コメント 小中学校の給食カロリーが低下傾向、国基準満たさず 専門家「国主導で無償化を」
給食熱量、国基準満たさず、物価高影響か - 九州沖縄6県、専門家「国主導無償化を」https://t.co/FEsd8EObge
— 共同通信公式 (@kyodo_official) March 26, 2025
高校無償化とか無駄なことやる金があったら
こういうところをやれっていうんだよ
続きを読む
給食熱量、国基準満たさず、物価高影響か - 九州沖縄6県、専門家「国主導無償化を」https://t.co/FEsd8EObge
— 共同通信公式 (@kyodo_official) March 26, 2025
大野知事のリコール活動を行うことに決めた!!
— 河合ゆうすけ(ジョーカー議員)【戸田市議選歴代最多得票トップ当選】 (@migikatakawai) March 24, 2025
「日本人ではなく『クルド人ではない方』の誤り」大野知事、答弁を訂正し謝罪 感謝状問題 「移民」と日本人(産経新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/5VpzyKYJ8M
5月に大野知事のリコール活動をやるぞ!!
— 河合ゆうすけ(ジョーカー議員)【2ndサブ用】 (@kawaiyusukeno2) March 25, 2025
埼玉県民のみんなの力を結集するんだ!! https://t.co/722biDFLxa
【圧倒的】「埼玉県南部の外国人問題の解決、移民拡大政策に反対、不法移民を全員強制送還」など掲げるジョーカー議員・河合悠祐氏、戸田市議選で大量得票トップ当選!https://t.co/P0bFWA0MUV
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) January 26, 2025
埼玉県議会、逮捕クルド人に感謝状の件で大野知事を追及 「当時、『不法滞在者に感謝状など出すべきではない』と事前に強く進言したが、まったく聞き入れなかった」https://t.co/hh2P4KgOYz
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) March 19, 2025
https://ja.wikipedia.org/wiki/ リコール(地方公共団体)
有権者が公職や役員の解職を求めることができる制度である。解職請求権ともいう。
地方自治法では第76条から第88条まで及び第296条で定められた直接請求制度の一つである。
都道府県知事・市町村長の解職
選挙権のあるもの(有権者)の3分の1以上(有権者総数が40万人を超えるときは、40万を超える数の6分の1と40万の3分の1を合計した数以上、80万を超えるときは、80万を超える数の8分の1と40万の2分の1を合計した数以上)の署名を集めて選挙管理委員会に請求できる(地方自治法第81条第1項)。
署名募集期間は都道府県及び政令都市の場合2か月、その他の市町村の場合は1か月に限られる(地方自治法施行令第92条第3項)。
請求が有効であれば、請求から60日以内に住民投票が行われる(地方自治法第81条第2項)。投票の告示は、都道府県知事については少なくとも投票日の30日前に、市町村長については少なくとも投票日の20日前にしなければならない(地方自治法施行令第116条の2)。
解職投票において有効投票総数の過半数が賛成すれば、その首長(都道府県知事・市町村長)は失職する(地方自治法第83条)。ただし、投票前に対象の首長が職を失い又は死亡した場合は解職投票を行わない(地方自治法施行令第116条の2)。
その首長の選挙から1年間(無投票当選を除く)又は解職投票日から1年間は解職請求をすることができない(地方自治法第84条)。
猿田 佐世弁護士
— ラッキーちゃん♡ (@Luckychan0105) March 27, 2025
「法律を真正面から破っているということを認識してもらいたい。これを許すと兵庫県のトランプになるんじゃないかと…」#モーニングショー#斎藤元彦 pic.twitter.com/eF27W16rml
斎藤知事が謝罪した件、普通の報道ならば兵庫県民の声を拾ってきて中立にして流さない?
— だんごちゃん (@y_tamajiro) March 26, 2025
偏った報道、兵庫県のトランプとまで言い切ったコメンテーターたちの一方的すぎる意見。
どうしてテレビ局はここまでするのかな。
モーニングショー好きなのに残念。#モーニングショー
まだ、公益通報と言ってるの?
— 気まぐれ@shibawanko (@Ayrton_Kazu126) March 26, 2025
怪文書の内容を見たの?
第三者委員会の説明しっかり見てから言え!
女の弁護士さんよ
今、斎藤知事を"兵庫県のトランプ"て言った?
多分、この女弁護士世間から叩かれるな。
#モーニングショー
今日いきなり生理になって困った。用があって寄った津市役所のトイレにはナプキンは残念ながら配置されてなかった。家に帰るまでちゃんと対処できなかった。27歳でもこんなこと起こります。
— 吉田あやか🪷三重県議会日本共産党 (@ayaka_yoshi_da3) March 25, 2025
トイレットペーパーみたいに、生理用ナプキンをどこでも置いてほしい。#生理的現象の月経出血
「生理への対処は自己責任」とされていますがそれでいいのでしょうか。パーソナルイズポリティカル。ジェンダー的な個人の問題はまさに社会の問題。性と生殖に関する困りごとを福祉的に解決することに、税金を使うべきです。#トイレットペーパーみたいに生理用ナプキンをどこでも置いてほしい https://t.co/22hOaWCWmk
— 吉田あやか🪷三重県議会日本共産党 (@ayaka_yoshi_da3) March 26, 2025
— 吉田あやか🪷三重県議会日本共産党 (@ayaka_yoshi_da3) March 26, 2025
前代未聞な事が起きました!
— 青山邦彦 (@aoyamakunihiko) March 26, 2025
「大阪・関西万博 公式ガイドブック」で未来都市のイラストを描きましたが、完成品ではなく、制作途中でレイアウト検討のために必要と言われスマホで撮って編集部に送ったものがそのまま載ってました!
こんな事30年描いてきて初めてです! pic.twitter.com/R0jObT9fRU
画像はガイドブックの表紙、載ってしまった描きかけ状態、そして本来載るべき完成品です。
— 青山邦彦 (@aoyamakunihiko) March 26, 2025
編集部に知らせたら驚いてました。
善処して下さる事を切望します!
石破首相、大型連休にフィリピン訪問へ 「準同盟」関係の強化目指す https://t.co/lfX50lpKOT
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) March 26, 2025
不法残留の外国人7万4千人 令和7年、上位はベトナム・タイ・韓国 最多は「短期滞在」https://t.co/BOkxYDbvsB
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 26, 2025
在留資格別に見ると、本来は観光客らに付与される「短期滞在」の約4万5千人が最多で、「技能実習」「特定活動」が続いた。
TBS社長「報道特集」の公益性に自信 元兵庫県議巡り22日に声明「死者とご遺族に鞭打つ行為はやめて」https://t.co/YHiGt7Kys8
— スポーツニッポン新聞社(スポニチ)【公式】 (@sponichiannex) March 26, 2025
風俗店で留学生らを違法に働かせた疑いで逮捕 中国籍女性を不起訴処分 東京地検 https://t.co/n4FkpESH6b
— テレ朝news (@tv_asahi_news) March 26, 2025
ニュース速報「東京地裁が旧統一教会に解散命令」!
— 杉尾ひでや 参議院議員 長野県選出 (@TeamSugioHideya) March 25, 2025
立憲民主党の杉尾秀哉が立正佼成会で講演したよってドヤった投稿を削除したってマジ? pic.twitter.com/zgCBTa4jeB
— Mi2 (@mi2_yes) March 26, 2025