1: ビダラビン(愛知県) [ニダ] 2022/09/13(火) 12:36:27.56
レーザー核融合に歴史的成果、実用化に向けた研究が加速
高強度のレーザーを一点に集め、核融合反応を起こす「レーザー核融合」の研究が大きな転機を迎えた。米国の研究所が昨夏行った実験で、核融合反応で最初に起きる「点火」に至ったからだ。レーザー核融合ではこの点火部からそれらを取り囲む燃料部に反応を連鎖させて莫大エネルギーを生み出す。今回の成果は米学術誌に掲載され、研究者たちの間で話題を呼んでいる。商用化にはまだ遠いが、実現への期待が着実に高まってきている。
レーザー核融合における偉業
掲載されたのは、米国カリフォルニア州にあるローレンス・リバモア国立研究所(LLNL)が国立点火施設(NIF)で、2021年8月にサッカー場ほどの広さの設備で行った実験だ。重水素と三重水素でできた球状の燃料を内包した、「ホーラム」と呼ばれる金属製の筒に192本のレーザーを一斉に打ち込んだ。レーザーはホーラム内でX線に変換され、直径約2ミリメートルの燃料に当たりエネルギーが生じて点火に達した。
具体的には、打ち込んだレーザーのエネルギーである1.9メガジュールの70%にあたる1.35メガジュールのエネルギーが生じた。
論文によると、反応により燃料から失われたエネルギーよりも、反応で生じたヘリウム4による加熱エネルギーの方が多かったことから点火に達した。想定される商用核融合炉では、反応で生じる中性子は「ブランケット」という部品に回収されるが、ヘリウムは燃料内にとどまる。このときとどまるヘリウムは燃料の加熱に寄与し、核融合反応で最初に起きる点火部からそれを取り囲む燃料部へ反応が連鎖していくことで、莫大なエネルギーを生み出す。
今回の結果について大阪大学レーザー科学研究所の兒玉了祐所長は「長年、燃料やレーザーなどの改良を積み重ねた結果だ。(レーザー核融合でも)点火や燃焼ができる目処がたった歴史的成果」と話し、「今後は燃料の最適化やレーザーの強度を上げる研究が中心になるだろう」と予想する。
[ニュースウォッチ 2022.9.12]
https://newswitch.jp/p/33645
左から、菅総理、松田美由紀さん、宮台真司さん 小林武史さん
加藤登紀子さん、桃井貴子さん 孫正義さん
13: アマンタジン(光) [US] 2022/09/13(火) 12:40:48.86
このうち何人が日本人なの?
続きを読む
1: 昆虫図鑑 ★ 2022/09/13(火) 09:04:59.10 _USER
韓国の若者を大阪などの企業へ オンライン就職フェア
韓国の大韓貿易投資振興公社(KOTRA)が13~15日に日本の大阪で、韓国の若者の日本就職を支援する「韓国人材採用博覧会」をオンライン開催する。KOTRAによると、採用側として大阪と西日本の企業19社が参加予定。計42の職種で116人の採用を希望している。
採用博覧会はこれが11回目で、参加する企業数は昨年の約2倍に増える。繊維メーカー大手のクラボウも参加する。
採用予定数を業種別にみると、製造業とITがそれぞれ全体の32%を占めた。大阪はものづくりが盛んで製造業が多い。また、日本では現在IT人材が不足している。次いで、観光・サービス業が16%だった。(以下略
全文はリンク先へ
[聯合ニュース 2022.9.13]
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20220913000300882?section=news
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/13(火) 09:07:29.18
反日はどーしたw
続きを読む
1: カーディフ ★ 2022/09/13(火) 00:52:59.57 _USER9
「誤解与えた」とNHKが謝罪 「国際報道」データを不適切使用
NHKは12日、NHK・BS1の番組「国際報道2022」の中で、8月末に放送した出入国在留管理庁の特集は、在留資格を失った外国人数の推移を示すデータの使い方が不適切だったとして、「さまざまなご意見やご指摘を頂いた。視聴者に誤解を与え、大変失礼しました」と謝罪した。
8月31日の放送では、帰国を拒む外国人たちの滞在が長期化する傾向にあると指摘し、国の費用負担増につながっているなどと報じた。
NPO法人「移住者と連帯する全国ネットワーク」(移住連)が「入管側の主張を無批判に伝えるだけの番組。長期化の客観的な根拠が一切示されていない」などとしてNHK側に抗議声明を送っていた。
[産経 2022.9.13]
https://www.sankei.com/article/20220913-AOVY4FYFHNKEZPG5XORBASOSE4/
8: 名無しさん@恐縮です 2022/09/13(火) 01:03:17.59
事実じゃん
続きを読む
1: ガンシクロビル(公衆電話) [CN] 2022/09/12(月) 20:47:47.13
22: レムデシビル(SB-iPhone) [ES] 2022/09/12(月) 20:55:32.76
>>1
ちょっと酷すぎるだろ
廃刊レベルの誤報だわ
7: ビダラビン(茸) [US] 2022/09/12(月) 20:49:56.30
41: アメナメビル(福岡県) [CA] 2022/09/12(月) 21:17:23.42
酷い誤報だわ
続きを読む
1: パリビズマブ(東京都) [FR] 2022/09/12(月) 18:47:41.30
13: マラビロク(東京都) [ニダ] 2022/09/12(月) 18:56:54.36
地ビールかよ
9: ザナミビル(東京都) [AU] 2022/09/12(月) 18:53:12.36
ふむ、地産地消しよう
続きを読む
1: ファムシクロビル(茸) [US] 2022/09/12(月) 18:22:07.96
2: リルピビリン(茸) [ニダ] 2022/09/12(月) 18:22:53.30
パヨクまた負ける
続きを読む
1: ロピナビル(愛媛県) [JP] 2022/09/12(月) 17:00:16.53
国葬差し止め訴訟、却下 「訴えは不適法」―東京地裁
安倍晋三元首相の国葬は憲法違反だとして、学者らの呼び掛けに応じ、市民計576人が国に差し止めを求めた訴訟で、東京地裁(岡田幸人裁判長)は「訴えは不適法」として口頭弁論を開くことなく却下する判決を出した。市民側が12日記者会見し、明らかにした。
判決は9日付。岡田裁判長は、予算執行の差し止め申し立てを可能とする根拠法は存在しないと指摘した。仮差し止めの申し立てについても同様に却下した。
国葬実施の閣議決定については「国民に何らかの行動を義務付けたり、権利義務を形成したりするものではない」と判断。弔意の強制につながるとの市民側の主張は、「国民の意に反して、弔意やこれに沿った行動を強制する効果があると解すことはできない」と退けた。(以下略
全文はリンク先へ
[時事 2022.9.12]
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022091200700&g=soc
11: バルガンシクロビル(宮崎県) [US] 2022/09/12(月) 17:12:45.53
パー!パパパパパパパパパ!!www
続きを読む