カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
14
コメント
安倍元首相の通夜、2500人参列。一般弔問客の献花台も
1: デボンレックス(東京都) [CN] 2022/07/12(火) 07:18:52.38
安倍元総理の通夜 総理ら2500人参列 一般弔問客の献花台も

(略

安倍元総理の通夜は東京・港区の増上寺で行われました。家族葬の形ですが、岸田総理や自民党の茂木幹事長らが参列したほか、与野党の違いを超えて多くの国会議員が駆けつけました。

また、拉致被害者家族の橫田早紀江さんらも焼香に訪れました。

ウクライナに侵攻を続けるロシアのガルージン駐日大使やアメリカのエマニュエル駐日大使ら外交関係者の姿もあり、参列者は2500人に上りました。寺の境内には一般の弔問客のために献花台も設けられ、満面の笑みを浮かべる安倍元総理の写真が飾られました。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/92979?display=1



13: バーミーズ(やわらか銀行) [JP] 2022/07/12(火) 07:23:08.83
錚々たる車列だったな。
急遽決まった日程だったのに参列者がすごい。

続きを読む
27
コメント
【動画】大阪市長時代、福島の瓦礫受入れを猛批判された橋下さん、山本太郎をこてんぱんw 古市も乗っかり「福島の野菜をどう思いますか?食べますか?」












続きを読む
27
コメント
エリザベス女王、ローマ教皇、安倍元首相の死を追悼 タリバンやロシアからもお悔やみ「日本の人々にとって大きな悲しみであると受け止めており、深く同情している」
1: トラ(茸) [MD] 2022/07/11(月) 23:17:37.93
ローマ教皇



Sono profondamente addolorato per l’assassinio dell’ex Primo Ministro del Giappone, Shinzo Abe. Offro le mie più sentite condoglianze alla sua famiglia e al popolo nipponico. Prego perché la società giapponese rinforzi il suo storico impegno per la pace e la nonviolenza.

安倍晋三前首相の暗殺に深く悲しみます。彼の家族と日本人に心からお悔やみ申し上げます。日本社会が平和と非暴力への歴史的な取り組みを強化することを祈ります。

https://www.vatican.va/content/francesco/it.html

29: トラ(茸) [MD] 2022/07/11(月) 23:40:03.87
エリザベス女王



安倍前首相の突然の悲劇的な死のニュースを聞いて、家族と私は深く悲しみました。
2016年に安倍氏とその妻が英国を訪れた際に会ったことを思い出します。
彼の日本への愛情、そしてこれまでに築き上げたいという彼の願望、つまり英国とのより緊密な絆は明白でした…

30: 縞三毛(東京都) [US] 2022/07/11(月) 23:40:12.00
さす安倍

続きを読む
17
コメント
【節ガス】経産省「使用を強制的に制限する手段も検討すべき」
1: 少考さん ★ 2022/07/11(月) 20:15:11.87
経産省「節ガス」要請で法整備含め検討へ 需給ひっ迫に備え

(略

ウクライナ情勢が緊迫化するなか、経済産業省は都市ガスの原料となるLNG=液化天然ガスが安定的に調達できない状況になった場合に備えて、ガスの利用者に節約を促す「節ガス」を要請する制度の導入を検討しています。

11日開かれた有識者会議で、国の担当者は需給がひっ迫した場合には、まずは利用者に自主的に節ガスに取り組んでもらい、それでも改善しなければ、電力と同様に数値目標を定めた節ガス要請が必要だと説明しました。

さらに、こうした対応でもガスが足りない危機的な状況になった場合は、使用量が多い製造業や大規模な商業施設などを対象に、使用を強制的に制限する手段も検討すべきだとしました。

これに対し、委員からは電力をめぐる電気事業法の「使用制限令」のような法的な規制がガスには存在せず、強制力をもって使用を制限するには法的な措置が必要だという意見が相次ぎました。(以下略

全文はリンク先へ
[NHK 2022.7.11]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220711/k10013712571000.html

※関連リンク
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/gas_jigyo_wg/021.html

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/11(月) 20:21:23.23
節ガスは初めて聞いた希ガス

19: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/11(月) 20:25:33.16
調子乗ってきたな

続きを読む
7
コメント
【電池】次世代全固体電池の特許件数、トヨタ筆頭に日本勢が3位まで独占
1: すらいむ ★ 2022/07/10(日) 20:06:36.25 _USER
次世代全固体電池の特許件数、日本勢が3位まで独占

次世代の電池とされる「全固体電池」の特許ランキングでトヨタを筆頭とする日本企業とサムスン・LG・現代自動車など韓国企業がトップ10を二分していることが分かった。

全固体電池は電子の通路である電解質に固体を使用するバッテリーで、既存バッテリーより充電容量が2倍以上大きく、爆発の危険性が低い次世代電池だ。(以下略

全文はリンク先へ
[朝鮮日報 2022.7.8]
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/07/08/2022070880005.html

5: 名無しのひみつ 2022/07/10(日) 20:17:21.68
バブル時代到来

続きを読む
37
コメント
【最高勲章】安倍元首相、「従一位」に 歴史上の大人物になる
1: スミロドン(愛媛県) [JP] 2022/07/11(月) 16:44:01.59
安倍氏に大勲位菊花大綬章

政府は11日の持ち回り閣議で、故安倍晋三元首相を従一位に叙するとともに、大勲位菊花大綬章を贈ることを決定した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022071100763&g=pol

330: トラ(東京都) [EU] 2022/07/11(月) 17:16:46.53
>>1
そうね。

生前も派手ではあったけど、
死後は世界的な偉人の序列に入るでしょ、この人。

今は世界の過渡期だからそうなるわ。
でも総てが更新されたら
さほど重要人物でもなくなるパターンだわね。

411: マーゲイ(茨城県) [US] 2022/07/11(月) 17:23:13.66
>>1
予想通り
憲政史上最長総理更新だからな

続きを読む
20
コメント
【15日まで】自民党本部、安倍元首相の記帳台を設置。既に長蛇の列 ※設置している地方支部もあり










続きを読む
15
コメント
【!】中国の武漢という場所でコレラ発生
1: スコティッシュフォールド(公衆電話) [ニダ] 2022/07/11(月) 15:07:47.30
中国の武漢大学で学生1人がコレラ感染-当局は接触追跡や消毒開始

中国・湖北省の武漢大学は学生1人のコレラ感染が確認されたと報告した。
同地域の保健当局はサンプル採取と接触追跡を進めており、消毒のため構内の一部を閉鎖したと明らかにした。この学生以外の感染者は見つかっていないという。(略

世界保健機関(WHO)によれば、コレラに感染し治療が行われなければ数時間で死亡する可能性はある

全文はリンク先へ
[ブルームバーグ 2022.7.11]
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220711-19365186-bloom_st-bus_all

77: 現場猫(茸) [ニダ] 2022/07/11(月) 15:28:59.28
>>1
な?w武漢だろ wwww

59: アメリカンボブテイル(愛知県) [KR] 2022/07/11(月) 15:21:00.95
何年前のニュースだよwwww
え?今日のニュース?

続きを読む
55
コメント
(‘A`) 日本政府「11日から半旗を掲げます!!」※各国が8日に半旗で追悼。アメリカは政府機関や個人宅が8日~10日の日没まで半旗を掲げる











続きを読む
29
コメント
石破茂氏「安倍さんが本当にやりたかったことは何だったんだろう。確認する機会がもうないのは残念」
1: イエネコ(北海道) [US] 2022/07/11(月) 12:49:47.00
「安倍元総理がやりたかったことの検証を」“ライバル”自民党・石破茂元幹事長に聞く

自民党・石破茂元幹事長に聞きます。

(Q.安倍元総理の死をどう受け止めましたか?)

安倍さんが本当にやりたかったことは一体何だったんだろうかということですよね。

安倍さんは“結果が全て”という政治信条をお持ちだった。けれども、すごく詰めて行うというよりも、多くの人たちの気持ちを引き付けるという政治手法を取られた。

本当にやりたかったことは、ごくごく緻密に考えたら何だったんだろう。ずっとそれを考えていたし、それをきちんと確認する機会がもうないというのは、すごく残念だし、我々はその努力をこれから先していかなければいけないですね。


https://news.yahoo.co.jp/articles/d15cc0cb804bff811ed16b16d18598079f62f12a

4: スコティッシュフォールド(東京都) [US] 2022/07/11(月) 12:50:36.54
仲悪かったのね

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事