*管理人より*
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください
*差別表現、根拠なき在日認定、一般人への誹謗中傷などのコメントは自粛いただくようお願いいたします
たくさんの方に閲覧していただいております。無意味な文字列のコピペなどはご遠慮ください。迷惑行為、荒らしと判断し対応します。
犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願いいたします
さいきん記事と無関係なコメント(荒らし)が散見され、苦情が増えています。「相手にしない」「完全無視で」お願いいたします。
目に余るようでしたら荒らしとそれに関わるコメ全対応も検討しています。
巻き添えくらう方もかなりでてくると思います、大変恐縮ですがメールでお知らせください。
みなさまが平和に閲覧・コメントできますよう、ご協力をお願いいたします(´・ω・`)
文句ある方は僕のサイトに寄生せずご自身のサイトで存分にどうぞ。
通報はこちらへ←
1. もえるななしさん
ついでにシナ人だらけのFラン大学も全部潰せよ。
あんなの支援するだけ税金の無駄だ。
1
2. もえるななしさん
中国人留学生の入国&合法滞在のために大学は必要だ
留学生という名目なら何歳でも日本に入国&合法滞在できるもんな
2
3. もえるななしさん
短大というのは「女性も学びたい。でも家庭の事情もある。だから4年で学ぶことを2年で学びましょう。」という考えで作られたものです。
女子も普通に4年制に行くようになったのだから、短大は役目が終わったのです。
3
4. もえるななしさん
留学生補助金利権にもメスを入れよう。
4
5. もえるななしさん
単位取るだけなら、4年間も大学に行く必要はないのだから、3年間で卒業できるようにしろ。
5
6. もえるななしさん
保育士、栄養士、看護師、中学教員免許も短大で取得できたし
実務経験を積みながら免許の階級を上げる方がいいのに。
学費も半分で済むし早めに社会に出た方が結婚も出産もしやすいのに。
6
7. もえるななしさん
優秀な高卒(大学に行けるけれど敢えて行かない)の存在を作ってもいいのではないかと思う。
昔は高卒でも日銀に入れたそうだし。
7
8. もえるななしさん
かつては行政書士試験は短期大学卒業以上又は
4年制大学の教養課程修了以上でなければ受験できなかった。
その受験資格を取り払い、国籍条項も廃止し、
外国人が合格しやすい試験内容に変えたのが小泉純一郎。
国籍条項撤廃前は漢字の読み書き問題、地理問題文章読解等も試験問題に入っていた。
外国人行政書士が増えた結果在日中国人、帰化人が激増した。
現在も短期大学卒業以上で受験可能な資格は存在する
8
9. もえるななしさん
Fラン卒、特に文系は不要な社会になる。
パソコン内で完結するようなホワイトカラーの仕事は数年後にはAIに取って代わられるよ。
そうすればブルーカラー人材も労働市場に出てきて技能実習生とか不要になる。
9
10. もえるななしさん
児童養護施設と特養施設にそのまま転用できんじゃん。
社会の在るべき姿が実現。
10
11. もえるななしさん
朝廷を監視するために置かれた幕府の出先機関
11
12. もえるななしさん
今の大学自体が専門学校レベルの学部ばかり。
短大だけじゃなく、私大もどんどん閉校していくのが当然。
必要になったら、また作ればいいだけ
12
13. もえるななしさん
男で短大卒は就職で有利になることは無いぞ。(実体験)
13
14. 消費税減税
短大はもういらないんだなあ。
14
15. もえるななしさん
短大はもういらないと思います。子供はどんどん減ってるのに、大学がどんどん増えて行っているって不思議だな。と箱根マラソンみる度に思っていました。おそらく今増えている大学って、留学生相手なんだろうなあと思っています。
15
16. もえるななしさん
アメリカ共和党を見倣って文科省も一度廃止して必要な所だけ再構築すれば良いかもね。天下りのための大学でなくて勉強したい学生のための大学が存在すれば良いだけだろ
16
17. もえるななしさん
短大よりFラン大の方が要らないと思うな
シナ人の受け皿になってるのはFラン大だろ
17
18. もえるななしさん
短大を見下す風潮から短大に進学しづらくさせて
4年制に変更するか廃校かのどちらかの気がする。
航空会社の地上職は今も短大卒以上で採用を行っているし
4年制しか採用しなくなれば人件費の企業負担も増える。
18
19. もえるななしさん
昔は保育士も看護師も短大や専門学校が多かったけど、なぜか4年制に。
4大を減らして短大でいいと思うけどね。
昔は短大のほうが大企業の一般事務で就職も多かったよ。
4年大学にいて男並みの仕事しなくて転勤もなしで男女平等ではね。
古すぎる考えかな、これ。
19
20. もえるななしさん
各大学における、留学生の人数(在校生に対する留学生の割合)を決めろよ。
現行制度なら、下手したら9割以上が留学生とかでも大学を維持できてしまうってことだろ。
上限以上の留学生抱えても、大学に対しての補助金を出さなきゃいい。
今の日本には大学が多すぎるし、現役の学生に対して入学・卒業が競争になってないから大学卒業の意味も意義もプレミアもなくなってしまっている。で、大学の授業で分数とかやってて卒業されても、何のための最高学府なんだって話になる。
それだったら大卒より専門学校卒のほうがまだマシって現状。
20