カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
45
コメント
【悲報】海外からの『SLAM DUNK聖地巡礼』迷惑行為多発で鎌倉市混乱。飛び交う韓国語『主人公カンベクホが踏切で待ってる場面そっくりに撮りたい』緊急車両が止まる事態も
1: 仮面ウニダー ★ 2023/01/29(日) 09:01:35.78 ID:HQGwuBZX
鎌倉高校前駅の踏切に韓国・中華圏の観光客が集まって記念撮影 事故が起きるのではとヒヤヒヤ

1月24日午後、神奈川県鎌倉市の江ノ電鎌倉高校前駅の踏切。電車の通過を知らせる警報音が鳴ると、待っていたかのように数十人の観光客が一斉に線路へと集まった。観光客らは、線路への侵入を防止するために降りている、腰の高さぐらいの遮断器近くまで行ってポーズを取った。韓国語で「電車までちゃんと入る?」「もうちょっと後ろに下がってみて」などと話している声もあちこちから聞こえた。カメラを持って車道の真ん中にまで入っていく人もいた。この人々は、いわゆる「SLAM DUNK(スラムダンク)聖地巡礼」に来た観光客だ。ここが、漫画『SLAM DUNK』の冒頭部分に出てくる踏切シーンの舞台になった場所だからだ。

1990年代の漫画『SLAM DUNK』をアニメ映画化した『THE FIRST SLAM DUNK』がこのところ、アジア圏で大きな人気を集め、それに伴い日本の小都市鎌倉が韓国や中華圏の観光客でにぎわっている。東京から鉄道でおよそ1時間半の距離にある鎌倉は、静かな海辺の町だ。これまでは日本のファンが時折訪れる程度の場所だったが、最近は海外の観光客が急激に増え、大変なことになっている。

この日も、海外から来たファンは、主人公カン・ベクホ(桜木花道)が肩に通学かばんをかつぎ持って踏切で待っている場面そっくりに演出しようと車道にまで乱入した。「住宅街には入らないでください」という案内板があったが、観光客は気にすることなく写真を撮るため隅々まで歩き回った。ある地域住民は「後ろから車が来ているのに観光客はみんな撮影のため線路の方ばかり見ているから、事故の起きる危険が常にある」と語った。日本テレビは「SLAM DUNKの映画封切り後、聖地と呼ばれる鎌倉では、観光客が車道で写真を撮ろうとして救急車のような緊急車両を止めてしまうというとんでもない事態が相次いでいる」と報じた。

危険千万なやり方で線路脇の手すりに身を寄せ、電車に向かってシャッターを切る人も多かった。「電車を撮るために黄色い線を越えないでください」「運転士に向かってフラッシュをたくのは大変危険な行動です」などの警告文が韓国語と中国語、英語で記してあったが、気にしていない様子だった。電車を待ちながら住宅街でたばこを吸っている観光客の姿も見られた。

鎌倉市と江ノ島電鉄は、ファンに「礼儀を守って観光をしてほしい」と訴えている。フジ・ニュースネットワーク(FNN)は「鎌倉市は、住民の迷惑が続く場合、警備員を増やすなどの対策強化を模索している」と報じた。

全文はリンク先へ
[朝鮮日報 2023.1.29]
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/01/27/2023012780111.html

38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/01/29(日) 09:40:48.60 ID:gS7t7o6W
>>1
カン・ベクホwww

28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/01/29(日) 09:29:42.83 ID:F3kpX3ah
>>1
主人公カン・ベクホ

これやめろ

続きを読む
30
コメント
政府「防衛力強化します」 沖縄の地元自治体「賛成」 沖縄県「断固反対!県民の理解も得られない」
1: カラカル(愛媛県) [UA] 2023/01/28(土) 23:10:26.30 ID:AY8CiY6B0
揺れる沖縄 防衛力強化めぐり対立深まる 県と地元自治体に亀裂も

岸田文雄政権が進める南西諸島の防衛力整備をめぐり、沖縄県が揺れている。玉城デニー知事や革新勢力が政府方針への反発を強める中、県出身で初めて自民党国防部会長となった国場幸之助衆院議員ら保守派は自衛隊の増強などに前向きで、意見が真っ二つに割れているのだ。

国防の最前線に位置する与那国町や石垣市の首長も防衛力整備に理解を示しており、県内の亀裂が、一段と深まる恐れも出ている。

断固反対
「反撃能力を有するミサイルなどの県内配備は、県民の理解も得られないから断固反対する」

以下略
https://www.sankei.com/article/20230123-RCFOBIHMXJNKBDSPXJQNTVE2OE/

118: アビシニアン(大分県) [JP] 2023/01/29(日) 01:37:45.74 ID:vg00lRvb0
でも電気代足りないから金くれって言ってるんだよ。

続きを読む
37
コメント
【!?】来週の報道特集「急増する外国人ホームレス。背景には外国人に関するある制度が・・・」






2023/01/28
デザイナーとして来日したものの、自ら命を絶ったイタリア人男性。東京都内の河川敷でホームレスとして暮らし、助けを求めていました。一体なぜ・・・。
いま、ホームレスになる外国人が急増しています。背景には、外国人に関するある制度が・・・。
徹底取材です。


   誰に助けを求めてたの?


   イタリア大使館へ行かなかったのかね


   「外国人に関するある制度が・・・」だって


   また日本が悪いだろ


   在日外国人の話ばっか

続きを読む
44
コメント
( ´_ゝ`)共同通信「日米蘭が対中輸出規制。中国は製造装置の地域別売上高で世界トップ、日本企業の打撃になる」
1: ジャガランディ(長野県) [US] 2023/01/28(土) 19:01:51.97 ID:UJRCaUFT0
半導体製造装置メーカーに打撃も 日本企業、世界上位に7社

政府が米国、オランダと連携する半導体関連の対中輸出規制では、半導体を製造する装置の輸出が制限されるとみられる。

日本が強みを持ち、世界の売上高上位15社に東京エレクトロンや検査装置のアドバンテストなど7社が名を連ねる分野だ。中国は主要販売先の一つとなっており、日本企業に打撃となりそうだ。 (略

中国は、製造装置の地域別売上高で20年に初めて世界トップに立った。日本の装置メーカーには中国の売上高が2割強を占める企業もある。

全文はリンク先へ
[共同 2023.1.28]
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ec131014bfafa87851c64f3382f555f185e06ab

22: 黒トラ(鹿児島県) [FR] 2023/01/28(土) 19:09:28.78 ID:YiAJ4lKK0
正論アル

40: セルカークレックス(福島県) [US] 2023/01/28(土) 19:18:05.69 ID:0f8nmcDl0
>>1
ならないけどなw

続きを読む
35
コメント
コロナ4年目、なお起源不明 中国協力なく迷宮入りか
1: 首都圏の虎 ★ 2023/01/28(土) 17:06:11.86 ID:ClpuYLBz9
中国・武漢で新型コロナウイルスの流行が始まってから4年目に入った。ウイルスの起源はいまだ不明で、野生動物に由来するという説が有力だが決定的な証拠はない。中国は非協力的で新たな調査も難しい。新たなパンデミック(世界的大流行)への備えのためにも解明が求められるが、迷宮入りの様相が強まっている。

「パンデミックがどのように始まったのか理解が不足しており、将来のパンデミックを防ぐための能力が損なわれてい…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC26BU40W2A221C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1674893019

50: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 17:21:08.19 ID:qEuNoviA0
>>1
>中国は非協力的で新たな調査も難しい

犯人わかっちゃった!!

41: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 17:18:40.17 ID:sDjlhxq30
>>1
ひとつ確実に言えることは、世界初の
新型コロナ大感染が起きたのが中国だということ

続きを読む
56
コメント
( ´_ゝ`)  共産党「今国会も、自民党と統一協会の癒着を徹底的に解明する(キリ






   ・・・


   まだやるの?どんな国益が?


   いい加減にしろよ


   気楽なもんだな

続きを読む
57
コメント
( ´_ゝ`)岸田首相「育休・産休中に学びなおしとかいいんじゃない?学位も取ったり!支援します!」






岸田総理大臣は、賃上げの一環として重視する個人のリスキリング=学び直しについて、産休や育休中の人が取り組むことを支援する考えを示しました。

自民党・大家敏志参院議員:「子育てのための産休・育休がなぜ取りにくいのか。この間にリスキリングによって、一定のスキルを身に付けたり、学位を取ったりする方々を支援できれば、逆にキャリアアップが可能になることも考えられます」
岸田総理大臣:「育児中など様々な状況にあっても、主体的に学び直しに取り組む方々をしっかりと後押しして参ります」

岸田総理は「人への投資の支援を5年で1兆円に拡大する」と改めて示しました。政府としては、リスキリングを通じて新たな技能習得や生産性の向上を図り、持続的な賃金の上昇につながる経済環境への転換に力を入れる方針です。

[テレ朝 2023.1.27]


   育休とは・・・


   そんな暇ないのでは


   そう思う、姉なんかやつれてたぞ


   女性は出産が大変なんだから労働力まで期待するのは酷なんじゃ


   旦那ががっつり稼いで子育て全振りの方が幸せそう


   復帰したい人はすればいいけどね

続きを読む
39
コメント
【w】共産党しんぶん赤旗「維新が参院本会議でcolabo攻撃。極めて異常。ネット上のデマや誹謗中傷を助長」
1: カラカル(愛媛県) [UA] 2023/01/28(土) 11:25:54.17 ID:AY8CiY6B0
維新 女性支援を攻撃
参院代表質問 「無駄な支出」

(略

浅田氏は、東京都の「若年被害女性等支援事業」に対する住民監査請求に触れ、「事業を包括的に見直す必要性」があると主張。同事業の委託を受ける一般社団法人Colabo(コラボ)の仁藤夢乃代表を念頭に、同氏が厚生労働省の「困難な問題を抱える女性への支援」の基本方針策定に向けた有識者会議の構成員になっているのは、「所属する団体への利益誘導」だと述べました。

国会議員が特定の女性支援団体とその代表者に対して「利益誘導」などと攻撃することは極めて異常です。(略

こうした中での浅田氏の質問は、インターネット上で行われているデマや誹謗中傷を止めるどころか、助長するものです。(以下略

全文はリンク先へ
[しんぶん赤旗 2023.1.28]
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-01-28/2023012802_03_0.html




※関連記事

3: スミロドン(栃木県) [MX] 2023/01/28(土) 11:26:43.12 ID:Uc1ftJmC0
雉も鳴かずば

175: セルカークレックス(愛知県) [GB] 2023/01/28(土) 12:09:34.79 ID:ecMF41j20
>>1
デマ連呼の何がおかしいって
単純にデマ確定として事を収めようとしてること

一般人的な感覚だと
「わからない」が正解のはず

続きを読む
25
コメント
イギリス、米国や日本よりハッキリ「中国離れ」を宣言「英中関係の黄金時代は終わった」「中国は英国の敵対勢力」「長期的な視点を持って対抗する必要がある」
1: ターキッシュバン(広島県) [KR] 2023/01/28(土) 10:28:09.21 ID:uva7a7AJ0
■「英中関係の“黄金時代”は終わった」

(略

スナク氏はジョンソン政権時代に財務相を務めただけあり、経済問題への取り組みは期待されたものの、外交姿勢は未知数という声が高かった。ところが昨年11月、初の外交方針演説で、「英中関係の“黄金時代”は終わった」と述べ、中国とは距離を置くとの考えを鮮明にした。 (略

外交方針演説では、「英国の利益と価値観に挑戦する中国政府の組織的な動きが、いっそう激しくなっている」と指摘。香港や台湾に対する締め付けを念頭に「英国の対中アプローチを変える必要がある」と述べ、今後は外交姿勢の方向転換を図るとの意欲を示した。実際に昨年11月には、政府庁舎などに中国製監視カメラの設置を禁じるよう命じ、中国企業の反発を呼んだ。(略

また同じく昨年11月、中国・上海でロックダウンに対する抗議デモを取材していた英公共放送BBCのエド・ローレンス記者が警察から暴行を受け、一時拘束された事件が起きた。スナク首相は当局の対応を非難したほか、中国政府の弾圧についても市民らを支援する姿勢を見せた。

スナク首相は中国を「英国の敵対勢力」と表現し、「われわれの価値観や利益に対して課題を突きつけており、中国がさらに大きな権威主義に向かうにつれて、より深刻になっている」と指摘。「長期的な視点を持って対抗する必要がある」と、中国に手ぬるい姿勢はとらないとの立場を明らかにした。

こうした動きから感じとるに、英国として、対中関係において気遣いも忖度もなく「嫌いなものは嫌い、嫌なものは嫌」というスタンスをとっている。言い換えると、中国の顔色を伺いながら外交姿勢を決めざるを得ない国々の姿勢とはまったく趣が違う。(以下略

全文はリンク先へ
[プレジデントオンライン 2023.1.28]
https://news.yahoo.co.jp/articles/4eaba78bb3ab34ebf68e759a280445509e795393

21: アンデスネコ(埼玉県) [VN] 2023/01/28(土) 11:16:57.40 ID:OBIEu7tv0
いいねー

18: 斑(大阪府) [US] 2023/01/28(土) 11:05:53.93 ID:uDpyM9kL0
スナクになってから英関係の報道ぱったり止んでたの
これが原因かわかりやすい

続きを読む
50
コメント
報道『韓国の「ホワイト国」復帰検討、徴用工見極め判断』← 佐藤正久議員が否定




政府は、韓国を輸出管理で優遇する「ホワイト国(優遇対象国)」に再指定し、対韓輸出管理を緩和する方向で検討していることが分かった。日本を取り巻く安全保障環境が厳しさを増す中、韓国の尹錫悦政権が関係改善を模索していることを踏まえた。いわゆる徴用工訴訟問題を巡る韓国の解決策も見極めた上で、再指定の可否を慎重に判断する。複数の政府関係者が27日、明らかにした。

対韓輸出管理を巡っては、当時の安倍晋三政権が令和元年8月、徴用工問題をめぐり文在寅政権が具体的な対応を示さないことへの事実上の対抗措置として韓国をホワイト国から除外。半導体材料3品目の輸出管理も厳格化した。韓国は輸出管理措置の解除を求めてきたが、日本は韓国の輸出管理体制の不備などを理由に応じてこなかった。

しかし、昨年5月に発足した尹政権は、徴用工問題解決に向けた具体的な検討に着手するなど日本との関係改善に取り組んできた。韓国側がホワイト国への復帰を日本に求めてきた経緯もあり、政府は輸出管理緩和に向けた検討を始めた。

一方、徴用工問題の解決策を巡っては、韓国外務省が今月12日の公開討論会で、日本企業の賠償支払いを韓国の財団が肩代わりする案を公表。原告側が要求してきた日本企業による謝罪や財団への資金拠出などは条件として明示しなかった。この解決案には原告側が反発の声を強め、16日の日韓局長協議で韓国側は国内の情勢を伝えた上で、日本の「誠意ある呼応」が必要との考えを示した。

日本側に韓国世論への理解を求める形だが、日本は昭和40(1965)年の日韓請求権協定で徴用工問題は解決済みとの立場だ。30日にはソウルで日韓局長協議が開かれる予定で、日本側は改めてこうした考えを伝える見通しだ。

[産経 2023.1.28]
https://www.sankei.com/article/20230128-NS3E6LDMY5M63NJS4NSAB54N3I/






   よかった


   そりゃそうだよね


   そもそも別問題でしょ

<独自>徴用工問題 韓国が「ホワイト国」復帰要請 日本は「別問題」と拒否
2022/8/20
https://www.sankei.com/article/20220820-2BRPLYN47NIDBMUJDVNOD3MIBY/


   「複数の政府関係者が27日、明らかにした」だって


   産経は誰に聞いたのか言わないとな

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事