コメント 立憲幹事長が号泣「次世代には薄っぺらい金じゃなくて“信頼できる社会”を残してやりたい」
オガジュン泣かないで…😢 pic.twitter.com/LRgxICZT6k
— 法堂 (@hatocotoco) February 23, 2025
https://www.youtube.com/watch?v=9cMw2lbGj80
ひろゆきの顔wwwww
続きを読む
オガジュン泣かないで…😢 pic.twitter.com/LRgxICZT6k
— 法堂 (@hatocotoco) February 23, 2025
国民民主党 玉木雄一郎代表による、差別・排外主義発言に抗議します。 https://t.co/WbnFZq3etP
— 有田芳生 (@aritayoshifu) February 23, 2025
ついにキタ━━(゚∀゚)━━!! 玉木代表、外国人への医療費制度適用に言及!「わずか滞在90日で数千万円相当の高額療養費制度を受けられる」「制度を見直すべき」https://t.co/JqE3RYjRTV
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) February 15, 2025
立民・小川淳也幹事長「できれば共闘を」 参院静岡 国民民主・榛葉幹事長に秋波 https://t.co/hdOTJL4kN5 @Sankei_newsより
— りんころ (@rinkoro0503) February 18, 2025
立憲の野田佳彦氏が自公と始めていた予算案の修正協議を、週内に再協議としていたのにできなかったことについて「なめるなよ。以上だ」と語る。
— Tsukasa Shirakawa(白川司) (@lingualandjp) February 21, 2025
さすが辻元党。
立憲民主党の野田佳彦氏、予算案再協議至らず与党に不快感 「なめるな」 – 日本経済新聞https://t.co/FfooTtcZat
国民民主党 西岡義高議員
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) February 20, 2025
「LGBT法や選択的夫婦別姓議論では、『日本だけが遅れている』『諸外国並みの法整備を』と聞かれますが、『スパイ防止法』は先進国では整備されており、『選択的夫婦別姓制度』よりも緊急性を要するものであります」 pic.twitter.com/BGs0oPryBX
【悲報】#松下玲子、2月も国会で居眠り。
— 秋野つゆみ@マンガ・動画発信中 (@nihonnomanga) February 17, 2025
国会中継で確認された範囲では毎回寝ていますね。#立憲民主党 pic.twitter.com/ixh0eNFP5V
【!】東京18区、福田かおるさん当確! 松下前武蔵野市長、選挙区落選https://t.co/FZu9RwVTwK
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 27, 2024
立憲・辻元清美氏 同姓婚法制化に向けトランプ大統領の動きに懸念「バッククラッシュとして影響こないか」|東スポWEB https://t.co/XQze8aC2Fi
— 東スポ (@tospo_prores) February 13, 2025
ここはきちっとさせとかなきゃいけないね。
— 山端一稔【公式】 (@yamahata1000nen) February 14, 2025
旧安倍派・高鳥修一(@takatorishuichi)元議員が立憲・野田佳彦(@NODAYOSHI55)代表を告訴「裏金・脱税」演説は「根拠ない名誉棄損」 FNNプライムオンライン|2025年2月14日 https://t.co/aWK2blTxBM https://t.co/nJyAolnf9X https://t.co/9ffdN1fQj0 pic.twitter.com/2CNOS5jW00
本日、東京で記者会見を開き、立憲民主党の野田代表を
— 高鳥修一(たかとりしゅういち) (@takatorishuichi) February 14, 2025
公職選挙法第235条第2項(虚偽事項公表罪)と
刑法230条第1項(名誉毀損罪)で刑事告訴したことを説明しました。
告訴状は1月17日に受理されています。
「根拠のない発言をメディアが取り上げ人を犯罪者にする怖さ」を身をもって知りました。 pic.twitter.com/k9WSHx7jFZ
消費税が上がったのは野田総理の時ではなく、2014年5→8%、2019年8→10%、何れも安倍総理の時です。左様なら。 https://t.co/ty3m8eZQTZ
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) February 12, 2025
連合・芳野友子会長、選択的夫婦別姓「通称使用拡大では根本的な解決にならない」https://t.co/pjAt0pBiZs
— 産経ニュース (@Sankei_news) February 11, 2025
「(選択的夫婦別姓を)導入しないことは男女が対等ではなく、不平等な状態を放置することを意味し、人権にかかわる由々しき問題だ」とも強調した。