*管理人より*
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください
*差別表現、根拠なき在日認定、一般人への誹謗中傷などのコメントは自粛いただくようお願いいたします
たくさんの方に閲覧していただいております。無意味な文字列のコピペなどはご遠慮ください。迷惑行為、荒らしと判断し対応します。
犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願いいたします
さいきん記事と無関係なコメント(荒らし)が散見され、苦情が増えています。「相手にしない」「完全無視で」お願いいたします。
目に余るようでしたら荒らしとそれに関わるコメ全対応も検討しています。
巻き添えくらう方もかなりでてくると思います、大変恐縮ですがメールでお知らせください。
みなさまが平和に閲覧・コメントできますよう、ご協力をお願いいたします(´・ω・`)
文句ある方は僕のサイトに寄生せずご自身のサイトで存分にどうぞ。
通報はこちらへ←
1. もえるななしさん
キャラクターデザインとか色指定する人が原作未読なんだろうな
1
2. もえるななしさん
そのまま無名で終わるより炎上した方がまだマシなんだろう
なにか爪痕を残さないと次が無いのかもね
2
3. もえるななしさん
何が駄目ってNHKが税金と受信料でこんなもん作ってんのが一番駄目だろ
花子とアン制作陣の方がアンへの理解度高かったわ
3
4. もえるななしさん
日本国内目線だと「このスタジオがずさんな仕事を」みたいな責め方になるけど
海外目線だと「日本が」みたいな風になるから困ったね
海外の名作を原作に借りたんだからより慎重であるべきだったのに
4
5. もえるななしさん
私は若いころ原作全部読む程度に原作のファンだけど、原作しっかり読み込んですらいなで現代風世界観のおかしな作品になるだろうなと思ったらやっぱりって感じだね。古典的作品は世界観弄りこねくり回したらダメなんだよ。高畑アンがあるから余計に考証の酷さが目立つ。
5
6. もえるななしさん
まだ始まったばかりだよ…
6
7. もえるななしさん
件のアニメは見てないから本スレの内容から言うが、さすがにこれだけ世界的に知名度の高い原作を(そして高畑版も含めて)勝手に改変するのはあかんだろ…
赤毛のアンの原作をシナリオライターもキャラデザ始め各アニメーターも確実に読んでないだろ
ひょっとしたら原案:海底二万マイルのふしぎの海のナディアみたいに「原案:赤毛のアン」表記なのか?
もう今のNHKは民放のアニメのIPを買い取ってNHK規準に改悪したり(進撃の巨人、ラブライブなど)、果てはカットしてNHK版にしたり(日常など)するのも含めて、アニメに一切関わらないでくれ
知り合いいわく、ガメラリバースも1話を2分割は兎も角、Netflixのオリジナル版からカットして何か違うらしいしな…
7
8. もえるななしさん
今回の件で知ったことで割と衝撃だったのは欧米では当時髪の色で着れる服の色にもいろいろ決まりがあったこと
言われてみれば金髪のアリスもセーラ(お嬢さま当時)もクララもシンデレラも青いドレス着てんだよね
日本のアイドルのメンカラだってもっと自由度高いっての
8
9. もえるななしさん
ほーんと思った検索したらナツコで草
さすが隙がねえな
9
10. もえるななしさん
なるべく設定、時代背景はいじらんでほしいよね
取材とか、調べんと絵師とか監督の好みになっちまうんだろうなぁ
10
11. もえるななしさん
※9
ナツコって“原作クラッシャー”ってサジェストされる事で有名なあの高橋ナツコですか!?
…マジだった、見なくて正解だったわ
11
12. もえるななしさん
シリーズ構成 高橋ナツコ
約束された炎上じゃねーかっ!
12
13. もえるななしさん
いっそウリジナルで千ョンシャーリー作れよ
13
14. もえるななしさん
そもそも民業圧迫はやめましょう
14
15. もえるななしさん
他人の褌使って💩べったりつける習慣でもあんのか
元の作品以前に他人に敬意を払うという概念が無いんだろうけど
15
16. もえるななしさん
原作全部読むのが面倒臭いから、AIに雑に要約させた奴を資料として読んだのかな
16
17. もえるななしさん
特に朝鮮人と共産党に都合よく歴史改変するのが
NHKと朝日新聞
今回のは単なる手抜きだろうがね
17
18. もえるななしさん
原作クラッシャーが多くてうんざり
原作への敬意が無いなら作るなと言いたいね
18
19. もえるななしさん
シナテョンが入り込んでるからな
そのうちNHKもTBSみたいに人を56して一人前とか出世には簡体字とハングル必須になりそう
19
20. もえるななしさん
狗hkならこんなもんだろ
何をやっても許されるから原作に敬意とかクソ食らえだろうしな
20
21. もえるななしさん
マジか。好評っぽい動画見て再放送の録画設定したばっかだから逆にいろいろ見てみるわ
とはいえ、このアニメは単に原作読み込んでないだけかも知れんけど、実は日本のアニメとか漫画って「間違った考証の定番」ってのが結構ある。
今アニメでやってる 執事が云々 の推理物もそれで、本来は執事は家に仕える立場だからお嬢様個人に仕えるとか無いし、当主の代理を務める人だから、寧ろ当主が出かけても屋敷に留守番としている立場の人。お嬢様にくっついて行ってあちこち調査とかあり得ない。自分が知る限りだと メイちゃんのナントカ 辺りから 執事 の勘違いが定番になってるんだよな
あとなろうでよくある 辺境伯爵 っての。田舎のうだつの上がらない貴族みたいに書く人多いけど、実際は一番重要な国境を任されてる伯爵だから、普通の伯爵よりも王家に信頼されてるし権限も大きかった
かと言ってこの 勘違い定番 を正しい考察で書こうとすると「ワタシ(俺)が知ってるのと違う、面白くない(受け入れられない)」と言い出す○ホ読者や視聴者も一定数いるんだよな 水戸黄門がそれで失敗したことあるし
(終いには 薬屋のナントカ のファンなんてあれをマジで中国の史実だと信じて「勉強になります」とか言ってんのいるし)
擁護する気は全然無いけどバッグが絨毯なら絨毯で、何であんな可愛くないバッグ?定番のトランクは? とかぐちゃぐちゃ言い出す人はいそう
21
22. もえるななしさん
ほんと原作を馬鹿にしすぎてる
世界中の腹心の友を敵に回した作品だな
22
23. もえるななしさん
ギルバートを赤毛にしたのは致命的だと思ったわ
「赤毛のアン」ってタイトルにもあるように赤毛であることがアンのコンプレックス
それをバカにするライバルのギルバートまで赤毛だったらおかしいわ
23
24. もえるななしさん
そのうちダイアナと2人でプリキュアに変身しても違和感ない
24
25. もえるななしさん
文句ほざいてる連中ってちゃんと受信契約して金払ってんの?
25
26. もえるななしさん
※25
もしかして見れるのがNHKだけと思ってる人?
26
27. もえるななしさん
有名作品を使えば、「視聴率を稼げる」から、リメイクという判断は分かる。現代風にアレンジするも理解できる。
しかし、原作の趣旨も、時代背景も、キャラ設定も無視したら、それは、改悪というレベルを超え、作品の破壊だと言える。完全な別作品。
おそらく「思い付き」で、オリジナリティを追加して、「してやったり」のつもりなんでしょうけど、これは斬新とは言わないですし。奇抜でも無い。非常識なだけ。
多分、批判を浴びた事を、論点をすり替えて、【被害者ズラ】するんでしょうね!今回、有名作品を別作品にする事を決定した【NHK のお偉いさん】は。
27
28. もえるななしさん
チェーンソーマンの監督みたいな
やらかしかと思ったら、脚本家が
元凶なのか。
見なくてよかった。
28
29. もえるななしさん
そのうち太ったトランス黒人に置き換わるだろう
29
30. もえるななしさん
軍艦島の一件でも分かる通り、NHKにとっては真実や歴史考証は重要じゃないんだよ
むしろ邪魔ものとすら思っているだろう
30
31. もえるななしさん
高橋ナツコは中韓ぶっ込まれる前からいる原作クラッシャーだから、たぶん外国は関係ないはず。・・・最初から使うなというのはそれはそう
31
32. もえるななしさん
NHKの左翼は中国しか興味がない。苦情があっても視聴率に左右されず経営に影響無いのでシカトできるのが公共放送の強み。例は長年シカトしてた軍艦島。
32
33. もえるななしさん
よりにもよってコアなファンが多い作品でやるなよ…
凄いんだから赤毛のアンのファンは。
原作に忠実に作ってれば、文句言われないのを自らやるとか炎上目的としか思えない。
トップオブ馬鹿の極み。
33
34. もえるななしさん
キャンディキャンディもそうだけど、赤毛のアンも名作なんだけど子供には結構キツい差別的な表現の多い作品だよな。
それを含めての名作なんだから根底を覆しちゃダメだろ
まぁ脚本家が原作読んで無いんだろなってのがまたバレた話でしょ
34
35. もえるななしさん
この件に限った話じゃないけど、改良したつもりの箇所が実はもっと深い基本的な所に紐ついてて、結果それを基準にした全てがバグるってのはわりとよくある。
だからこそリメイクとかする時は作品の1から10まで深く理解する必要があるんだが、まぁなんというかリスペクトが全く足りなかったのかな。
35
36. もえるななしさん
「浅はかさ」は重罪。
それは何故か?パヨクという浅はかな奴らの所業とその結果を見ればわかる。
36
37. もえるななしさん
設定上の矛盾を「魔法」の存在で解決している御都合主義アニメの影響
深い所まで考えていない
37
38. もえるななしさん
ちゅーと半端に原作解釈するぐらいならタイトルとかもオリジナルにしてナディアぐらい原形からぶっとばしたらいいのに
38
39. もえるななしさん
アンがコッテコテのアニメ声になってたのが気になった
39