コメント ( ´_ゝ`) 立憲民主党、代表自ら堂々と公職選挙法違反 ※候補者が拡散

昨日は立憲民主党 泉健太 代表と東彼杵町を選挙カーで流し遊説。もう変えんば! pic.twitter.com/qoBKoCFz0G
— 山田勝彦 4/28投開票 衆議院長崎3区補選候補者 立憲民主党 (@yamabiko719) April 21, 2024


続きを読む
昨日は立憲民主党 泉健太 代表と東彼杵町を選挙カーで流し遊説。もう変えんば! pic.twitter.com/qoBKoCFz0G
— 山田勝彦 4/28投開票 衆議院長崎3区補選候補者 立憲民主党 (@yamabiko719) April 21, 2024
米子鬼太郎空港って鳥取県じゃね? pic.twitter.com/lvHEGE4H2u
— 和泉守兼定 (@netsensor1) April 25, 2024
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 美保飛行場
鳥取県境港市(敷地の一部は米子市)にある飛行場(空港)である。
防衛省が管理しており、航空自衛隊美保基地の滑走路を民間航空機が利用する共用飛行場である。通称は米子空港、愛称を米子鬼太郎空港としている。
![]()
https://megalodon.jp/2024-0425-2325-39/https://twitter.com:443/renho_sha/status/1781550106220941711
【パパ活報道】立憲民主党・蓮舫「週刊誌が宮沢博行さんが妻以外の女性と金銭的な援助を伴う同棲生活を送っていたと報じた。政治活動ではなく私生活におけて不適切な行為であれば勝手に辞めさせるのではなくヒアリングをし、厳格な処分をして説明をさせた上で辞職を促すのが総裁としての役割では」 pic.twitter.com/gP9A6x9Hyz
— Mi2 (@mi2_yes) April 24, 2024
【速報】有権者に日本酒や現金を配っていた立憲民主党の梅谷守衆院議員、自民党員に刑事告発されるhttps://t.co/QR3SV4d9Ce
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) April 9, 2024
立民・泉健太代表「自民には自浄作用ない」 衆院長崎3区補選応援で力説 https://t.co/7ytGBXto88
— 産経ニュース (@Sankei_news) April 20, 2024
泉氏は、自民党派閥パーティー収入不記載事件に言及し「自民には自浄作用がない。政治改革を任せきりにすると、必ず抜け道をつくる」と力説した。
連合の芳野友子会長は18日の記者会見で、衆院東京15区補欠選挙(28日投開票)を巡り、立憲民主党の公認候補が共産党の支援を受けている状況を「容認できない」と述べました。https://t.co/nUgjebqfkI
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) April 18, 2024
『立憲共産党』と呼ばれて憲法審査会で発狂する立憲民主党・逢坂誠二 pic.twitter.com/3C7KxuSq7H
— Mi2 (@mi2_yes) April 18, 2024
江東市民連合の皆さまから各党へお呼びかけをいただき、「市民と野党の共闘」演説会を東陽町で盛大に開催。
— 酒井 なつみ 衆議院議員候補(立憲民主党) (@sakainatsumi724) April 16, 2024
各政党を代表する衆参国会議員の皆様からのエールに改めて身が引き締まり、責任の重さを痛感しました。
この共闘にかける私の率直な決意や感謝の気持ちを伝えたくて演説に力がこもりました!… pic.twitter.com/J5QGA0GA8l
海江田衆院副議長、「散会」を「解散」と言い間違え 議場ざわつく https://t.co/ZPL7OaEdBK
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) April 16, 2024
※関連スレ
【∩(・ω・)∩ばんじゃーい】 海江田・衆院副議長「解散します」言い間違えで議場どよめき [2022/01/20(木) 19:41:50.68]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642675310/
勝ち抜くのみです。がんばろう!
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) April 12, 2024
この場を借りて私と乙武さんの不思議なご縁の話を一つ紹介します。
実は、乙武さんのお祖父さんは私の選挙区である綾川町滝宮(たきのみや)の出身です。
初めて会ったときに、いきなり「僕、滝宮にルーツがあるんです」と言われて驚いたことを鮮明に覚えています。 https://t.co/mOD6QZFcEA
「保守派」を名乗る人たちからダイバーシティ(多様性)に対する批判が来ますが違和感を覚えます。
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) April 13, 2024
そもそも私たちの考える保守とは「多様性と寛容」を大切にする精神です。
特定の思想や凝り固まった考えを押し付けるのが保守だとするなら、保守の定義そのものが異なっていると言わざるを得ません。
稲田朋美議員「自民党は日本を代表する保守政党。いまこの国の保守が揺らいでいる。保守とは寛容で人に優しく多様性を認め、謙虚さを持ち、先人が積み上げたものに敬意を払いつつ、断固改革を進めていくこと」https://t.co/tg6RR0IAL0
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 24, 2023
「同性婚に賛成ですか?」
— 冨田格(いたる) (@itaru1964) April 18, 2023
こう尋ねたら「いいんじゃない」と答える人が多そう。
では、
「実現すると書類上から父母という性別を排除し『親1・親2』という表記に変更になる同性婚に賛成ですか?」
こう尋ねたら、人々はどう答えるのだろう?
上記の設問、反対派を増やすために考えたのではなく、立憲民主党が提出している婚姻平等法案に記されていることです。
「男女のカップルを前提とした「夫婦」「父母」などの文言を「婚姻の当事者」「親」などと変更すること、などを定めています」https://t.co/D9WIpBLiH9— 冨田格(いたる) (@itaru1964) April 19, 2023
('A`) 辻󠄀元議員「全ての人が愛する人と結婚できる社会は、幸せになる人を増やすだけ。幸せになる人を増やそう❤️」結婚平等法案成立に意欲https://t.co/naYNVFhUrY
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) March 15, 2024
立憲民主党は、6日、同性婚を法制化し婚姻の平等を実現するための「婚姻平等法案」(正式名称:民法の一部を改正する法律案)を衆議院に提出しました。
日本では、同性カップルの婚姻が認められていないため、「パートナーの死に目に会えず、(遺言がないと)相続もできない」「パートナーが急病でも病室に入れない・手術の同意ができない」「パートナーが外国籍の場合、異性カップルには認められる在留資格(「日本人の配偶者」)が認められない」など同性カップルはさまざまな困難に直面します。
また、そもそもパートナーとして選んだ人の性別によって結婚ができないのは差別にほかなりません。G7で同性カップルに法的な保障がないのは、日本だけです。
「婚姻平等法案」は、性的指向や性自認によらず、すべての人に婚姻の権利を保障するものです。法案の内容は、民法を改正して、同性の当事者間でも婚姻が成立することを明らかにすること、同性カップルも養子縁組ができるようにすること、男女のカップルを前提とした「夫婦」「父母」などの文言を「婚姻の当事者」「親」などと変更すること、などを定めています。(以下略
全文はリンク先へ
https://cdp-japan.jp/news/20230306_5554