カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
58
コメント
【つよw】選択的夫婦別姓に反対表明した候補者らへ「カルト」など批判リプ殺到、落選運動も → なかつぼさん(自民)が直球コメント






 一撃



   草


   ほんとそう


   この人はっきり言うから好き

続きを読む
34
コメント
自民 大田区支部長「選択的夫婦別姓に反対、現在旧姓使用で何も困ってない。『選択的』という言葉に惑わされず子供のことを考えよう」戸籍制度の綻びから背乗りの危険性を指摘






私は選択的夫婦別姓には反対です。
旧姓使用が認められていますし、子供のためにも家族が同じ苗字で一つの家族として一体感が保てるからです。「選択的」という言葉に惑わされず、日本の戸籍制度を守りましょう。戸籍制度に綻びができれば、戸籍の乗っ取りや背乗りの危険性があります。
#選択的夫婦別氏制度に反対 #戸籍制度を守る #家族の一体感 #子供のことを考えよう #大人の利便性だけで考えるのはやめよう


※関連記事


   えらい対照的で


   千葉のお姉ちゃんより支持できるわ


   言葉で支持を集めるんだからきちっとやった方がいいよ

続きを読む
18
コメント
私立大新設を抑制へ、学生確保の見通しを厳格に審査
1: 七波羅探題 ★ 2023/04/04(火) 08:14:50.18 ID:NGLd626o9
文部科学省は、私立大学を新設する際の審査を厳しくし、大学全体の規模を抑制する方針を決めた。少子化の進展で入学者数が入学定員を下回る「定員割れ」大学が増えていることから、学生確保の見通しを客観的なデータや分析で示すことを大学に義務づけた。2025年度開設予定の大学から適用される。

同省の大学設置・学校法人審議会はこれまで、教員体制や施設、教育課程などに法令上問題がなければ大学の新設を認可してきた。

その結果、大学は増え続け、文科省や日本私立学校振興・共済事業団によると、1992年に384校だった私大は、2022年に620校となった。一方、この間に18歳人口は4割減少し、同年5月時点の定員割れ私大は半数近くに上る。

そのため、同省は3月、私大組織の設置審査基準の一部を改正した。学生確保の見通しについて、〈1〉新設する大学の地域的なニーズや開設後の18歳人口の推計値を踏まえ、入学希望者がどれだけ集まるかの分析〈2〉同じような学部をもつ近隣の大学の定員充足状況〈3〉進学説明会や高校訪問、SNSでの情報発信といった学生募集のための計画や見込まれる効果――などを審査基準に加えた。これらの客観的なデータが示されなければ、設置は認められない。(以下略

全文はリンク先へ
[読売 2023.4.4]
https://news.yahoo.co.jp/articles/119479671d512538628c47bf253c66ddf66d1a89

51: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 08:37:30.20 ID:bGliDliq0
安易に留学生に頼りすぎ、予見できただろうし対応遅すぎ

続きを読む
18
コメント
【社会】一世帯あたりの食費「年2万6000円」の負担増 4月以降の食品値上げを元に試算
1: 田杉山脈 ★ 2023/04/02(日) 21:18:25.84 ID:AneMq9Y1
食品の値上げによって、4月からの1年間の家計への負担がおよそ2万6000円増えることがわかった。

帝国データバンクによると、国内の主な食品メーカー195社が4月以降におよそ9000品目で値上げすると発表していて、これをもとに試算したところ、一般家庭、一世帯あたりの食費負担が4月からひと月あたり2000円余り増えることがわかった。1年間では、およそ2万6000円の負担増となる。

帝国データバンクは、卵や電気代など新たなコスト高による価格転嫁も予想されるなか、食費の負担は今後さらに重くなる可能性が高いと指摘している。

全文はリンク先へ
[FNN 2023.4.2]
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ef3f7ec77d6540ec00b6493a33a9578d7fa261d

24: 名刺は切らしておりまして 2023/04/02(日) 22:17:09.66 ID:fjtWXg4h
月二千円?
そんな程度じゃなくない?
どういう計算だろう?

6: 名刺は切らしておりまして 2023/04/02(日) 21:39:48.66 ID:GpmTMdkf
もっと上がった感じするけど

続きを読む
50
コメント
【統一地方選】小西問題で立民失速。若手議員「街頭で『早く辞めさせろ』と言われた」
1: アニメ店長(大韓民国) [ニダ] 2023/04/03(月) 22:15:09.21 ID:qlgOqHZt0
小西議員の報道批判に立民苦慮「正当性失われる」…ツイッターに「産経は名誉棄損」「朝日は劣化」

(略

小西氏の発言は選挙戦にも波及し始めた。統一地方選の応援に入った立民若手は「街頭で『早く辞めさせろ』と言われた。無党派層の離反が怖い」と吐露した。

立民は統一選後半戦と並行して行われる衆院千葉5区補欠選挙を重視するが、小西氏は千葉県選出で、影響を懸念する声が出ている。 (以下略

[読売 2023.4.3]
https://news.yahoo.co.jp/articles/69bfba61134d931a88da3f3561a76d6f16e49f6d

3: リボンちゃん(茸) [US] 2023/04/03(月) 22:18:03.61 ID:FJKfy2gQ0
俺言ったよww

続きを読む
18
コメント
政党交付金 立憲民主党68億3200万円 旨すぎワロタwwww
1: シジミくん(愛媛県) [ヌコ] 2023/04/03(月) 20:45:42.74 ID:EQqCxZIM0
総務省は3日、政党助成法に基づき2023年分の政党交付金額を決定した。総額は315億3600万円(100万円未満切り捨て)。最多は自民党の159億1000万円で、立憲民主党68億3200万円、日本維新の会33億5100万円と続いた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023040300837&g=pol

関連
【悲報】立憲民主党、「小西文書」封印
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1680515432/

2: みんくる(茸) [ニダ] 2023/04/03(月) 20:46:14.00 ID:DfOPZosU0
野党利権

続きを読む
56
コメント
( ´_ゝ`)参院憲法審】小西更迭の野党筆頭幹事、後任は杉尾氏 小は委員として残る模様
1: きつねうどん ★ 2023/04/03(月) 19:05:16.34 ID:axAMrX2+
立憲民主党は3日、参院憲法審査会の幹事を小西洋之氏から杉尾秀哉氏に代えることを参院事務局に届け出た。5日の憲法審で正式に交代が決まる見通し。杉尾氏は野党筆頭幹事として与党との日程協議などに当たる。(略

小西氏は参院憲法審の委員は引き続き務める。

全文はリンク先へ
[時事 2023.4.3]
https://news.yahoo.co.jp/articles/de895bb93696cba3185db0c103e65088bd43413f

2: Ψ 2023/04/03(月) 19:12:30.55 ID:aYxNjSEh

続きを読む
38
コメント
【!】立憲民主党、「小西文書」封印・・・・
1: シジミくん(愛媛県) [ヌコ] 2023/04/03(月) 18:50:32.11 ID:EQqCxZIM0
後半国会、論戦スタート 立民「サル発言」尾を引く 首相は少子化政策アピール

後半国会の本格論戦がスタートした3日の参院決算委員会は、立憲民主党の手詰まり感が際立った。立民は、これまで岸田文雄政権追及の柱に据えてきた放送法の「政治的公平」を巡る総務省の行政文書に関する質疑を封印。国民の関心が高い少子化対策や中国当局による日本人拘束事件にも言及せず、放送法を巡る行政文書の質疑で論陣を張った小西洋之参院議員が「サル発言」で〝自滅〟した余波もあり迫力不足は否めない。(以下略

全文はリンク先へ
[産経 2023.4.3]
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae93c7adec064f9a1631b1353edef2a3df63ca08

10: フクタン(東京都) [US] 2023/04/03(月) 18:53:10.88 ID:GOm+B9ml0
封印じゃねーよ
時間使いまくった責任どうすんの?

3: にっきーくん(ジパング) [US] 2023/04/03(月) 18:51:21.79 ID:0bwcxXhv0
サルものは追わず

119: (アメリカ) [US] 2023/04/03(月) 19:13:43.68
>>3
めちゃくちゃ評価してるよ!

続きを読む
46
コメント
【悲報】原口元総務相、また引っ掛かってしまう「ASEANが米ドル、日本円、およびユーロを放棄!?」「明日朝一で政府に確認する」






   えぇ・・・


   草


   大丈夫かね


   本気で心配になるな

続きを読む
24
コメント
【注意喚起】ホテルのアメニティー、生理用品を使った女性、薬品火傷を負う






化学熱傷(薬品によるやけど)

酸、アルカリ、金属塩、有機溶媒などが、皮膚に触れたために起こるやけどです。
職場で起こることが多いのですが、家庭では消毒剤、漂白剤、さび落とし、トイレ洗浄剤などの誤用で起こることもあります。そのため、これらの品は子どもの手の届かない場所に置くなどの配慮が必要です。

■酸によるもの
酸によるやけどは、通常浅いものです。発赤(ほっせき)やびらんを伴い、薬品の種類によっては緑黒色や暗褐色(硫酸)、黄褐色(硝酸、塩酸)、白色(フェノール)を呈します。治療はまず、早急に大量の水で洗い流します。工業用、実験用のものですと、かなり強い酸ですので、最低30分は洗い流すようにします。家庭用のですと、成分が弱いのであまり問題にはなりませんが、かぶれたりもしますので、水で十分に洗い流します。その後は、やけどと同じ治療をします。

■アルカリによるもの
酸にくらべると、重症になりやすいといわれています。アルカリによるやけどは深く、蒼白(そうはく)でなめし皮のようになり、かなりの激痛を伴います。これは、アルカリにより脂肪の酸化やたんぱく溶解をきたし、皮膚の深部まで入り込むためです。治療は、酸と同様、大量の水で洗い流すことが大切です。その後はやけどの処置に準じた治療をおこないます。いずれにしても、酸やアルカリによるやけどは、通常のやけどとは異なり、重症度がわかりにくいので、水で十分に洗い流したあと、医師に診てもらい、適切な処置を受けることが大切です。

https://medical.jiji.com/medical/015-0123-01


   うわー痛そう


   こんな事あるんだ・・・


   回転寿司で醤油飲む奴が居るくらいだしな

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事