1: きつねうどん ★ 2022/09/19(月) 07:17:23.67 _USER
「官僚いじめ」批判の立民、言葉遣いにピリピリ…「追及の場でない」とヒアリング出席議員にクギ
立憲民主党が、共産党などと合同で行っている省庁からの「国対ヒアリング」で、官僚に対する言葉遣いに気を使っている。公開の場で官僚を追及する姿が過去に「官僚いじめ」と批判を招いたためだ。(略
過去の「野党合同ヒアリング」では、政府や閣僚の不祥事追及に興奮した出席議員が「なんで資料を持ってきていないんだ」「黒幕は誰だ」などと声を荒らげる場面が目立った。官僚は立場上、国会議員に反論しづらい。このため、他党から「弱い者いじめだ」などと批判され、日本維新の会や国民民主党は距離を取っている。
今でも本題と関係のない質問が出ることがあり、山井氏が「答えなくていいですよ」と遮るなどして対応している。
ヒアリングはほぼ毎日開催されており、官僚からは「事前の準備が大変で時間も拘束される」と悲鳴は消えていない。
全文はリンク先へ
[読売 2022.9.19]
https://news.yahoo.co.jp/articles/80d5cb6031df700df614be561a132882d60adbae
2: Ψ 2022/09/19(月) 07:29:11.52
役人もいい迷惑だな
続きを読む
1: 新種のホケモン ★ 2022/09/19(月) 14:32:17.96 _USER
韓国で英語表記が氾濫、外国人までもが困惑―韓国メディア
2022年9月18日、環球網は、韓国で看板や案内の英語表記が氾濫していることが議論を呼んでいると韓国メディアが報じたことを伝えた。
記事は、韓国・京郷新聞の17日付報道を引用。ここ数年、韓国国内で英語表記の氾濫が議論を呼んでおり、本来韓国語で表現できる語句をわざわざ英語で表記されるケースが目立つことから「まるで英語が韓国の公用語のようだ」との風刺も韓国の市民から聞かれると伝えた。
そして、昨今ではソウル市内、特に江南、弘大、聖水洞など若者が集まる地域で「英語氾濫」が著しく、あるネットユーザーは現地にある人気レストランに入ったところ「メニューが全て英語で、まるで海外旅行にやってきた感じだった」語るとともに、メニューで唯一韓国語表記されていたのが「お一人様につきかならず1点以上ご注文ください」だったのを見てなんとも言えない気持ちになったと打ち明けたことを紹介している。
また、氾濫する英語表記に困惑しているのは韓国人にとどまらず、(以下略
全文はリンク先へ
[レコードチャイナ 2022.9.19]
https://www.recordchina.co.jp/b901415-s39-c30-d0193.html
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/19(月) 14:38:09.51
朝鮮語には語彙が少ないってはっきり言えよ
続きを読む
1: アバカビル(茸) [FR] 2022/09/19(月) 12:46:33.26
2: アバカビル(茸) [FR] 2022/09/19(月) 12:47:06.73
世界各地で今年発生している記録的な干ばつで河川や貯水池が干上がり、世界最大の再生可能エネルギーである水力発電が打撃を受けている。
中国・欧州・米国では、ダムの水を利用した発電の減少により全体の発電量が低迷している。このため一部の地域では、工場や精錬所が何週間も続けて操業停止に追い込まれた。
米カリフォルニア州の送電網は今週、2020年以来最大となる停電の危機に直面した。電力需要が記録的な水準に高まったことに加え、水不足に陥った水力発電所などからの電力供給が不足したためだ。
各国政府が化石燃料からの転換を進め、気候変動により自然エネルギー源の信頼性が揺らぐ中、現在起きている干ばつは、エネルギーミックスの中に水力発電をどのように位置付けるべきかという問題を提起している。(以下略
全文は上記リンク先へ
15: ピマリシン(兵庫県) [US] 2022/09/19(月) 12:49:05.96
>>2
そうか大変だな~、水か~腐る程有るなw
続きを読む
1: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [NL] 2022/09/19(月) 00:52:50.37
42: エファビレンツ(茸) [OM] 2022/09/19(月) 01:15:58.11
>>1
何回同じスレを…と思ったら何回も言ってんのかよ
本当におかしな国だな
続きを読む
1: LingLing ★ 2022/09/18(日) 23:10:44.24 _USER
韓国車は日本で本当に悲惨すぎる―中国メディア
中国メディアの快科技は15日、「韓国車は日本で本当に悲惨すぎる」と題する記事を掲載した。
記事は、「韓国は日本やドイツなどと共に優れた自動車工業を有しているが、韓国車、特に現代自動車グループは日本市場において本当に人気がない」と指摘。日本自動車輸入組合のデータを基に、8月に日本で登録された同社の自動車はわずか76台でそれでも前月比で16台増えた数字だと伝えた。
また、2022年に同社が日本で販売した新車はわずか224台であることに言及し、「確かに13年ぶりの日本市場再参入という面もあるが、実際のパフォーマンスを見る限り、現地の消費者をとりこにするのは難しいだろう」と論じた。(以下略
全文はリンク先へ
[レコードチャイナ 2022.9.17]
https://www.recordchina.co.jp/b901298-s39-c20-d0052.html
191: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/19(月) 00:20:03.73
224台!そんなに売れたとは驚いたなあ
YouTuberがネタで買うかも?とは思ってたが
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/09/18(日) 23:11:34.79
結構多いじゃねえか
続きを読む
1: 蚤の市 ★ 2022/09/18(日) 07:58:59.10
中部電とオリックス、東芝に出資検討 JIPが国内10社超に打診と報道
中部電力とオリックスが、非公開化も選択肢に再編を検討する東芝への出資を検討していることが分かった。両社が18日、それぞれ明らかにした。
日本経済新聞は18日、東芝に再建計画を提案した投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)が、中部電力やオリックスなど日本企業10社超に出資を呼びかけていると報じていた。出資額はそれぞれ数十億─1000億円規模になる可能性があり、JR東海なども出資を打診されたもようだという。
中部電力の広報担当者はロイターに対し、JIPが東芝に行った提案の情報を収集しているとした上で、「デューデリジェンス(資産査定)に参加しているのは事実」と述べた。「出資を決定したものではない」とした。
オリックスは「検討していることは事実だが、当社として決定した事実はない」とのコメントを出した。JR東海はロイターの問い合わせにコメントを控えた。
事情を知る複数の関係者によると、東芝の経営再建策募集には10件の応募があり、日本の官民ファンドの産業革新投資機構(JIC)とJIPの連合、米ベインキャピタル、英CVCキャピタル・パートナーズなど国内外の4陣営が2次入札に進んだ。東芝によると、非公開化に関する提案と上場維持前提の資本業務提携案が含まれている。
原子力事業などを手掛ける東芝は安全保障上重要な企業と位置付けられている。日経は、外資系は資金が豊富だが、改正外為法による国の審査を考慮すると、非公開化は国内勢のほうが実現可能性が高いと報じている。
[ロイター 2022.9.18]
https://news.yahoo.co.jp/articles/5171c61ad2002e9973c62ab0c5f4d89b3ae8986a
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 08:24:34.38
今更東芝、原発業を再建するのか?
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/18(日) 08:48:04.29
>>40
何気にWHの最新原子炉AP1000を東芝ブランドで展開するつもりみたいよ
続きを読む