カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
41
コメント
【炎上中w】杉尾議員(元TBS)「テレビ朝日の『椿事件』はテレビ局に対する政治介入を許した痛恨事」「同じ過ちを繰り返してはならない。テレビ界も一致結束を」








https://ja.wikipedia.org/wiki/椿事件

1993年に発生した全国朝日放送(愛称および現社名:テレビ朝日)による放送法違反(政治的な偏向報道)が疑われた事件である。当時、テレビ朝日の取締役報道局長であった椿貞良の日本民間放送連盟(民放連)会合での発言に端を発したことからこの名で呼ばれる。

1993年6月の衆議院解散(嘘つき解散)後、7月18日に第40回衆議院議員総選挙が行われ、与党自由民主党が解散前の議席数を維持したものの過半数を割り、非自民で構成される細川連立政権が誕生。自民党は結党以来初めて野党に転落した。

9月21日、日本民間放送連盟の第6回放送番組調査会の会合が開かれ、そのなかで椿は「『ニュースステーション』に圧力をかけ続けてきた自民党守旧派は許せない」と語り、選挙時の局の報道姿勢に関して、

「小沢一郎氏のけじめをことさらに追及する必要はない。今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、なんでもよいから反自民の連立政権を成立させる手助けになるような報道をしようではないか」
「日本共産党に意見表明の機会を与えることは、かえってフェアネスではない」

との方針で局内をまとめた、という趣旨の発言を行なった。また会合メンバーのひとりはこの際に「梶山静六幹事長、佐藤孝行総務会長のツーショットを報道するだけで視聴者に悪代官の印象を与え、自民党のイメージダウンになった」、「羽田外相=誠実、細川首相=ノーブル、武村官房長官=ムーミンパパのキャラクター」(なので視聴者によい印象を与えられた)という趣旨を発言するのを聞いた、としている(肩書きはいずれも当時)。

10月13日、産経新聞が朝刊一面で椿発言を報道、各界に大きな波紋を広げる。これを受けて郵政省放送行政局長の江川晃正が緊急記者会見で、放送法に違反する事実があれば電波法第76条にもとづく無線局運用停止もありうることを示唆、自民党・共産党は徹底追及の姿勢を明確にする。直後に椿貞良は取締役と報道局長を解任されている。10月25日、衆議院が椿を証人喚問。そのなかで椿は民放連会合での軽率な発言を陳謝したが、社内への報道内容の具体的な指示については一貫して否定。あくまで偏向報道は行なっていないとしている。

椿は1982年に業界雑誌において「これまで報道が公平公正だと思ったことは一度もない」「東大安田講堂事件の時は学生たちに共感していた」と発言していたことが友人だった渡邉恒雄により指摘されており、渡邉は椿を偏向報道の確信犯と批判し、「日本のテレビ史に汚点を残した」と評している。

碓井広義(日本のテレビプロデューサー。メディア文化評論家)も、この事件について以下のように記している。

「この事件によって、政治家がテレビ朝日を含む放送局の報道内容に対して干渉する口実が生まれたこと、また、放送する側が萎縮し、自主規制しかねない雰囲気を生んでしまったことは、ひとつの痛恨事であった。」

(長いので抜粋


   いや椿事件と同列では?


   そう思う

続きを読む
37
コメント
( ´_ゝ`)立民 泉代表、自民が野田元首相に追悼演説を打診し不快感表明「わが党所属の国会議員を利用。そんなことのために野田元総理はいるんじゃない」




自民、故安倍晋三元首相への追悼演説を立民・野田佳彦元首相に打診 泉健太代表は不快感示す

自民党は5日、臨時国会中に予定している故安倍晋三元首相への追悼演説を立憲民主党の野田佳彦元首相に要請する方向で調整に入った。当初は8月の臨時国会で自民党の甘利明前幹事長が有力視されたものの、首相経験者の追悼演説は野党の党首クラスが担当するのが慣例で与野党から異論があり、見送られた。(略

野田氏への打診について立民の泉健太代表は「岸田政権の延命のためだとか、批判を回避するため、和らげるためにわが党所属の国会議員を利用しようとするのであれば大きな間違い。そんなことのために野田元総理はいるんじゃない」と不快感を示した。

全文はリンク先へ
[日刊スポーツ 2022.10.5]
https://news.yahoo.co.jp/articles/b517dff35e4da76596567addfa12a4a803648c9a


   なに?自分がやりたかったの?w


   「そんなこと」だって


   国会でこんなルール破りする人に言われてもね


続きを読む
53
コメント
【国会】立民・泉代表、答弁席から何度も振り返り議長に質問するパフォーマンス
1: 夜のけいちゃん ★ 2022/10/05(水) 14:51:35.62 ID:teHX6N4y9
【速報】立憲・泉氏 細田議長に関係問いかけ 山際大臣の更迭要求 首相は拒否

国会は、衆議院本会議で岸田首相の所信表明演説に対する代表質問が始まったが、立憲民主党の泉代表が細田議長に対し、旧統一教会との関係を問いかける異例の展開となっている。(略・動画参照

立憲民主党・泉代表「多少、今、態度を示していただいたようにも見えます」

首相以外に答弁を求める極めて異例の事態に、議場は一時、騒然となった。

この問題をめぐり、泉代表はさらに、山際経済再生相の更迭を求めたが、岸田首相は「引き続き、自らの責任で丁寧に説明を尽くす必要がある」と述べ、拒否した。

全文はリンク先へ
[FNN 2022.10.5]
https://news.yahoo.co.jp/articles/f93ed595b3afba8c4434cc0d229509b4ec7c7a62




80: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 15:31:56.32 ID:zvdrlDcN0
まだ懲りずにパフォーマンスか

続きを読む
55
コメント
【w】視聴者から質問「辻元さんの旧統一教会の件。自民党は許されないが身内は許されるのですか?」→逢坂さん「全く質が違いますね。質が全く違う(キリ







   だから、頼まれたらよく分からなくても行くんでしょ
     それを批判してたのはあなた方


   頼まれたて祝電打ったのを批判してたもんな


   関わっただけでアウトって勢いだったよw


   ここで辻元も批判すれば筋が通るのに

続きを読む
30
コメント
【w】立憲民主党「政権が政治空白を作っていると言っても過言ではない!」
1: くーちゃん(光) [US] 2022/10/03(月) 12:49:28.33 ID:1gXCcCki0
【速報】「政権が政治空白を作っていると言っても過言ではない」  野党が国会法改正案提出 政府与党をけん制

立憲民主党などの野党は、臨時国会の召集要求に政府が応じるようにするための国会法改正案を先ほど、提出しました。

「我々が臨時国会を憲法に基づいてしっかりと召集要求をしても、それに内閣が応えないということは、内閣自らが政権が政治空白を作っていると言っても過言ではない」(以下略

全文はリンク先へ
[TBS 2022/10.3]
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4d1085eb1e1ded61bc907c243987294a1835ff7

9: コジ坊(東京都) [US] 2022/10/03(月) 12:55:12.87 ID:2EGh/aLI0
www

続きを読む
81
コメント
( ´_ゝ`)蓮舫さん、麻生副総裁の「国葬、多くの若い人が強制されず並んでいた」に激怒「強制されない反国葬デモもありました!」
1: きららちゃん(大阪府) [IN] 2022/10/03(月) 12:31:12.76 ID:kpF9Zhmg0
蓮舫氏、麻生太郎氏に「話をずらすのはやめた方がいい」

立憲民主党の蓮舫参院議員が3日、自身のツイッターを更新し、自民党副総裁の麻生太郎衆院議員に「話をずらすのはやめた方がいい。」と進言した。(以下略

全文はリンク先へ
[デイリー 2022.10.2]
https://news.yahoo.co.jp/articles/5324e2cbabd061a52c5494dbf6ea039f744ee285


※関連記事

2: アソビン(光) [CA] 2022/10/03(月) 12:32:02.52 ID:9Xa4bdQj0
ヘルメット被ったいつもの老人連中がなんだって?

6: おれゴリラ(茸) [ZA] 2022/10/03(月) 12:32:41.68 ID:YhXmBJM20
100倍の人数差があるものを考慮する必要はないな

続きを読む
62
コメント
(‘A`) 立民 小川淳也議員、国葬当日に「生きて分断。死してなお分断」








   はぁ?


   国葬儀の日にまで言うことか


   安倍さんも昭恵さんも可哀想すぎる

続きを読む
47
コメント
立憲民主党「次の内閣」が閣議開催!本格始動!
1: きつねうどん ★ 2022/09/30(金) 07:45:07.58 ID:CAP_USER
 
立憲民主党の政策決定を担う「ネクストキャビネット(次の内閣)」が29日、2回目の「閣議」を開き本格始動した。政権奪取を目指した新たな取り組みだがメンバー構成や活動の方向性を巡り課題も浮上。党内外から「本気度」を問う声が上がっている。

 ネクスト首相を務める泉健太代表は閣議冒頭で「積極的に国民に政策を提示していく」と意気込んだ。

 今月13日に設置した次の内閣は泉氏ら13人で第2次岸田改造内閣の20人より小所帯だ。外相と防衛相を兼務する「外務・安全保障相」に玄葉光一郎元外相を充てた人事にはSNSを中心に「兼務は非現実的だ」と疑問視する意見が相次ぐ。

https://nordot.app/948175580441919488

4: Ψ 2022/09/30(金) 09:01:27.22 ID:ZwRBCX2y
本気度は3!

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事