コメント ( ´_ゝ`)稲田議員、大炎上「『犯罪者は想定していない』ということは、犯罪自体を想定していないという意味ではありません」

「犯罪者は想定していない」ということは、犯罪自体を想定していないという意味ではありません。
— 稲田朋美 (@dento_to_souzo) June 12, 2023
犯罪者は別の法律で取り締まります。




続きを読む
「犯罪者は想定していない」ということは、犯罪自体を想定していないという意味ではありません。
— 稲田朋美 (@dento_to_souzo) June 12, 2023
犯罪者は別の法律で取り締まります。
【責任を取れ‼️と言われているが…】
— 稲田朋美 (@dento_to_souzo) June 12, 2023
以前の動画の
「女風呂と男風呂は身体的特徴で区別するということであって、心が女性で体が男性の人が女湯に入ることはない」
というコメントについて
➡︎当たり前ですが、「犯罪者」は想定してません。 pic.twitter.com/Fl54YXuXmI
( ´_ゝ`)女装で侵入、女性用浴場の湯船につかっていた男が逮捕される 「私は女だ」容疑否認https://t.co/zGHcTaYdrt
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) June 10, 2023
自民、異例の土壇場合意 造反懸念で方針転換 維新存在感、立民は猛反発・LGBT法案
LGBTなど性的少数者への理解増進法案を巡り、自民党は9日、衆院内閣委員会の採決直前という土壇場で日本維新の会、国民民主党と修正合意を交わした。(略
空気が一変したのは採決を翌日に控えた8日。維国案は与党案にない「全ての国民が安心して生活できるよう留意する」などの文言を盛り込んでおり、自民保守派には「維国案が一番」との声が広がっていた。代議士会で党議拘束を外すよう求める声が上がるなど、党内は「採決すれば造反が出る」(関係者)との懸念が一気に強まった。
自民と維新の修正協議は終始維新ペースで進んだ。岸田文雄首相も党幹部と電話で連絡を取り合う中、自民は9日朝までに維新の要求を「ほぼ丸のみ」(関係者)し、委員会開始の30分前の国対委員長会談で、公明と国民を交えて合意内容を確認した。自民の世耕弘成参院幹事長は「(保守派が)賛成しやすい内容になった」と語った。
ただ、採決が合意直後となったため、党内審査をやり直す時間はなかった。採決後、手続きに瑕疵はないかと記者団から問われた新藤氏は「党内審査で了解を得た範囲だ」と苦しい説明に追われた。自民は9日の採決時に保守派の委員を交代させるなど、造反の懸念はなおくすぶる。(以下略
全文はリンク先へ
[時事 2023.6.10]
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5454fe37dc7165764411992399fc845cab5d0be
【党議拘束外す必要ない】LGBT法案について、自民党・世耕弘成参院幹事長「今回修正が行われたことによってそういう方々(保守派)も素直に賛成しやすい内容になってる。党議拘束を外す必要はない」
— Mi2 (@mi2_yes) June 9, 2023
来週にも衆院を通過し、今国会で成立の見通し。 pic.twitter.com/qi7E6pAGh3
令和5年第8回経済財政諮問会議が6月7日に開催された。
岸田総理は「本日は、骨太方針の原案について議論を行いました。今こそ、新しい資本主義の実現に向けた取組を、更に加速させていくときです。岸田内閣の経済財政運営と改革の基本方針を明確にお示ししたいと思っています。本日の原案を基に、与党とも更に調整を進め今月中旬に骨太方針を決定することを目指します」との旨を述べた。
記者会見が実施された際に、内閣府政策統括官から「民間議員の発言として社会の多様なニーズに応える新たな方法論として社会的起業家やNPOによる共助の取組をスケールアップしていくことが大事」との旨の意見も述べられた。その後に記者から、社会的起業家の線引きや基準を確認された際に公益性というのは相当に幅の広いものであり現時点では明確には定まっておらずこれから議論していきたいとの旨の見解を示している。 (略
包摂社会の実現における「共生・共助社会づくり」に関しては『社会経済情勢の変化に応じ機動的な休眠預金の活用を図る。NPO法人の活動促進に向けた環境整備を進めるとともに、地方創生SDGs官民連携プラットフォームの活用など官民による協働の促進を図る』としている。孤独・孤立対策に関しては『孤独・孤立対策に関するNPO等の諸活動について、複数年契約の普及促進等による継続的な支援及び支援者支援など新たな支援策の具体化に取り組む』などとしている。
続きはASEANPORTAL 2023年6月9日
https://portal-worlds.com/news/asean/31090
政府は9日、ODA=政府開発援助の指針を定めた新たな「開発協力大綱」を閣議決定しました。改定は8年ぶりで、相手国の要請を待たない「オファー型」の支援の導入を掲げています。
新たな大綱では、ODAの基本方針として「平和国家としての我が国に最もふさわしい国際貢献の一つである」などと記し、「外交の最も重要なツール」と位置づけています。
これまでODAは相手国の要請を受ける形で行ってきましたが、新たな大綱では、要請を待たずに行う「オファー型」の導入を掲げています。
また、過剰な貸し付けで途上国を借金漬けにしてインフラなどの資産を差し押さえる「債務のわな」と呼ばれる中国などのやり方が批判を受けていることを念頭に、途上国の経済社会開発を中長期的に持続可能なものとするよう十分配慮するなど、「債務の持続可能性」を明記しています。
[TBS 2023.6.9]
https://news.yahoo.co.jp/articles/0425b2c327b8f23c4d5b7852e446505ec41d4e3c
【LGBT理解増進法案】自民党・赤澤亮正「世論に強い不満や反発がある。それでも成立される意味は?」
— Mi2 (@mi2_yes) June 9, 2023
自民党・新藤義孝「性的マイノリティの皆さんの生きづらさ、これはあってはならない。性的マイノリティとマジョリティの方、双方に心配が出てるのであるならこの機会に国に促すための法案だ」 pic.twitter.com/OQCYi9T5JI
LGBT法案
— パベルジャパン╱日本・中国・アジアのマーケットリサーチ (@pabeljapan) June 9, 2023
自民 公明 維新 国民の4党 与党案修正で合意 | NHK https://t.co/rThTYxszDt
4党は、9日の内閣委員会で修正した与党案を可決させる方針で、来週にも衆議院を通過させ、今の国会で成立させたい考えです。
相当揉めてます。すみません、今この段階で内部情報を出せません。
— 長尾たかし・前衆議院議員 (@takashinagao) June 9, 2023
ただ、確実に言える事は、造反者等が相当出てくることについて、ようやく政府自民党も危機感を感じ始めて、あたふたしているようです。
世の中見ていないんですよ。だから私たちがこれからも厳しく教えてやりましょう。 https://t.co/2HOuz58yuE
LGBT法案 自民と維新、与党案修正で合意
自民党は8日、日本維新の会とLGBTなど性的少数者への理解増進法案を修正することで合意した。9日午前に協議し、与党案に維新と国民民主党の案の内容を反映させる。与党案に対する自民内の根強い異論に配慮したほか、野党を巻き込み幅広い合意形成が必要だとの判断に傾いた。
自民の萩生田光一政調会長は8日に国会内で維新の馬場伸幸代表、遠藤敬国対委員長と会談し、修正を巡り協議した。その後、両党の実務者間や自民幹部間で断続的に協議が行われた。
維新と国民の案は、与野党で「性同一性」「性自認」と割れている表現をいずれにも訳せる「ジェンダーアイデンティティー」に改め、「全ての国民が安心して生活できるように留意する」との条文を新設した。(略
与野党は与党案など計3案を9日に審議し、採決する日程で合意しているが、自民と維新の修正合意に対する立憲民主党の反発は必至だ。
全文はリンク先へ
[産経 2023.6.9]
https://news.yahoo.co.jp/articles/c95a7dd223f63e54ab0bf702418acbefcf161ae1
清和研でLGBT法の審議について慎重を求める発言をしました。
— 山谷えり子 (@yamatanieriko) June 8, 2023
私にも多くの不安の声が寄せられています。党内議論では、国会審議を通して懸念に応えるという声もありました。
現場を担う先生方のご苦労も分かりますが、社会に分断と混乱が起きないか、今一度考えるべきだと思います。 pic.twitter.com/VsF4AVsQmp
12:45〜の代議士会でLGBT法案について中村裕之議員(文科部会長)が、部会でも18名が反対・慎重論を述べ総務会でも退席者が出た。議員立法で3案を審議する異例の事態につき(採決の)「党議拘束を外す」よう要求。(そうだ!の声相当数。)役員会で協議することになりました。
— 高鳥修一(たかとりしゅういち) (@takatorishuichi) June 8, 2023
本日の代議士会で、「lgbt法案については、党内で反対意見が多かった。議論も十分では無い。よって、党議拘束を外すように」との提案がなされました。多くの拍手と賛同の声が上がりました。
— 杉田 水脈 (@miosugita) June 8, 2023
その場で回答は無く、役員会で引き取るとのことでした。 https://t.co/LyQHd8IRiM
「森雅子さんを励ます会」(5日)
— 有田芳生 (@aritayoshifu) June 7, 2023
世耕弘成参院幹事長〈最近永田町では3人集まると「解散はいつになるのだろう」という話が流れています。私は確実な情報を持っています。つい30分前も岸田総理と面談をしておりました。皆さん、解散は絶対に今月中にあります。これは間違いないと思っております。〉
有田芳生さん😅
— 世耕弘成 Hiroshige SEKO (@SekoHiroshige) June 7, 2023
このスピーチには続きがあります。
「この10年ほどで、2012年、14年、17年、21年と解散がありましたが、私は全て解散のタイミングの予想を外しています。だから私の情報は当てになりません」と。
会場は爆笑の渦となりました。… https://t.co/eGCxtogcAd