1: 少考さん ★ 2023/11/19(日) 21:45:03.03 ID:RfN3+6DK9
ホリエモン“政権内支持率”「下がらない」 岸田首相は「細かくやってる」「何が足りないかと言ったら」
実業家のホリエモンこと堀江貴文氏(51)が19日放送のTBS「サンデージャポン」(日曜前9・54)に生出演。岸田文雄首相について語った。
支持率低下、内閣の“辞任ドミノ”が起きる中、出演者の元衆院議員でタレントの杉村太蔵は「政策を大胆に改革するんじゃなくて、今ある制度を微調整して、なんとか国民の負担を下げようと。なのでわかりづらい。でも、誰がやってもこうやらざるを得ない状況なんじゃないかなって思う政策をやってる」と評した。
堀江氏も共感。「太蔵くんが言っている通り、ちゃんと細かくはやってるし。やることはやってる。微調整って意味で、過去にあった制度をうまく改革して。若手の政治家が“こういうことやりたいんです”って言ったら、ちゃんと見て。いいなと思ったらやってる。支持率下がってもそれは世間の支持率。政権内では支持率下がらない。意外と使えるなってみんな思ってる」と述べた。
「何が足りないのかって言ったら、国民に対するアピールが足りない。発信力がない」と指摘した。
[スポニチアネックス 2023.11.19]
https://news.yahoo.co.jp/articles/cec718761d720a13c7a48311a91d07dc84ec29a4
21: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 22:01:29.73 ID:pjhoyrBV0
珍しくまともなこと言うな
続きを読む
1: 少考さん ★ 2023/11/16(木) 07:35:54.07 ID:hghx/wA99
20: あなたの1票は無駄になりました 2023/11/16(木) 08:47:51.76 ID:6wbf+tHj0
将来って、30年後くらいかな?
続きを読む
1: 蚤の市 ★ 2023/11/14(火) 13:19:05.85 ID:OBuD3JHY9
自民党の高鳥修一衆院議員は14日、6月に成立したLGBTなど性的少数者への理解増進法が内閣支持率の下落要因だと主張した。党有志の保守系グループ「保守団結の会」の会合で「内閣支持率や政党支持率が軒並み下がった大きな要素は理解増進法の成立だ。安倍政権を支えた岩盤保守層が離れてしまった」と述べた。
高鳥氏は6月、衆院本会議を途中退席し、理解増進法の採決に加わらなかった。
共同通信 23/11/14 11時25分
https://www.47news.jp/10126161.html
89: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/14(火) 13:47:03.28 ID:Ordul0cw0
>>1
へー良く気付いたね
LGBT法案は反対多数でも強引に可決しやがったのに憲法改正はいつまでも口ばっかだから保守層は皆離れたぞw
続きを読む
1: 少考さん ★ 2023/11/13(月) 15:34:24.38 ID:eSX3nPhb9
「私はライドシェア推進派ではありません。タクシーとの共存派です」小泉進次郎元環境相インタビュー「いま世の中は移動で困っている
いま国会で熱い議論が行われている「ライドシェア」。昨今街中でタクシーを拾うのが難しくなったと言われる中、岸田首相は所信表明演説で「ライドシェアの課題に取り組む」と導入の検討を表明している。
しかしライドシェア導入への期待感が高まる一方で慎重な声も大きい。国会でこの問題を取り上げた小泉進次郎元環境相にインタビューした。
小泉進次郎氏「いま世の中は移動で困っている」
10月27日の衆議院予算委員会。質問に立った小泉氏は「いま世の中の皆さんは移動で困っている」と述べ、タクシー業界の規制緩和とライドシェア導入について岸田首相に見解をきいた。
タクシーのドライバーの数はいま、コロナ前の約29万人から2割減り約23万人になっている。6万人のドライバーが減った一方で、コロナ明けで外国人観光客やビジネスの往来が急増。国民のタクシーへの不足感は高まっている。
ではドライバーを増やすために何をするべきか。
小泉氏はタクシーに対する不足感解消のために、タクシー業界の規制緩和を訴えた。小泉氏が主張するのはタクシーを運転するために必要な普通二種免許の規制改革だ。現在二種免許は教習所で取得するのに8日もかかり、二種免許取得の障壁の1つとなっている。
ライドシェア推進派でなくタクシーとの共存派だ
インタビューの冒頭、タクシーの規制改革について聞くと小泉氏はこう語り始めた。
「8日間の二種免許の講習の中で、実車は1日3時間までしかない。それを4時間にすれば、8日を6日に短縮できます。短縮を認めない警察の理由は疲労度の蓄積です。でもよく考えれば、3時間以上乗ったら疲れてしまうドライバーさんは、タクシードライバーとして不適格ですよね。だから、そもそも成り立たない理屈によって8日間になっているんです」
「私はタクシーとライドシェアの共存派だ」
小泉氏は自身をライドシェアの推進派ではなく、タクシーとライドシェアの共存派だと強調する。
「ライドシェアだけの世の中になるのではなく、タクシーは引き続きあるし、タクシーをいま以上に増やすための規制緩和をやるのです。一方でタクシーだけでは賄えない需要を満たし、新たな需要を創出するためにライドシェアも選択肢の1つにする」
タクシーもライドシェアもリスクはゼロでない
ライドシェア導入への慎重派や反対派が理由として挙げるのが安全性だ。これについて聞くと小泉氏は「もしライドシェアは不安だという方がいたら、タクシーに乗ればいいのです」という。(以下略
全文はリンク先へ
[FNN 2023.11.13]
https://news.yahoo.co.jp/articles/a49f8476437c83fcad69462d544e7a555d6c6a08
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/13(月) 15:41:23.33 ID:7MfBAfS30
>>1
タクシー業界の巻き返しにビビってもうたん?
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2023/11/13(月) 12:42:26.67 ID:pv/H6Xdf
7: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2023/11/13(月) 12:45:06.60 ID:BeMh1Ll10
そらそうよw
税徴収する側でしかも税理士が滞納しまくるとか異常だわw
続きを読む