と話し合う動画が拡散されている。白畑優教育長は「もっと早く学校と連携し、生徒に寄り添った対応が必要だった」と述べた。(略
市教委によると、男子生徒は学校行事に絡んでいじめを受けるようになり、昨年2月に学校に相談。学校は対応を始めたが、生徒は翌年度の2学期から登校できなくなった。
市教委は8月、重大事態として学校主体の調査を始めたものの、生徒は改善の見通しが立たないとして人気ユーチューバーに相談することにした。その結果、生徒とユーチューバーが学校側と話し合った様子を撮った動画は今年1月中~下旬に3回に分けて配信され、計430万回以上再生されている。(略
稲村和美市長は「ユーチューバーに頼るしかなかった、ということが私たちに突き付けられている事実。スピード感のずれがあった」と指摘。市教委は夏ごろまでに調査報告書をまとめたいとしている。
全文はリンク先へ
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202203/0015172924.shtml
※補足 関連動画
82: マラビロク(茸) [CN] 2022/03/29(火) 14:34:36.01
無課金な
16: レテルモビル(SB-Android) [SE] 2022/03/29(火) 13:55:55.87
嫌いじゃない
続きを読む
1: 神 ★ 2022/03/29(火) 09:52:51.24
初の電力需給ひっ迫警報 課題が見えてきた
(略
電力需給のひっ迫警報が出されたのは、21日の午後9時過ぎでした。この電力需給ひっ迫警報、本来は午後6時に出すというのが基本ルールだったのですが、だいぶ遅れてしまいました。
私が、最初に連休明けの電力が不足するかもしれないという情報を入手したのは21日(月)の午前中でした。
日中、資源エネルギー庁と東京電力は、翌日22日(火)の天気予報をもとにした太陽光の発電量や、気温の低下による暖房使用の増加などの分析に取りかかっていました。(略
需給のひっ迫が繰り返される背景には構造的な課題があるんです。その1つが、火力発電所の供給力の低下です。要因となっているのは太陽光発電の導入拡大です。日本の太陽光発電の累計の導入量はこの10年で20倍以上に増えています。(略
太陽光発電は東京電力管内で天気が良く晴れる日などはおよそ1800万キロワット、大型の発電所18基分の出力になりますが、きのう(22日)のように雨や雪が降る日にはほとんど発電しません。また、夜間も当然ですが発電できなくなります。
この不足分を補うため火力発電所が使われます。しかし、火力発電は太陽光による発電が増える日中の時間帯などは需要に合わせて、出力を落とす必要があり、その結果、採算が悪化してしまうのです。(以下略
全文はリンク先へ
[NHK 2022.3.23]
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/articles/20220323.html
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/29(火) 09:59:25.65
>>1
はあ?
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/29(火) 09:53:51.50
ダメじゃん
続きを読む
1: ramune ★ 2022/03/29(火) 02:27:00.70
自民党の宮沢博行国防部会長は28日、インターネット番組に出演し、米国の核兵器を自国内に配備して共同運用する「核共有(ニュークリア・シェアリング)」について「日本にはそぐわないというのが(党内の)大勢。共有ではなく拡大抑止をどうするかという論点へ移る」と述べ、拡大抑止のあり方について議論を進める考えを示した。
宮沢氏は核共有に関し、党内で議論した結果、「核を置いた時点で攻撃対象になることなどを考えると日本に核を持つ実益がない。唯一の核被爆国として核廃絶を主導する責務があるわけで、その理想、夢は絶対に捨ててはいけない」と述べ、党内の議論は終わったとの見方を示した。
その上で、米国の核兵器によって日本が周辺国への抑止力を持つ「拡大抑止」について「事務レベルの協議に留まっていて閣僚レベルに至っていない。きちんと(手続きを)精緻化した上で、もしもの時は米国が反撃する手順を確認していかないといけない」と述べ、議論を続ける考えを示した。(以下略
全文はリンク先へ
[産経 2022.3.29]
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b88d9cb8015eb6a4ca68d39b0f0e51c3c6101a6
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/29(火) 02:31:42.10
もう何言ってるのか
続きを読む
1: インターフェロンα(SB-Android) [US] 2022/03/29(火) 07:02:16.90
5: リバビリン(茸) [KR] 2022/03/29(火) 07:04:05.39
そうかもなあ
続きを読む
1: すらいむ ★ 2022/03/28(月) 21:11:30.48 _USER
インフルエンザ“激減”ことしも…理由は?驚きの患者数
(略
毎年、冬に流行していたインフルエンザ。(略
島根県・鳥取県のサンプル調査では、インフルエンザの患者は、今シーズンなんと島根でゼロ、鳥取でわずか1人。少なかった昨シーズンを、さらに下回った。
これまででも類を見ないほど、インフルエンザ患者が激減した理由は…。
新型コロナの感染防止対策はもちろん、外国との往来が減っていることが、その背景にあるとみられる。
全文はリンク先へ
[FNN 2022.3.28]
https://news.livedoor.com/article/detail/21908606/
39: 名無しのひみつ 2022/03/28(月) 23:40:54.06
大流行ってあおってたのに・・・・
9: 名無しのひみつ 2022/03/28(月) 21:48:17.55
今年は流行る言った専門家今どうしてる
続きを読む
1: バラシクロビル(茸) [RU] 2022/03/28(月) 16:48:29.52
東京都+4544【3/28】三ツ矢サイダーの日
2: テノホビル(茸) [KR] 2022/03/28(月) 16:48:46.15
すくな
4: アタザナビル(SB-iPhone) [TW] 2022/03/28(月) 16:48:54.95
めちゃくちゃ減ったな
146: ソホスブビル(埼玉県) [US] 2022/03/28(月) 17:50:15.61
死者0か
続きを読む
1: 香味焙煎 ★ 2022/03/28(月) 22:40:56.57
生しいたけ 表示ルール見直しへ「菌 植えつけた場所が原産地」
海外で菌の植えつけが行われた生しいたけの「菌床」を輸入し、国内で収穫したものを、国産として販売するケースが増え、「誤解を与える」という指摘が出ていることを受け、消費者庁は、菌を植えつけた場所を生しいたけの原産地として表示することを義務づけるよう新たにルールを見直す方針を固めたことがわかりました。
現在の国の食品表示のルールでは、きのこを含む農産物は、収穫された場所を原産地として表示することになっています。
ところが、しいたけの場合、「菌床」と呼ばれる木の粉などに菌を植えつけたものを海外から輸入して、育ったものを収穫し、国産として販売されるケースが増えていて、違反ではないものの誤解を招きやすいという指摘があがっています。
消費者庁は、おととし、ルールを一部改正し、菌を植えつけた場所もあわせて表示することが望ましいとしましたが、その後も海外で植えつけたことの表示がほとんどない状態が続いていて、消費者や生産者団体などから対策が不十分だという声が寄せられているということです。
このため、消費者庁は収穫した場所ではなく、菌を植えつけた場所を生しいたけの原産地として表示することを義務づけるよう、新たにルールを見直す方針を固めたことがわかりました。(以下略
全文はリンク先へ
[NHK 2022.3.28]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220328/k10013556441000.html
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 22:44:52.63
第二の熊本あさり問題か?
続きを読む
1: ピマリシン(ジパング) [US] 2022/03/28(月) 18:24:27.14
マイナ保険証で初診21円増
4月から患者負担、反発の声も
マイナンバーカードと健康保険証の機能を併せ持つ「マイナ保険証」を4月から病院などで使った場合、患者が窓口で支払う医療費が増える。3割負担の人は初診時に21円、再診時に12円上乗せされる。マイナ保険証は政府が昨秋に本格導入したものの普及が遅れており、取り組みを促すために対応病院の診療報酬を引き上げるからだ。(略
マイナ保険証は政府のカード普及策の一つで、患者の健康情報を治療に生かす「データヘルス」の基盤に位置付ける。医療機関で機械に読み取らせれば本人確認ができ、薬の処方歴や特定健診の結果を見て治療に生かせる。
全文はリンク先へ
[共同 2022.3.28]
https://nordot.app/881092504909692928?c=39546741839462401
13: エムトリシタビン(大阪府) [ヌコ] 2022/03/28(月) 18:28:01.09
??
続きを読む
1: 蚤の市 ★ 2022/03/28(月) 16:06:43.26
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 16:10:18.53
\検討使が出たぞー!/
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 16:10:30.97
検討が仕事ですのでw
続きを読む