コメント 【は?】米山議員「消費税が上がったのは野田総理の時ではなく、安倍総理の時です」

消費税が上がったのは野田総理の時ではなく、2014年5→8%、2019年8→10%、何れも安倍総理の時です。左様なら。 https://t.co/ty3m8eZQTZ
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) February 12, 2025
続きを読む
消費税が上がったのは野田総理の時ではなく、2014年5→8%、2019年8→10%、何れも安倍総理の時です。左様なら。 https://t.co/ty3m8eZQTZ
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) February 12, 2025
連合・芳野友子会長、選択的夫婦別姓「通称使用拡大では根本的な解決にならない」https://t.co/pjAt0pBiZs
— 産経ニュース (@Sankei_news) February 11, 2025
「(選択的夫婦別姓を)導入しないことは男女が対等ではなく、不平等な状態を放置することを意味し、人権にかかわる由々しき問題だ」とも強調した。
れんほう、健在。
— つじもと清美 (@tsujimotokiyomi) February 9, 2025
久しぶりに、ゆっくり、語り合った。 pic.twitter.com/C4ADEzXGo1
やべえ、心霊写真だ(辻友事件の後ろの鏡) https://t.co/vMXNXn3ev3
— にゃーん?@ラモーヌガチャ738連記録保持者 (@diacanthus) February 9, 2025
「地方女子も遠慮なく難関大学を目指せる社会へ!」
— 立憲民主党 (@CDP2017) February 8, 2025
日本の難関大学では、いまだに女子比率が3割を越えることは少ないのが現状。女性×地方、地方女子が抱えるさまざまな壁を取り除く社会を変えるために政治ができることは?… pic.twitter.com/n21dteBhJb
NPO法人 #YourChoiceProject@YourChoice_ycp
「地方女子学生を取り巻く、進路選択上のジェンダーギャップ」解消をめざす、東京大学を拠点としたNPO法人 | 令和6年度東京大学総長賞 | 第2回Policy Pitch最優秀提言賞 |
https://x.com/YourChoice_ycp
【速報】日米首脳会談の内容を国会で検証と立民代表https://t.co/Mi8z3H9uoV
— 47NEWS (@47news_official) February 8, 2025
これが立憲。
— もりちゃん (@morichanemorich) February 5, 2025
▷野田佳彦「減税を訴えた方が選挙に有利で野党連携もしやすいがそれでいいのか。未来世代から搾取する政治はやめるべきだ」
▷小川幹事長「減税の主張しか有権者の耳に入らなくなっている。これは政治不信の極まった姿であり痛切にその責任を感じている」 https://t.co/XNVsK0KceY
#大事な事なので5回言います
— 麻婆定食 (@corerisu13) February 6, 2025
立憲民主党は減税反対
立憲民主党は減税反対
立憲民主党は減税反対
立憲民主党は減税反対
立憲民主党は減税反対
マジで要らない立憲民主党。 https://t.co/oUW4CINb2R
国民民主党・榛葉賀津也幹事長 →「維新の一本化?馴染まないね、維新は連合推薦してないでしょ、立憲も先の衆院選で、うちが連合推薦とってるところに当ててくるんだから、しかも減税反対でしょ?次の参議院選挙で立憲民主党とは戦うしかないね!」
— @airi_fact_555 (@airi_fact_555) February 1, 2025
pic.twitter.com/zXmkdvChuI
トランプ大統領の関税措置、石破茂首相「影響精査する」 衆院予算委 https://t.co/5qiq9BmAD2
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) February 3, 2025
立憲・辻元氏「なめてたら、えらい目に遭うよ」 裏金問題で自民に https://t.co/31kSZu3jrK
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) February 3, 2025
衆院予算委員会の安倍派の会計責任者(当時)の参考人招致が大きな山になる。自民党は、なめてたら、えらい目に遭うよということを申し上げておきたい。
この収入源の皺寄せが制作会社、番組の下請け孫請け会社に付け替えられないことを。
— 蓮舫🗼RENHO🇯🇵 (@renho_sha) January 31, 2025
フジテレビ労働組合には自社社員はもちろん、番組制作に欠かせないこうした外注先企業で働く人たちへの配慮をしてほしい。 https://t.co/eAJqao6bjg
【拡散希望】
— ドンマイおじさん (@don_mai_don_mai) January 30, 2025
榛葉さんありがとう‼️
>夫婦別氏は理解するけど、親子別氏は党内でも議論されていない。兄弟によって名字が変わったり、親は選択だけど子供は強制。
子供にアンケート取ったら、圧倒的にお父さんお母さんと同じ苗字がいいという結果も。
子供の目線も含めてしっかり議論する必要。 pic.twitter.com/NOxDIZMfa3