カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索

浜田議員「議員定数を減らせば優秀な政治家が生き残るというのは考えが甘い」「議員定数を減らすと選挙で組織力のある政党しか生き残れない」へのコメント

COMMENT

1. もえるななしさん

  • 2025年02月08日 00:30:23
  • ID:I0NzRkZjI
  • ▼このコメントへ返信

今も同じじゃんね。いいから一回減らしてみようぜ

1

2. もえるななしさん

  • 2025年02月08日 00:34:06
  • ID:M1ODJjODk
  • ▼このコメントへ返信

物事をちゃんと調べるのって大変だから、しっかり取り組むなら議員の数が多過ぎるとも思わないんだけどな

2

3. もえるななしさん

  • 2025年02月08日 00:46:19
  • ID:NjNDM1YTI
  • ▼このコメントへ返信

日本の議員数は割と適正だろ
ただ特定野党全員と与党・他野党の相当数が仕事しない給料泥棒ってだけ

3

4. もえるななしさん

  • 2025年02月08日 00:56:10
  • ID:VkZDkzNzQ
  • ▼このコメントへ返信

蟻の論理と同じ、どんなに減らしても働いてない個体は一定数いる
それに表面上働いてないように見えるだけで裏方で仕事してる議員もいるし、法案作るより色んな人や団体との調整役として動いてる議員もいる
ここらへんを知らずにSNSで騒いでる安易な議員削減論調に乗るべきではない

4

5. もえるななしさん

  • 2025年02月08日 01:01:07
  • ID:IxZDc3ZWU
  • ▼このコメントへ返信

とりあえず地方議員と参議院の廃止が最優先
こんなにいらないよ

5

6. もえるななしさん

  • 2025年02月08日 01:01:28
  • ID:IxZDc3ZWU
  • ▼このコメントへ返信

地方議員は全部じゃなくて今の定数の半分で良し

6

7. もえるななしさん

  • 2025年02月08日 01:09:44
  • ID:VlY2JlMzc
  • ▼このコメントへ返信

まずは浜田みたいな無能な議員を落選させることから始めよう
ろくに調べないでデマばかり飛ばして気に食わない議員を攻撃するだけの奴に議員なんかやらせちゃだめだ

7

8. もえるななしさん

  • 2025年02月08日 01:36:39
  • ID:Y2NjdmYzk
  • ▼このコメントへ返信

直接民主主義が理想なら議員の数は多い方が良い。パヨやゴミが、議員報酬が税金の無駄遣いだとか議員の素行が悪いとかこき下ろすのは、議員数を減らしたい為だ。乗っ取れなくなるから。法務省はドンドン帰化させている。中国人帰化1世が市町を乗っ取るのも時間の問題だ。地方の時代と称して財源と権限を移譲した効果が出てきた訳だ。役員報酬の公表を渋る財界に嫌ならもっと働け、と亀井静香は言っていた。こちらの方が正しいと思うがね。

8

9. もえるななしさん

  • 2025年02月08日 03:57:35
  • ID:NjZjc5NmI
  • ▼このコメントへ返信

政治家の通信簿の付け方の難しさ。優良人材も政党内の力関係で表に出てこれない立憲共産党のように。無所属では無く党所属で当選回数=国民の信任回数と勘違いしてる奴らが邪魔。

9

10. もえるななしさん

  • 2025年02月08日 04:45:47
  • ID:BhMGU0MGI
  • ▼このコメントへ返信

デメリットとしてそういうのも納得するが、
それでもリソースを集中しやすいので、優秀な人という意味で言えば出やすくなる面もあると思う。監視も行き届きやすくなるので修正もかかりやすい。
そもそ主観的な多少でなく、適正な数字を決めたらいい。

10

11. もえるななしさん

  • 2025年02月08日 04:51:17
  • ID:BhMGU0MGI
  • ▼このコメントへ返信

現状維持派や改革派の方便にも聞こえるので。まずアバウトでも数を決めるところからだと感じる。

11

12. もえるななしさん

  • 2025年02月08日 07:05:33
  • ID:hiZTA5YWU
  • ▼このコメントへ返信

一票の格差を大義名分に、地方の椅子を削減するのも間違ってる。

12

13. もえるななしさん

  • 2025年02月08日 07:22:50
  • ID:JiYzUwNmI
  • ▼このコメントへ返信

とりあえずUSAIDがなくなったらどこまで強がれるか見ものだな。

13

14. もえるななしさん

  • 2025年02月08日 07:25:31
  • ID:ZhMTkxMTI
  • ▼このコメントへ返信

日本の弱体化を望む左翼が昔から言ってきた時点でおかしな話だと思わないとね
日本の頭脳中枢にあたる人材の数・給料減らして誰が得するのか
国民の代表(指導者)たる政治家とその補佐をする官僚を叩き、彼らの待遇悪くすることで何が良くなるのか
愚かな感情論へ話を逸らし道を誤らせ組織(国)を乗っ取るのが共産主義の常套手段
左翼系の無能かつ他国の工作員紛いな議員を選別で落とせば良いだけ

14

15. もえるななしさん

  • 2025年02月08日 08:26:19
  • ID:k5ODA2ZWQ
  • ▼このコメントへ返信

一県一人で良いよ。
 
トヨタ 売上45兆円 役員29名
ホンダ 売上20兆円 役員26名
日産  売上12兆円 役員63名
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

議員も同じ、増えれば増えるほど
決定が遅くなる

15

16. もえるななしさん

  • 2025年02月08日 09:18:36
  • ID:EzZTI0MDk
  • ▼このコメントへ返信

居眠り議員には理由次第で罰金とかしないとやりたい放題だわ

16

17. もえるななしさん

  • 2025年02月08日 09:20:47
  • ID:U1NDE5MGU
  • ▼このコメントへ返信

日産の役員がちゃんと働けばいいのでは?。

17

18. もえるななしさん

  • 2025年02月08日 09:32:38
  • ID:RiYzEyMWU
  • ▼このコメントへ返信

議員を減らされてきた地域はやはり過疎化しています。インフラも悪くなっている。本当に国のために日本人のために仕事したい人に政治家をやってほしいです。大変な仕事です。でも今は組織票で当選してきた悪者が多いのでそういう人たちは国に愛国心もないし国民の生活をよくしたいと思っている人もいない。自公立憲国民共産党の私利私欲だけの政治家たちはもうほんとお引き取りくださいって感じですが国民が組織票に打ち勝ってまともな政治家を世に出していかないといけないんですよね。

18

19. もえるななしさん

  • 2025年02月08日 09:45:31
  • ID:hhNDAwMGE
  • ▼このコメントへ返信

バックに、マスコミ、労組、宗教団体、外国、だよ、、、

19

20. もえるななしさん

  • 2025年02月08日 09:55:12
  • ID:lhZjQwZDY
  • ▼このコメントへ返信

激しい不況をそのままにすると金持ってるだけの企業だけ生き残るやつね。

20

21. もえるななしさん

  • 2025年02月08日 10:56:23
  • ID:gyNTZlZTE
  • ▼このコメントへ返信

日本は会の出席を兼務さなきゃならないからむしろ議員が足りないぐらいだよ

真っ当なってことだがな
(現在はばいこ くど、こ くぞく、無能の働き者が大半だしな)

21

22. もえるななしさん

  • 2025年02月08日 12:23:41
  • ID:c0ZGJhMWQ
  • ▼このコメントへ返信

今でさえ議員が足りなくて掛け持ちしてるのに、きちんと調べもしないで議員を減らせという人達は官僚政治を望んでいるのかしらね?
 

22

23. もえるななしさん

  • 2025年02月08日 13:10:01
  • ID:A4ODFiMTQ
  • ▼このコメントへ返信

それこそ支持基盤が盤石な組織を
持つ議員以外は残れないだろうね。
まずべきは比例復活を無くす事が
一番だと思うがね。
選挙区民は要らないと判断した議員
が国会議員になるのはおかしい。

23

24. もえるななしさん

  • 2025年02月08日 16:24:49
  • ID:QwYTU2NTQ
  • ▼このコメントへ返信

よく給与減らせという声が上がるけど、下げた分GDP、GNPが下がるからあまりいい提案ではないらしい。

24

25. もえるななしさん

  • 2025年02月08日 16:37:48
  • ID:kzOGEwYjE
  • ▼このコメントへ返信

有権者が全然支持してないのに変な奴が勝手に当選する
比例とかいう欠陥制度をまずは廃止しろよ

25

26. もえるななしさん

  • 2025年02月08日 17:25:02
  • ID:FkODY0ZTA
  • ▼このコメントへ返信

※1
「いいから民主党にやらせてみようぜ」と同じ理屈なので
これだけでもやるとマズいことになるんだなってことがよく分かる
いいコメントだ

26

27. もえるななしさん

  • 2025年02月08日 18:47:35
  • ID:NmNjU3ZmI
  • ▼このコメントへ返信

世界の議員の給与比較ツイートが貼ってあるが
給与のほかに秘書代が支給されていたり(ドイツかイタリアのどっちか)
事務所代が支払われていたり(イタリアかドイツどっちか)
で、ドイツ、イタリアなどは総額4000万円程度で日本と変わらない(他の国も比較の時これらの支給されているものを抜かして日本だけ追加したもので比較)
4000万円はコロナ前の話なので今は当然6000万円ていどになっている

27

28. もえるななしさん

  • 2025年02月09日 02:28:54
  • ID:RmMWNjNWE
  • ▼このコメントへ返信

公務員を減らせとかで、市役所や警察署もめちゃくちゃになった。

28

29. もえるななしさん

  • 2025年02月10日 00:18:56
  • ID:ExZTY2NjU
  • ▼このコメントへ返信

こういうポストは気をつけないとな
日本は高い前提で話を作っていくから

29

*管理人より*
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください

*差別表現、根拠なき在日認定、一般人への誹謗中傷などのコメントは自粛いただくようお願いいたします

たくさんの方に閲覧していただいております。無意味な文字列のコピペなどはご遠慮ください。迷惑行為、荒らしと判断し対応します。

犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願いいたします


さいきん記事と無関係なコメント(荒らし)が散見され、苦情が増えています。「相手にしない」「完全無視で」お願いいたします

目に余るようでしたら荒らしとそれに関わるコメ全対応も検討しています。
巻き添えくらう方もかなりでてくると思います、大変恐縮ですがメールでお知らせください。
みなさまが平和に閲覧・コメントできますよう、ご協力をお願いいたします(´・ω・`)

文句ある方は僕のサイトに寄生せずご自身のサイトで存分にどうぞ。

通報はこちらへ←



管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事