1: 少考さん ★ 2022/02/20(日) 19:28:40.20 _USER
「太陽光が迷惑施設に」…日本の環境省、10年ぶりにブレーキ
山林破壊・土石流への懸念「再検討」を求める公式見解
どこの山地も太陽光パネル…静岡県など全国で土砂災害が相次ぐ
昨年は数十人が犠牲になる事故も発生
住民は反対運動から集団訴訟へ
日本の地方自治体175カ所が太陽光パネルの設置を規制
日本の環境省が埼玉県小川町の大規模太陽光発電(メガソーラー)事業について「抜本的な見直しと事業実施の再検討を強く求める」と発表し、経済産業省は今月24日にこの事業についての最終判断を下すことにした。地域における山林破壊や大規模土砂災害への懸念がその理由だった。
日本の環境省は2020年4月以降、出力が3万キロワットを超える大規模太陽光発電施設の建設に環境影響評価(アセスメント)を行っているが、これによって実際に建設へのブレーキがかかったのはこれが初めて。山口壮環境相は「一部の再生可能エネルギー事業が地域の環境に悪影響を及ぼす『迷惑施設』になっている」と強く批判しており、この問題は日本のエネルギー関連業界で重要なテーマへとなりつつある。
今月8日付の日本経済新聞は「脱炭素社会の実現に不可欠な大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設を巡り、事業者と住民間でのトラブルが全国で相次いでいる」「再生可能エネルギーの大量導入時代の旗手として注目されるメガソーラーだが、逆風が吹き荒れる」と報じた。東日本巨大地震や福島原子力発電所の事故により日本で成長を続けてきた太陽光発電が地域の「民弊施設」に転落したのだ。日本政府は太陽光施設の普及に向け2012年に固定価格買い取り制度(再生可能エネルギーによる電力を一定期間にわたり買い取る制度)を導入したが、それから10年で変化が出始めたのだ。
これまで日本の各地で山を削ってのメガソーラー建設が相次ぎ、これに反対する住民運動も広がりを見せている。太陽光発電はその規模がここ10年で一気に約10倍に広がるなど急速に普及したが、これに伴う反発や摩擦も大きくなっているのだ。産経新聞は山地や休耕地に太陽光パネルが雑草のように設置される現象を「黒い植民地」と表現した。
とりわけ地域住民は「山地のメガソーラーは台風や豪雨による土砂災害や洪水などの自然災害を引き起こす」と懸念している。奈良県平群町では住民約1000人が昨年3月にメガソーラー建設業者を相手取り集団訴訟を起こした。資本金10万円の零細企業が約48万平方メートルの山林に太陽光パネル5万3000枚を設置するため木の伐採を進めているためだ。住民は「零細企業は建設後の管理がずさんになる恐れがある」と指摘した。実際に日本政府による太陽光電力買い取り価格も徐々に下がっており、全国各地で事後管理を放棄し連絡が途絶える事業体も出てきている。(以下略
全文はリンク先へ
[朝鮮日報 2020.2.20]
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/02/18/2022021880141.html
※関連記事
37: 名刺は切らしておりまして 2022/02/20(日) 20:07:21.96
遅いぞ!とっくに環境破壊されてるぞ
31: 名刺は切らしておりまして 2022/02/20(日) 19:57:44.88
環境破壊施設になってるよね
続きを読む
1: すらいむ ★ 2022/02/21(月) 21:17:23.62 _USER
3: 名無しのひみつ 2022/02/21(月) 21:23:53.77
俺は20キロ落としたけどな。モテまくり。
続きを読む
1: デスルフロモナス(東京都) [FR] 2022/02/21(月) 16:51:09.68
東京都+8805【2/21 月】漬物の日
5: クトニオバクター(ジパング) [US] 2022/02/21(月) 16:51:45.69
勝ったな
続きを読む
1: アカントプレウリバクター(茸) [US] 2022/02/21(月) 13:54:05.79
首相、メダリストへの祝意控える 参加者全員をたたえたい
(略
「勝っても負けてもライバルとの健闘をたたえあう姿など、日本中にたくさんの感動を届けていただきました。選手の皆さん、お疲れさまでした。そして、感動をありがとう」
首相は北京五輪が閉幕した20日夜、ツイッターに五輪に参加した選手全員に謝意を伝えるメッセージを投稿した。
首相は五輪期間中、自身のツイッターで特定のメダリストに対して祝意を表すことは控えた。金メダルを獲得したスキージャンプの小林陵侑選手、スノーボードの平野歩夢選手、スピードスケートの高木美帆選手にはいずれも官邸のツイッターから政府として活躍をたたえた。
こうした対応は歴代政権では異例だ。菅義偉前首相は昨夏の東京五輪で、日本人選手が金メダルを獲得するたびに自身のツイッターで連日祝意を発信した。首相周辺は「参加した選手全員をたたえる五輪精神に則った」と話す。首相には「五輪の政治利用」などとの批判を避ける狙いもあったとみられる。3月4日開幕のパラリンピックでも同様の対応をとる考えだ。
[産経 2022.2.21]
https://www.sankei.com/article/20220221-SBITVLOUORPA5BQTC4HXIRZRKM/?outputType=theme_beijing2022
7: デスルフロモナス(SB-Android) [CN] 2022/02/21(月) 13:56:28.38
何でだよ
続きを読む
1: 香味焙煎 ★ 2022/02/21(月) 13:26:30.39
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 13:52:16.47
お、おう。。。
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 13:27:52.12
違うそうじゃない
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 13:28:09.26
違うそうじゃない
続きを読む
1: ナウティリア(秋と紅葉の楼閣) [US] 2022/02/21(月) 06:23:22.03
日本の“BTS神社”に怒りの声続出…「何故彼らがBTSで金儲けをするのか」の声も
現在、ネット上で「BTS神社」なるものが話題になっている。これは韓国ではなく、日本でのことだ。
当該神社のホームページには「バイザシー敷地内の洞窟にあるBTS神社」と書かれており、「バイザシー(By the sea=海辺、海岸などの意)」を略して「BTS」としているようだが、BTS(防弾少年団)メンバーの写真も飾られており、本来赤色の鳥居もBTSを象徴する紫色に塗られている。
また、拝観料はお守り付きで1人2000円、宮司による特別祈祷は5000円(要予約)とのこと。SNSなどの投稿によると、2021年には運営されていたようだ。
この神社がネット上で話題になるや、「日本で実際に運営されている“BTS神社”…今みんなが驚愕中だ」
そして韓国のネットユーザーは不快感をあらわにし、「何故このようなものが日本に存在するのか…」「許可取ったのか?」「何故彼らがBTSで金儲けをするのか」「日本の神社は神を祀る場所なのに、観音像の横にBTSメンバーのブロマイドが置かれている。狂っている」といった反応を見せている。(以下略
全文はリンク先へ
[スポーツソウル 2022.2.20]
https://sportsseoulweb.jp/star_topic/id=44599
※参考ツイート
170: アナエロプラズマ(神奈川県) [US] 2022/02/21(月) 07:47:53.54
なんでもいいけど日本のどこにあんの?
14: スファエロバクター(光) [US] 2022/02/21(月) 06:30:45.66
あああったわw
てかアウトだろ
続きを読む
1: ホロファガ(茸) [US] 2022/02/20(日) 16:46:19.47
東京都+12935【2/20 日】アレルギーの日
4: バチルス(東京都) [ニダ] 2022/02/20(日) 16:46:47.90
おちてきたな
5: ロドバクター(東京都) [US] 2022/02/20(日) 16:46:48.60
微妙
続きを読む