コメント ( ´_ゝ`)杉尾ひでや議員、「日本の魚を食べて中国に勝とう」の広告を褒めた細野議員にお怒り「ナショナリズムを煽るような政治家が、旧民主党にいたこと自体がそもそもの間違い」

細野氏曰く「この広告はいい」そうだ。ナショナリズムを煽るような政治家が、旧民主党にいたこと自体がそもそもの間違い。 https://t.co/ii5auhJDuA
— 杉尾ひでや 参議院議員 長野県選出 (@TeamSugioHideya) September 6, 2023



続きを読む
細野氏曰く「この広告はいい」そうだ。ナショナリズムを煽るような政治家が、旧民主党にいたこと自体がそもそもの間違い。 https://t.co/ii5auhJDuA
— 杉尾ひでや 参議院議員 長野県選出 (@TeamSugioHideya) September 6, 2023
中国の「死亡」デマ否定 園田氏、福島の人に謝罪
2011年10月に東京電力福島第1原発にたまっていた低濃度汚染水を浄化した水を飲んで安全性をアピールした園田康博氏(当時、内閣府政務官)に関して、がんで死亡したとの悪質なデマが中国のインターネット上で出回り、園田氏は2日に共同通信の電話取材に応じてデマを否定した。
園田氏は当時の自身の行動がきっかけでデマが広がったことについて「震災を経験された人や福島県の人にあらためておわびしたい」と語った。中国では同原発処理水の海洋放出を受け、危険性をあおるさまざまなデマが出ている。
園田氏は当時の記者会見で一部のフリー記者が「環境や健康に影響ないと言うなら、飲んではどうか」と再三質問したのに応じ、浄化した水を飲んだ。
中国のネット上では「園田氏が(血液のがんの一種である)多発性骨髄腫で死亡した」とのデマが拡散している。園田氏は既に政界を引退している。(共同)
https://www.sankei.com/article/20230902-6UJVVAI5GZKHPBHQTJUXL2QTX4/
【速報】国民民主党代表選 玉木氏勝利で続投へ
速報です。 国民民主党の代表選挙は、 玉木雄一郎代表が 前原誠司代表代行との 一騎打ちを制し、 党の代表に再び選出されました。
玉木氏は、 国会議員票に加えて 党員票などでも前原氏を上回り、 獲得ポイントは玉木氏が80、 前原氏が31でした。
選挙戦では玉木氏が、 「政策実現のためなら 政府・与党への接近も辞さない」 と繰り返したのに対し、 前原氏は 「野党勢力の結集による政権交代」 を主張、 決定的な"路線の違い"から 激しい戦いとなりました。
[TBS 2023.9.2]
https://news.yahoo.co.jp/articles/e01aad6208ae2e6bec9232b1cca8fccd1173990f
※関連リンク
https://new-kokumin.jp/news/business/20230902_1
国民民主党代表選挙2023
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) September 2, 2023
直前の決起集会です! https://t.co/99fcpIZj3u
昨夕の横綱町公園。差別集団は抗議者たちによって追悼碑前での集会ができませんでした。小池百合子都知事=東京都はヘイトスピーチ認定団体に使用許可を出してはいけなかったのです。次の都知事選で新しい都知事を誕生させましょう。 pic.twitter.com/y7Pk2beZOZ
— 有田芳生 (@aritayoshifu) September 2, 2023
参考
大相撲の町なのに…なぜ「横綱」でなく「横網」?
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDB06002_W3A900C1000000/
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 横網町公園
(よこあみちょうこうえん)は、東京都墨田区横網にある東京都立の公園である。東京都慰霊堂や復興記念館があるところとして知られている。
主な施設
東京都慰霊堂 – 関東大震災の発生した9月1日と東京大空襲の3月10日に法要が営まれている。
東京都復興記念館…現在の建物は設立当時のもの。内部は第二次世界大戦に関する資料もある。また屋外には関東大震災で被災した物を展示している。
関東大震災朝鮮人犠牲者追悼碑…前面の石には「この歴史永遠に忘れず 在日朝鮮人と固く手を握り 日朝親善アジア平和を打ちたてん 藤森成吉」と刻まれている。
幽冥鐘
震災遭難児童弔魂群像
東京空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑
石原三丁目戦災死者追悼之碑
日本庭園
蓮舫氏「台湾籍残っていた」 二重国籍問題で謝罪
蓮舫氏はこれまで1985年の日本国籍取得に際し、台湾籍を放棄したとの認識を示してきた。同氏は「17歳当時の私の記憶の不正確さで様々な混乱を招いたことをおわび申し上げる」と強調。これまでの説明について「発言がある意味で一貫性をかいていた」と謝罪した。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H0G_T10C16A9EAF000/
記憶を簡単に無くす農水大臣にこの国の農政、特に今は水産物輸出に関する行政の舵を持たせてはいけません。
— 蓮舫💙💛RENHO🇯🇵 (@renho_sha) August 31, 2023
即刻辞任を。
「全然記憶になかった」野村農水大臣が“汚染水”発言を謝罪・撤回 辞任は否定 #SmartNews https://t.co/Cg33uhplV3
「全然記憶になかった」野村農水大臣が“汚染水”発言を謝罪・撤回 辞任は否定
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/694899
立憲民主党さん、野村大臣に辞任求めず 珍しくブーメランを懸念 党内でも「汚染水」呼びのため
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1693559399/
野村農相 “汚染水”発言 謝罪し撤回 野党側は追及の構え
一方、野党内からは「漁業関係者を風評被害から守るべき立場の大臣が風評被害を助長しかねないあり得ない発言だ」などと批判が相次いでいます。
また、立憲民主党内からは辞任を求める声も出ていて、野党側は、処理水の放出をめぐって来週8日に行われる衆参両院の閉会中審査で大臣の資質などを追及していく構えです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230901/k10014180471000.html
関連
立民・阿部知子氏「汚染水をALPS処理して海洋放出」と報告 7月に韓国野党議員と共同声明
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9198571d337326a90212cb7f7b6468a4cc9ee04
立憲・石垣のりこ氏、「汚染水」連呼で政府批判 またも「謀反」に幹事長は何を思う
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dd81699ddb8778629f3fff05e609a85b6398cf5
( ´_ゝ`)野村農水相、記者団に「汚染水のその後の評価等について~」、首相が謝罪、撤回指示https://t.co/HtU6HlVVmg
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) August 31, 2023
「汚染水はなぜ流してはならないか」小出裕章講演会 https://t.co/jPHIFvoXxr @YouTubeより
— 原口 一博 (@kharaguchi) August 30, 2023
📌これを見て反論できる人はいないと思う。
先生、よく言った🙌
— 早坂幸輝 (@A7VvJWWNfefEYGf) August 30, 2023
🅰️過去の汚染水の分析結果は、いつ誰がやった何の分析結果なのか?
— 原口 一博 (@kharaguchi) August 30, 2023
🅱️どのデータをもとにどうしてそのような推測が成り立つのか?
🆎事故後12年経った今も存在すると考えられる210の核種は、何か?そしてその根拠と半減期を示してほしい。 https://t.co/9rERYZBs1L
(´Α`)泉代表、福島県アンテナショップで「日本産を応援しよう」→ 支持者激怒、叩かれまくるhttps://t.co/lcRu29C2RC
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) August 29, 2023
【悲報】立民・岡田幹事長、原口一博議員を口頭注意!https://t.co/yDLJzho8GQ
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) August 22, 2023
なぜ「政権交代」は響かない言葉になったのか…枝野幸男が考える「立憲民主党と旧民主党の決定的な違い」
岸田文雄内閣の支持率が低迷している。だが、野党第1党である立憲民主党の支持率も伸びていない。なぜ立憲は世論の受け皿になっていないのか。2017年に立憲を結党し、21年まで代表を務めた衆院議員の枝野幸男氏(59)に、ジャーナリストの尾中香尚里さんが聞いた――。(前編/全2回)
「枝野幸男」と「菅直人」は体質が違う
今年で政治家生活30周年を迎えました。ついこの間、初当選したばかりのような気がします。「あっという間だったな」という印象です。
30年間の仕事の中で、政治家としての今の私を形作ったのは、新人議員時代に取り組んだ薬害エイズ問題です。あの時は「自社さ」の橋本政権で、私はさきがけ所属の与党議員でした。(危険な非加熱製剤を多くの血友病患者に投与し、HIVに感染させてしまった)製薬会社や厚生省(現厚生労働省)の追及はもちろんでしたが、被害者の皆さんのニーズに応えてどう現実を動かすか、という仕事に、1年生議員として取り組みました。
「言う(問題を追及する)だけでは済まされない」仕事です。それを、あれほど国民の注目を集めた大きな仕事でいきなりやらせてもらえたことが、その後(の政治家人生)に大きく影響していると思います。私は30年間、良くも悪くも「与党体質」です。野党にいる時も「どうしたら結果を動かせるか」ということを、強く意識していました。
薬害エイズ問題に一緒に取り組んだ菅直人さん(当時厚相、現立憲民主党最高顧問)は市民運動から政界に入り、キャリアを重ねたところで結果を出しましたが、私は初めから「運動」「要求」という世界とは違う生まれ育ちをしてきました。ここが菅さんとの決定的な違いだと思いますが、それは私の利点であり、弱点でもあります。政治は権力闘争の側面もあるので、もっと野党的に割り切れた方が楽なことは多いかもしれないですね。
2021年に立憲代表を退いた2つの理由
2017年に立憲民主党を結党し、衆院選を経ていきなり野党第1党となりました。代表として2021年の衆院選を戦いましたが、議席を減らし、代表を辞任しました。辞任の理由は2つあります……(以下略
全文はリンク先へ
[プレジデント 2023.8.29]
https://president.jp/articles/-/73077
県庁食堂で年間通して福島・宮城の水産物を 処理水巡り村井知事
https://news.goo.ne.jp/article/asahi_region/nation/asahi_region-ASR8X6X5RR8XUNHB002.html
東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出を巡り、宮城県の村井嘉浩知事は28日の定例会見で、県庁の食堂で今後、福島県産や宮城県産の水産物を積極的に取り扱い、安全性をPRしていく考えを示した。
風評被害対策として「みんなで食べるということをしたい」と言う。
村井氏は「県庁の食堂で単発ではなく、一年間通じて福島県産、宮城県産の海産物を出してもらうように委託業者と打ち合わせてほしい」と幹部会で指示したとし、副知事、県議らと一緒に「身銭で食券を買って、みんなで食べたいと思っている」などと話した。
県庁のエントランスで水産物を販売するイベントも考えているという。
一方、処理水の海洋放出開始後、中国から日本に嫌がらせの電話が相次いでいる問題について、「誤った中国政府の情報に惑わされて個人的にされているのか中国政府が国を挙げてそのようなキャンペーンを行っているのかわからないが、非科学的な根拠によるもので、容認することは到底できない」と述べた。(中島嘉克)
立憲民主党の泉代表は来月中旬にアメリカを訪問することを明らかにしました。
立憲民主党・泉健太 代表
「立憲民主党の考え方をアメリカの政府、議会関係者と共有をさせてもらって。周辺地域の安定と世界の安定、また経済安全保障の観点なども議論していきたいと」
立憲民主党の泉代表は来月10日から15日までアメリカを訪問し、政府関係者や議会関係者と面会することを明らかにしました。安全保障や経済安全保障をめぐり、議論する予定だということです。
これに先立って泉代表は代表となって初めての外遊として、今月末にベトナムを訪問する予定です。
外遊の狙いについて泉代表は「政権を担ったときにも信頼関係や外交関係がうまく働いていくように人間関係作りをしていきたい」としています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/682188