1: 冥王星(秋田県) [US] 2022/06/23(木) 16:24:46.78
法隆寺クラファン わずか8日で1億円突破 「想像を絶するご支援」で返礼品なくなる事態も
世界遺産の法隆寺(奈良県斑鳩町)が6月15日から開始したクラウドファンディングが23日、とうとう1億円に到達した。開始からわずか1週間で、支援者は5111人(23日10時20分現在)。
法隆寺は「通常の維持管理の費用は、参拝にお越しいただいた方々の拝観料で賄っております。」と説明。だが、令和2年以来、新型コロナウイルスの感染拡大で拝観者が激減。昨年は「50%程度」まで戻ったとしたが、「まだまだ厳しい状況が続いております」とうことからクラウドファンディングで資金を集めることを決意。「世界遺産法隆寺ー1400年の歴史遺産を未来へー」と題し15日に開始した。
だが、わずか1日で目標金額の2000万円に到達。その後も当初の7月29日まで行なう、としたが“支援の輪”は止まらず、22日には「想像を絶するご支援に対し、準備させていただいた返礼品がなくなってしまうという事態になっております。(以下略
https://readyfor.jp/projects/horyuji
全文はリンク先へ
[スポニチ 2022.6.23]
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4d0d4341eaf34ff5c46ed6d5e438768420762cc
11: 太陽(光) [IT] 2022/06/23(木) 16:32:31.53
しゅごい
続きを読む
1: 蚤の市 ★ 2022/06/23(木) 14:07:45.01
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 14:08:45.94
そして日本人は誰もいなくなった
続きを読む
1: ぐれ ★ 2022/06/23(木) 10:03:21.40
【Japan Data】晩婚晩産―第1子出生時の母の平均年齢30.9歳に : 1980年の第3子出産年齢は30.6歳
政府が少子化対策の旗を振れど、進む晩婚・晩産。40年前の第3子出産時の平均年齢よりも、今の第1子出産年齢の方が高い。
少子化に歯止めが掛からない。2021年に生まれた赤ちゃんの数は、過去最少の81万1604人。1人の女性が生涯に産む子どもの数(=合計特殊出生率)は6年連続で減少し、前年より0.03少ない1.30となった。
少子化の原因の一つが、晩産化だ。厚生労働省の人口動態統計で、2015年から6年連続で30.7歳の横ばいだった第1子出生時の母親の平均年齢が、21年30.9歳となった。記録が残る1950年以来、過去最高となった。
1980年は、第1子出産時の母の平均年齢が26.4歳で、第2子28.7歳、第3子30.6歳だった。つまり、2021年の第1子出産年齢は、約40年前の第3子出産年齢よりも高く、そこから2人目、3人目を考える選択肢がせばめられることになる。
平均初婚年齢は、1980年の女性25.2歳、男性27.8歳から、2021年は女性29.5歳(4.3歳上昇)、男性31.0歳(3.2歳上昇)となり晩婚化が進行している。
続きとグラフは↓
[nippon.com 2022.6.22]
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fa3834e61ad3a8d289391bbd2425df8a22603ab
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 10:07:45.75
嫁は27歳で第一子出産したな。30歳は遅いだろ
続きを読む
1: 僕は(茸) [PT] 2022/06/23(木) 09:59:17.54
10: ガニメデ(愛知県) [ニダ] 2022/06/23(木) 10:05:24.17
ハゲだっつw
4: ジャコビニ・チンナー彗星(ジパング) [JP] 2022/06/23(木) 10:01:26.77
またハゲか
続きを読む
1: セドナ(茸) [PT] 2022/06/23(木) 07:07:31.98
9: エウロパ(ジパング) [ニダ] 2022/06/23(木) 07:11:04.48
>>1
フランスの凱旋門のライブ見たが、
みんなマスクしてないから当たり前じゃないのか?
続きを読む
1: クロ ★ 2022/06/22(水) 08:22:52.56 _USER9
「橋渡し役になれず」 ICAN代表、核禁会議に不参加の日本を批判
核兵器禁止条約の第1回締約国会議がウィーンで21~23日に開かれるのを前に、核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)のフィン事務局長が19日、日本メディア向けの会見を現地で開いた。フィン氏は日本政府が会議へのオブザーバー参加も見送った場合、「橋渡し役」にはなれないと批判した。
会議は条約に批准した62カ国・地域の他に、どの国でもオブザーバーとして参加することができる。意思決定には関与できないが、議場での発言や資料配布をすることができる。ただ、日本外務省の報道官は15日、不参加を明言した。
フィン氏は「日本が橋渡し役になりたいなら、姿を見せ、相手の話に耳を傾ける必要がある」と指摘。日本は条約を批准していない一方で核廃絶に向けて各国の「橋渡し役」になると自負するが、フィン氏は「ボイコットすれば、橋渡し役にはなれない」と主張した。(以下略
続きはリンク先へ
[朝日 2022.6.20]
https://news.yahoo.co.jp/articles/6094be477b373561f0d543f0bb874071e93f51dc
27: あなたの1票は無駄になりました 2022/06/22(水) 16:54:31.15
>>1
そんな義務はねぇだろ
何勘違いこいてんだよwww
続きを読む