*管理人より*
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください
*差別表現、根拠なき在日認定、一般人への誹謗中傷などのコメントは自粛いただくようお願いいたします
たくさんの方に閲覧していただいております。無意味な文字列のコピペなどはご遠慮ください。迷惑行為、荒らしと判断し対応します。
犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願いいたします
さいきん記事と無関係なコメント(荒らし)が散見され、苦情が増えています。「相手にしない」「完全無視で」お願いいたします。
目に余るようでしたら荒らしとそれに関わるコメ全対応も検討しています。
巻き添えくらう方もかなりでてくると思います、大変恐縮ですがメールでお知らせください。
みなさまが平和に閲覧・コメントできますよう、ご協力をお願いいたします(´・ω・`)
文句ある方は僕のサイトに寄生せずご自身のサイトで存分にどうぞ。
通報はこちらへ←
1. もえるななしさん
桜餅が好きすぎる
1
2. もえるななしさん
>カステラは和菓子ですか?
400年も前に日本に伝わった物なのにまだそんな認識なんですか
2
3. もえるななしさん
B&B「もみじ饅頭ー」
B&Bの漫才師を御存じかな?古いけどね(笑)
3
4. もえるななしさん
たい焼きも美味しいな。
♪毎日~毎日~僕らは鉄板の~」およげたいやきくん
4
5. もえるななしさん
暑い時期のわらび餅は条件反射で買う
5
6. もえるななしさん
わらび餅すき
6
7. もえるななしさん
大福とおはぎは別物だろ。
逆に,どら焼きと今川焼の違いは何だ。
せんべいやあられ系の人気は無いのか。甘くない塩味の和菓子。
7
8. もえるななしさん
これで1位がキムチとかなら爆笑したのに、普通じゃねぇか。
8
9. もえるななしさん
※8
和菓子の話をしているのに。
何でもかんでも韓国にからめるのはやめてくれ。不快だ。
9
10. もえるななしさん
程々にね。
デブの素だよ。
10
11. もえるななしさん
かりんとう饅頭とかいう神の食べ物
11
12. もえるななしさん
どら焼きとたい焼きが好きだな中身チョコやらカスタードだったらクッソ腹立つ
12
13. もえるななしさん
個人的には落雁が好きだな
大福は捜査一課長見てると食べたくなるw
そういえばいちご大福も好きだった
13
14. もえるななしさん
大福は好きだけどおはぎは嫌々民だからこのランキングはゴミ
14
15. もえるななしさん
きな粉をまぶしたおはぎ好き
15
16. もえるななしさん
俺の家では,おはぎを食べるなら,菓子として食べるのではなく,御飯の一品(白米の代わり)として食べる。特に,春秋の彼岸の頃。
16
17. もえるななしさん
和菓子大好き♪洋菓子も好きだけどケーキはちょっと量が多いのよね…。
うぐいす餅が食べたくなったわ。
17
18. もえるななしさん
※6
昔、近所にわらび餅を売り歩く屋台を引いていた
おっちゃんがおったよ。自分が子供の頃だった。美味しかったな。
18
19. もえるななしさん
子どものころは和菓子全般苦手だったが、今は食べられるようになったな
最近のあんバターとかはむしろ苦手
あれはあんこ好きな人が食べてるのか不思議
19
20. もえるななしさん
日本人を自称する割りに読点の打ち方がおかしいのがいるな…お菓子なだけに
20
21. もえるななしさん
あんこは口当たりの滑らかなこしあんが好き
ふくふくに煮た豆が美味しい豆かんも美味しい
21
22. もえるななしさん
おはぎは無理
おにぎりの具があんこみたいなモン
22
23. もえるななしさん
せんべいが無くては生きていけない
23
24. もえるななしさん
甘い和菓子も好きだけど、豆餅や飛騨高山の甘くないみたらし団子とか甘くない和菓子もいい
24
25. もえるななしさん
※21※22
♪アンコ便りは~アンコ便りは~(アンコ椿は恋の花)(笑)
25
26. もえるななしさん
※1
遠山の金さん「おいおい、この桜吹雪が目に入らねーか」
26
27. もえるななしさん
マジレスすると、それだけ高齢者が増えてきたって事だよ。
これからも、この割合は増えるよ。若い時は、洋菓子
生クリームとか欲するんだよ。それが、30歳も越えたら
和菓子モードに入る。これからも、コンビニ、ファミレス
なんかでも和菓子が増えていくよ。
27
28. もえるななしさん
自分も餡子は甘すぎてあまり好きじゃないけど、和菓子は好き。
みたらし団子やわらび餅好きだし、九州なのでかんころ餅とかあくまきとか甘さ控えめで素朴な味がめっちゃ好き。
28
29. もえるななしさん
粒あんもこしあんも好きだからどっちがおいしいか論争する気になれないんですよね
おはぎとかは粒あんが好きだしおまんじゅうはこしあんが好きです
こしあんの八つ橋もおいしい
29
30. もえるななしさん
個人の嗜好を全体像として騙るアホがよく湧くよね、この手のスレ
30
31. もえるななしさん
和菓子を語るならせめて「練り切り」や「落雁」も話題にしようよ。
最近は冷凍ばかりで、つまらない。
31
32. 浜松山中民
※28 市販のやつとかは甘すぎるので、自分で作るようになっちゃいました。
自分で作ると、粒あんとかこしあんとか、もうそんな分類はどうでもよくなっちゃいます。
自分ちの所の在来のお茶に合うように作ろうとしたら、コーヒーの方があってしまうので、ちょっと頭を抱えてます。
あったかい、ホットケーキに大盛り塗りにすると、なんか微妙に溶けるように柔らかく広がります。
32
33. もえるななしさん
バタピーと柿の種は、和菓子に入りますか?洋菓子ですか?
33
34. もえるななしさん
あんこを足せば大抵が和菓子になる説
あると思います
34
35. もえるななしさん
※31
練切りは外国人にも人気がありますね。
見た目も綺麗で日本らしいお菓子だからでしょうか。
成田空港の出国手続き後の通路に練り切り専門店があって
土産用に買う外国人客が列を作っていました。
35
36. もえるななしさん
>4
>和菓子が、好きじゃないんだけど?
>日本人だけど、洋菓子が好き
>和菓子って、どこが美味しいの?
>好きになれない
>どうすれば、好きになれるかな?
あのさ・・・これって紫文字でいいんじゃない?
日本語がかなりおかしいよね?
36
37. もえるななしさん
※27
コミュニティーノートいっとく?
37
38. もえるななしさん
※27
・・・っていうか、こいつも本文の4みたいな文章だな
38
39. もえるななしさん
山崎製パンの大福やきんつばにはコンビニやスーパーでよくお世話になってるなあ
年取ってあんこ系が大好きになったw
39
40. もえるななしさん
歌舞伎揚げ、おかき「ごま好き」が好き
40
41. もえるななしさん
アホのテレビがエリート塩大福などという代物を見せつけやがったせいで、大福を見るたびに思い出します。
嫌だからもう見ていません。
41
42.
和菓子は砂糖次第なんだろうね
最近は砂糖がいいせいか美味しいのが多い
昔はあんこが好きじゃなくて洋菓子ばかり
食べるのはみたらし団子くらいだったけど
最近は大福も桜餅もあんこのお団子も好き
写真の豆大福食べたいー
42
43. もえるななしさん
大福とおはぎを何故一緒にした?
43
44. もえるななしさん
麩菓子、みたらし団子、豆大福、苺大福、みつ豆
厚焼醤油煎餅、歌舞伎揚げ、てかお煎餅全部
どら焼き、今川焼、水羊羹も大好き
44
45. もえるななしさん
シュークリームは和菓子ですよね
45
46. もえるななしさん
仰げば尊し、和菓子の恩〜
46
47. もえるななしさん
桜餅、関東風のは食べたことないけど道明寺のが好きだな。
みかんの国のタルトも好き。郷土菓子も和菓子でいいよね?
47
48. もえるななしさん
おはぎと一緒にすんならぼたもちだわな
秋の萩に対して春の牡丹という棲み分けだから
また風情のあることを書いてしまったw
48
49. もえるななしさん
※45
欧米には無いらしいね
洋菓子も実は和菓子からのアプローチによって色々鬼改造されてるらしいしね
49
50. もえるななしさん
たいやきが好きだ。
最近売ってるとこが減ったので、自宅で作るためにたいやき焼き器を買ったわ。
50
51. もえるななしさん
2022年12月08日 「今私達ができること」馬渕睦夫元大使ひとりがたり・まとめ(抜粋)
ttps://ameblo.jp/ymhkobayasis/entry-12778285190.html
ttps://youtu.be/q2gW6rNkUzI
新共産主義とは、一言で言えばポリティカルコレクトネスのこと。誰がそれを広めたかといえば、ドイツのフランクフルト学派。「◯◯革命ではなく、秩序の破◯で共産主義を進めよう」という考え。
ウ◯◯◯の変異はコントロール出来ない、各国の対応は一応コントロールしたが、多くの国民は騙せなかった(日本人の8割は騙されたようですが)。従ってDSは今後は「気候変動、CO2問題」「食糧危機、食料争奪戦」「軍事的紛争」(なども起こってくる可能性もある)での支配にシフトしていく。
しかし最終的に勝利するのはpeopleの力。彼らの謀略を見破ることが彼らに勝利する鍵。「日本政府の背任行為」として、輸入品については食料品の遺伝子操作を表記しなくてよくなった。従って国産小麦を食べる。出来るだけ自然農法のものを食べる、地産地◯のものを食べるなどを心がける。
英国の地政学者のアルフォート・マッキンダ―の有名な言葉、「東欧を制するものがハートランドを制し、ハートランドを支配するものがユーラシアを制し、ユーラシアを支配するものが世界を制す」という言葉、このマッキンダーの法則で、ハートランドであるロシア、ウクライナを支配しなければユーラシア大陸を支配できない、ということ。
ソ連時代の支配体制を敷いた人々と、今米国の支配体制を敷いている人々は同じ類いの人々であるというのが世界の秘密を解く鍵。日本を具体的に侵略しているのは中国であって、中国の動きを抑える上でも日本の国益に沿ってロシアとの関係を見直すべき。
51
52. もえるななしさん
静岡県民ではないけど安倍川餅が好きだな
52
53. もえるななしさん
黒棒最高!
53
54. もえるななしさん
餡子大好き!コーヒーに合うんだよね
54
55. もえるななしさん
最近は塩大副の魅力にハマってる。後は緑茶でしめて終わり!日本に産まれて良かった。
55
56. もえるななしさん
和菓子は日本茶以外に紅茶・コーヒーにも合う。
56
57. もえるななしさん
今の季節は葛餅や水まんじゅうが食べたくなるンゴね
57