カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索

( ´_ゝ`)イタリア産トマト、産地偽装で新疆産か 中国反発「新疆トマトは世界に誇る優れた品質だ」へのコメント

COMMENT

1. もえるななしさん

  • 2024年12月05日 21:05:01
  • ID:RhNTdjNTI
  • ▼このコメントへ返信

偽ブランド品はブランド品より劣る理由を考えればわかること

1

2. もえるななしさん

  • 2024年12月05日 21:07:30
  • ID:c0NTA0NTY
  • ▼このコメントへ返信

トマトの味の話なんてしてねーんだわ

2

3. もえるななしさん

  • 2024年12月05日 21:22:43
  • ID:NjODdmYWU
  • ▼このコメントへ返信

以前「日テレがとある漫画のドラマ化を断られたら、その漫画を丸パクリしたドラマを作って放送した」って書き込みしたら日テレ工作員が「でもあのドラマはヒットしたやん!」と返信してきた
言い訳のズレ方が同じだ。そういう問題じゃねえ

3

4. もえるななしさん

  • 2024年12月05日 21:26:02
  • ID:M4OGVmMzc
  • ▼このコメントへ返信

スーパーで売っている安いトマト缶は
まず中国産と理解して間違いない。
親切丁寧に中国産と書いてくれている
製品なら間違って買っても次回からは
買わないんだが、問題はイタリア産と
書いてあるが、原料は中国産だわな。

4

5. もえるななしさん

  • 2024年12月05日 21:33:51
  • ID:I4Y2Y5Zjg
  • ▼このコメントへ返信

中国産のトマトを、イタリアにある工場で加工して缶詰やパック詰めすればしてはイタリア産って事かw

5

6. もえるななしさん

  • 2024年12月05日 21:35:37
  • ID:Q0ZTBkYTc
  • ▼このコメントへ返信

トマトの世界生産量を知れば、自ずと理解する範囲

6

7. もえるななしさん

  • 2024年12月05日 21:39:25
  • ID:YxODM4Zjk
  • ▼このコメントへ返信

以前にこれ暴露してる話題のサイトで執拗に否定しまくってる人居たな
わざわざ重いトマト輸送してまで偽装する筈が無いだろうお前が馬鹿だ!って一晩くらい喚いてた

今思えばあれも五毛だったのだろうか

7

8. もえるななしさん

  • 2024年12月05日 21:46:06
  • ID:M3NGE1OTQ
  • ▼このコメントへ返信

この前もウィグル綿は高品質だ!とか論点ずらしをしてたっけ
カンボジアで「新疆は素晴らしい土地」というキャンペーンを展開しているそうだが、カンボジアと何の関係があるのやら

8

9. もえるななしさん

  • 2024年12月05日 21:48:01
  • ID:RkN2M0MTg
  • ▼このコメントへ返信

※5
そう。トマト生産量1位は中国なんで、イタリアは中国から輸入&缶詰に加工して世界へ輸出。自国で栽培したトマトは自国で消費。オリーブオイルも良質なのは自国で、グレード下げたやつは輸出と言われてます。日本もケチャップやジュースなど中国から輸入したトマトなんだよね。

9

10. もえるななしさん

  • 2024年12月05日 21:50:02
  • ID:U5OWRlNTI
  • ▼このコメントへ返信

相変わらずズレたこと言ってんなシナは

10

11. もえるななしさん

  • 2024年12月05日 22:04:25
  • ID:IxZDg2ZTc
  • ▼このコメントへ返信

ケチャップも怪しいんだよね

11

12. もえるななしさん

  • 2024年12月05日 22:34:12
  • ID:A3MTdkZjY
  • ▼このコメントへ返信

シナ産トマト → イタリア産缶詰 → イオン

昔からこれ

12

13. もえるななしさん

  • 2024年12月05日 22:53:57
  • ID:djMDJjOTQ
  • ▼このコメントへ返信

共同通信ヘイト問題取材班という笑いどころ

13

14. もえるななしさん

  • 2024年12月05日 22:59:41
  • ID:NlMzMxNDY
  • ▼このコメントへ返信

スーパーOKの紙パックのカットトマトもかな。
最近ずっと100円程度で山積みだもん。
中国生まれのトマトをイタリアで加工してイタリア産にしてるんだね。
インドで神聖な牛がしんじゃうと皮をイタリアに輸出されてで
靴やバッグに加工してメイドインイタリアになるのと同じってこと?

14

15. もえるななしさん

  • 2024年12月05日 23:05:27
  • ID:MxMTA2ZGE
  • ▼このコメントへ返信

こゆとこ見てる人で知らない人はいないと思うがな。
安くて助かるが味が無いのが欠点だな。

15

16. もえるななしさん

  • 2024年12月05日 23:27:25
  • ID:QyZmMxZTQ
  • ▼このコメントへ返信

産地偽装しないでそのまま売ればいいのに

16

17. もえるななしさん

  • 2024年12月05日 23:43:59
  • ID:A5ZmU1NjM
  • ▼このコメントへ返信

昔から安い輸入物一缶100円とかやってたけど、その頃からそんな感じなのかね

17

18. もえるななしさん

  • 2024年12月05日 23:56:53
  • ID:Y5ZmJiNWY
  • ▼このコメントへ返信

品質と味に論点ずらそうとしてるけどそれも悪いよ

18

19. もえるななしさん

  • 2024年12月06日 00:38:23
  • ID:Q4MzgwOWU
  • ▼このコメントへ返信

安くするために子供を働かせたり強制労働で無理やり
とか言うのが問題だし、さらに濃縮(還元)で輸出して
産地偽装するんだろ?何倍も悪いじゃないか?
とにかく輸送費の方が高いんだから、無茶してるのは明らか
まぁ日本にも入ってきてるだろうけどな・・・

19

20. もえるななしさん

  • 2024年12月06日 03:47:06
  • ID:JlNWZhMWY
  • ▼このコメントへ返信

さすが「シャインマスカット巨峰」を堂々と輸出するデカいだけの集落ならではの論点ずらし
人類との会話は不可能な模様

20

21. もだえるななしさん

  • 2024年12月06日 05:24:35
  • ID:VkNTEwZjA
  • ▼このコメントへ返信

中国政府って、会話も成り立たないくらい馬鹿の集まりなのか?

21

22. もえるななしさん

  • 2024年12月06日 05:46:42
  • ID:YxYTAzNGI
  • ▼このコメントへ返信

支那は巨嬰の国だから言い訳も幼稚

22

23. もえるななしさん

  • 2024年12月06日 06:43:03
  • ID:EwOTQ5ODY
  • ▼このコメントへ返信

後ろの正面だあれ

23

24. 名無しの日本人(左翼ナショナリスト)

  • 2024年12月06日 07:20:29
  • ID:ZiYTA1OWI
  • ▼このコメントへ返信

中華社会帝国「ウイグル人を強制労働させて作らせた『新疆産トマト』を、『イタリア産』に偽装します👍」

24

25. もえるななしさん

  • 2024年12月06日 07:20:30
  • ID:QyNDdkOTk
  • ▼このコメントへ返信

モノの原産は関係なく加工地次第になってるからでしょ。トマトだけじゃない。(日本)国産も同じ手口だし。少し前からやたら「トマトジュース推し」You Tube増えてたからしなが金ほしいんだなと重ってた。ジュースは飲まんから別にいいがトマトソース等にほぼ使われてるのがイヤだ。

25

26. もえるななしさん

  • 2024年12月06日 07:32:14
  • ID:YzY2VkODg
  • ▼このコメントへ返信

中国産の食品や農作物は全て危険物や汚染物という認識

26

27. もえるななしさん

  • 2024年12月06日 08:26:06
  • ID:JlNWZhMWY
  • ▼このコメントへ返信

※25
一時の朝鮮産パプリカ押しも酷かったな
NHKは歌まで作って終始垂れ流していた
アレが支那産トマトにスライドしたか…

27

28. もえるななしさん

  • 2024年12月06日 09:10:22
  • ID:FhNjM5MDY
  • ▼このコメントへ返信

あの社は、中国の不利益な情報は報道しても大丈夫なのか。
つうことは北系?

28

29. もえるななしさん

  • 2024年12月06日 10:23:42
  • ID:IxMDk4ZmI
  • ▼このコメントへ返信

毒餃子でも食ってろシナガイジ

29

30. もえるななしさん

  • 2024年12月06日 19:44:14
  • ID:RiYzgyOTg
  • ▼このコメントへ返信

あーこれ何年も前から言われて事だw
トマトの缶詰もそうでしょ。
チョップは特に。

30

31. もえるななしさん

  • 2024年12月06日 21:03:08
  • ID:U5MTk5ZjI
  • ▼このコメントへ返信

原産国・中華人民共和国
加工地。イタリア

だろ?

31

32. もえるななしさん

  • 2024年12月07日 18:03:04
  • ID:ZiODgyM2Y
  • ▼このコメントへ返信

新疆トマトの色はウイグル人の血の色

32

33. もえるななしさん

  • 2024年12月07日 20:56:47
  • ID:QzNTQ3YzI
  • ▼このコメントへ返信

いつもピンチな時はこうやって話を逸らそうとするのは子供みたいなので止めた方がよろしいかと。

33

34. もえるななしさん

  • 2024年12月09日 05:15:03
  • ID:cwOGY3YWQ
  • ▼このコメントへ返信

くっそ安いトマト缶てそうだぞ
中国が勝手に詐欺してるんじゃなくて、イタリアと合作で産地偽装してる
勝手に看板使われてブチ切れないところはないでしょう そうなっていないのが答えです

34

*管理人より*
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください

*差別表現、根拠なき在日認定、一般人への誹謗中傷などのコメントは自粛いただくようお願いいたします

たくさんの方に閲覧していただいております。無意味な文字列のコピペなどはご遠慮ください。迷惑行為、荒らしと判断し対応します。

犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願いいたします


さいきん記事と無関係なコメント(荒らし)が散見され、苦情が増えています。「相手にしない」「完全無視で」お願いいたします

目に余るようでしたら荒らしとそれに関わるコメ全対応も検討しています。
巻き添えくらう方もかなりでてくると思います、大変恐縮ですがメールでお知らせください。
みなさまが平和に閲覧・コメントできますよう、ご協力をお願いいたします(´・ω・`)

文句ある方は僕のサイトに寄生せずご自身のサイトで存分にどうぞ。

通報はこちらへ←



管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事