コメント 【動画w】杉尾議員「~やめてください(キリ」 国会「???」(静寂7秒) 杉尾(挙手

杉尾秀哉「私はハッキリ申し上げます。名指しされた当人として、『質問するな』と言われた当人として、やめてください」
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 28, 2023
『???』
『ざわざわ…』
『ひそひそ…』
杉「✋」
末松委員長「杉尾秀哉くん」
お前が話すんカィ🤣🤣🤣 pic.twitter.com/UkNf2VxpR4


続きを読む
杉尾秀哉「私はハッキリ申し上げます。名指しされた当人として、『質問するな』と言われた当人として、やめてください」
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 28, 2023
『???』
『ざわざわ…』
『ひそひそ…』
杉「✋」
末松委員長「杉尾秀哉くん」
お前が話すんカィ🤣🤣🤣 pic.twitter.com/UkNf2VxpR4
高市早苗「悪魔の証明」と小西洋之の意味不明「文章が本物か作成者になぜ聞かない」
「本物でも責める理由ない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae50d9199f6239c91cf7679b4bf0a7c9ff118d6b
ただ今回は、ご提供を頂いた総務省文書(行政文書)が、個々の政治家との会見録と使用した資料がフルセットで完備され、違法な解釈作りの内容と高市大臣答弁までの経緯が完膚なきまでに記録されている超一級の資料であることが決め手でした。
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) March 27, 2023
安倍政権以降の他の違憲・違法の解釈撤廃も頑張ります! https://t.co/SJuGN8dqCr
続きを読む
Japan is a country where people feel privileged to lend a helping hand to each other. pic.twitter.com/qIOPX8P3re
— Tansu YEĞEN (@TansuYegen) March 26, 2023
日本は、人々が互いに助け合うことを特権と感じている国です
https://ja.wikipedia.org/wiki/ TansuYegen
タンス・イェゲン(1966年、イスタンブール)、トルコの実業家。UiPath ヨーロッパの副社長。
![]()
https://twitter.com/TansuYegen
The #WorldBaseballClassic championship was like a movie 🎬🔥
— FOX Sports: MLB (@MLBONFOX) March 26, 2023
Relive the epic showdown between USA and Japan on the world's biggest stage 🌎⚾️ pic.twitter.com/fNiFEcE5u8
#WorldBaseballClassic選手権は映画みたいでした🎬🔥
世界最大の舞台でのアメリカと日本の壮大な対決を追体験 🌎⚾️
立民、高市氏追い込めず敗色濃厚 文書の正確性確認できず、政策より優先し審議空費
令和5年度予算案が28日の参院本会議で可決、成立する公算となり、立憲民主党と高市早苗経済安全保障担当相が参院予算委員会を舞台に繰り広げてきた放送法に関する総務省の行政文書を巡る論戦は立民の敗色濃厚となった。
予算成立までに高市氏を追い込めず、文書の正確性も確認できなかったからだ。外交・安全保障や少子化対策など政策課題を横に置き、スキャンダル追及で審議時間を空費し続けた野党第一党の存在意義が問われそうだ。
https://www.sankei.com/article/20230327-WAUPSW54KFNQBI75OO3NCXOLJA/
【速報】東京・墨田区の緊縛強盗事件で2人目の逮捕 26歳の中国籍の男 被害の64歳女性は腰骨折などの重傷 警視庁
(略
強盗傷害などの疑いで逮捕された中国籍の翁華萱容疑者(26)は今月13日、仲間と共謀し墨田区・八広の60代の女性が1人で住む住宅に押し入り、女性の手足などを粘着テープで縛ったうえ暴行を加えて腰の骨を折るなどの重傷を負わせた疑いがもたれています。
警視庁によりますと、この事件で既に逮捕された実行役の19歳の男が「翁容疑者から指示を受けた」と供述しているということから、翁容疑者は指示役とみられていますが、取り調べに対して「知りません」と容疑を否認しています。(以下略
全文はリンク先へ
[TBS 2023.3.27]
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac7c725503cee7ebf1b6e3944fd0648e2c20dba7
【うわぁ…😩】
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 27, 2023
石橋通宏「高市大臣がこれを撤回されるまで、岸田総理の責任追及を併せてさせて頂きながら、この問題追及をしていきたい事を申し上げて、こればっかり時間を使えないもんですから、次の質問に移らせて頂きたいと思います。えーと、旧統一教会~(略」
さ、さすが
立憲民主党ですね😰 pic.twitter.com/WXxkREx9Rz
(補足情報)#kokkai #国会中継
— リゾルバー.db (@0408Resolver) March 20, 2023
石橋 通宏
立憲民主党所属の参議院議員
父は元衆議院議員の石橋大吉
情報労連組織内候補
前職
NTT労組特別中央執行委員
情報労連中央本部特別執行委員 pic.twitter.com/8Gn64c9JMH
【閲覧注意】原稿見ながら・嚙みまくりながらヒステリックに高市大臣へ「見苦しくないスか!?」と怒りをぶつけまくる立民議員(元自治労)に批判殺到 https://t.co/xCJ0lrIdIO
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) March 22, 2023
節電をすると電力会社を通じて“節電ポイント”が付与される「節電プログラム」。電気料金を引き下げる政府肝いりの施策だったが、参加した家庭は1月31日時点で約706万にとどまることが分かった。(略
政府の節電プログラムは、節電に協力する家庭や企業を増やすため、政府が補助金を出して電力会社が実施する節電キャンペーンにポイントを上乗せする施策。22年12月から本格実施している。
利用者はプログラムに登録すると2000円分(低圧の場合)、また12月から3月に一層の省エネに取り組んだ場合には国によるポイントの上乗せを受けられる。しかし上乗せを受けるには前年の電力使用量と比べて一定量の削減が必要になるため当初から「以前から節電に取り組んでいた家庭が不利になる」といった指摘があった。
全文はリンク先へ
[ITmedia 2023.3.27]
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/27/news092.html
首相「報道の在り方を検討」 危険地訪問の協定指摘に
岸田文雄首相は27日の参院本会議で、ウクライナの首都キーウ(キエフ)に到着する前に、訪問方針が報道されたことを巡り「危険地における報道の在り方については、安全対策や情報管理の観点から不断に検討を行っていく」と述べた。自民党の松川るい氏が「政府と報道機関との間で紳士協定を結ぶなどの検討をすべきだ」と質問したのに答えた。(以下略
全文はリンク先へ
[共同 2023.3.27]
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b629298c01f9e8ee0855c4173c6eac785d29b2b
岸田首相、ゼレンスキー大統領と共同会見。共同通信、帰路の列車まで詳細に報道 https://t.co/v1UPaVLEiq
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) March 21, 2023
小野田 防衛政務官、日本の報道体制を批判「電撃訪問?こんな風に到着前にがっつり報道されて?」 ※テレビ「岸田首相がウクライナ電撃訪問へ!総理を乗せた列車は現在キーウに向かっていると思われ・・ https://t.co/jt08vUihkv
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) March 21, 2023
玉木代表、NNN報道『【独自】岸田首相がウクライナ電撃訪問へ』について「何かあった時に責任の取りようがない、一定のルールが必要では」 https://t.co/YfZca0ZueY
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) March 21, 2023