1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ES] 2023/11/02(木) 19:52:07.61 ID:pM/8yC7K0
2: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ES] 2023/11/02(木) 19:52:28.83 ID:pM/8yC7K0
(略
一方、立憲の中川正春・野党筆頭幹事は憲法審の終了後、記者団に「改憲ありきの議論はやめるべきだ」とけん制した。立憲の岡田克也幹事長は10月31日の記者会見で「馬場さんが第2自民党でいいとか、立憲民主党をつぶすんだとか言ってる間はちょっと選挙(協力)の話はできない。そういった発言が変われば、いろんな余地は出てくる」と述べていた。
9: 生姜焼き(石川県) [US] 2023/11/02(木) 19:55:39.72 ID:kdtnS8IJ0
何様かね
26: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2023/11/02(木) 20:15:30.13 ID:AwgEUhGV0
>>9
謎の上から目線が草よね
続きを読む
1: うんち(Unknown) [US] 2023/10/30(月) 09:06:22.84 ID:bCB8UNZ80
3: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/10/30(月) 09:07:13.20 ID:bCB8UNZ80
辻元氏は同日開かれた同議連総会後の会見で、ライドシェアは「労働という観点、バスや鉄道、総合的な日本の交通体系を考えてもいい点はなかなか見つからなかった」と述べた。海外で発生しているドライバーによる犯罪にも懸念を示した。今後の取り組みは質問主意書の答弁が出てから考えていくという。
総会で事業者の立場を説明した全国ハイヤー・タクシー連合会の川鍋一朗会長は、タクシー事業には地理試験や日本語限定の2種免許取得など多くの法的義務が課せられており、これらの規制緩和を進めてもらえれば「安心安全を保ったまま、地域の足も担保する」と述べた。
岸田文雄首相は23日の所信表明演説で、地域交通の担い手不足や移動の足の不足に対応するため、ライドシェアの解禁を検討すると表明。一方、タクシー業界は安全・安心な輸送サービスの根幹が揺るがされるなどとして反発を強めている。
8: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/10/30(月) 09:12:22.56 ID:4ueaa/L50
ええこと言うやん
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ES] 2023/10/27(金) 20:01:24.12 ID:XlC0piB10
2: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN] 2023/10/27(金) 20:03:51.15 ID:UsB6wNqS0
質問がないなら無いって言えよ
続きを読む
1: ばーど ★ 2023/10/25(水) 08:26:17.56 ID:H4JkleKU9
国会では、岸田首相の所信表明演説に対する代表質問が始まり、立憲民主党の泉代表は、経済対策として給付を訴えたのに対し、岸田首相は所得税減税の検討を急ぐ考えを示した。
立憲民主党・泉代表「国民が望むのは、今年中のインフレ手当の『給付・給付・給付』じゃないですか」
岸田首相「国民への還元の具体化に向けた、正式かつ具体的な指示は明後日、26日の政府与党政策懇談会で行う予定です。国民への還元については、所得税減税を含め早急に検討を進めてまいります」
泉代表は、岸田首相の経済対策の取りまとめの遅さを指摘したうえで、「全体の6割の世帯に3万円のインフレ手当の給付を求める」と述べた。
これに対し岸田首相は、所得税減税の検討を急ぐとともに、物価高対策として、「重点支援地方交付金」の低所得者支援を拡大すると述べた。
また、旧ジャニーズ事務所での性加害問題について、立憲民主党の吉田晴美議員は、「被害者からヒアリングすべきだ」と求めた。(以下略
全文はリンク先へ
[FNN 2023.10.24]
https://www.fnn.jp/articles/-/605584
※関連記事
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/25(水) 08:28:21.05 ID:lnMqd1AM0
バラマキ反対!w
続きを読む
1: きつねうどん ★ 2023/10/24(火) 08:13:31.69 ID:lrnb8tdc
4: Ψ 2023/10/24(火) 09:19:33.67 ID:RFBOG98O
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ES] 2023/10/24(火) 12:52:58.17 ID:frMO4vhj0
国民、立民との面会拒否 共産との連携に反発
国民民主党の玉木雄一郎代表は24日の記者会見で、同日予定していた立憲民主党の泉健太代表との面会を断ったと明らかにした。泉氏と共産党の志位和夫委員長が23日に次期衆院選の連携で合意したことが理由。
玉木氏は「わが党は政策を脇に置いた選挙協力と一線を画している。会っても実りあるものにはならない」と説明。立民について「近づきにくい存在になってきた。向こうが遠ざかっている」と指摘した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023102400531&g=pol
2: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/10/24(火) 12:54:10.22 ID:jIJftEHI0
タマキン覚醒モード、継続中!
続きを読む
1: ばーど ★ 2023/10/23(月) 16:14:04.16 ID:i1S6chk/9
11: ばーど ★ 2023/10/23(月) 16:16:23.82 ID:i1S6chk/9
※関連
171: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/23(月) 16:49:00.47 ID:8aaXpp0O0
>>11
連合どうすんの?
続きを読む