カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
31
コメント
【速報】外務省「8年ぶりに日韓ハイレベル経済協議を開催する」
1: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/12/20(水) 19:54:29.95 ID:2B98MIF60
8年ぶりに日韓経済協議 次官級、21日開催

外務省は20日、日韓の次官級によるハイレベル経済協議を21日にソウルで開催すると発表した。(略

日本から小野啓一外務審議官、韓国から姜在権外務省経済外交調整官が出席する。両国の経済関係のほか、国際社会や地域レベルでの協力などについて議論する見通し。 

全文はリンク先へ
[時事 2023.12.20]
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ef65bfdcd6a9decf99557ee27fc0797191520fe

続きを読む
0
コメント
( ´_ゝ`)「人道支援の一種として、日本の地対空ミサイルを譲って欲しい」ウクライナ大使、日本政府に支援要請
1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2023/12/08(金) 01:58:11.63 ID:Zy77ackH0
ウクライナのセルギー・コルスンスキー駐日大使が「日本にはミサイル攻撃への防空体制の構築で支援を期待したい」と述べたと日本経済新聞が5日、報じた。

日経によると、コルスンスキー氏は前日に慶応義塾大学が上智大学、東北大学と共同開催したワークショップの講演でこのように述べた。

同氏は日本に提供を要求する装備に対して「防空用の武器は市民やインフラ設備などを守ることにつながる人道支援の一種」と強調した。これは地対空ミサイルを念頭に置いたもので、ロシアがウクライナに対するドローン(無人機)攻撃を継続する中で日本に装備品の提供拡大を要求したものだと日経は伝えた。

日本は防弾チョッキや防護マスク、ドローンなどをウクライナに提供してきた。殺傷能力がある装備品の輸出には法的制限がある。コルスンスキー氏はこのような状況を勘案し、現在の装備輸出に関するルール「防衛装備移転三原則」の緩和を日本に呼びかけた。

全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6e2f5311e28f15e92d54cc7f15c1522fe716e7d

3: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2023/12/08(金) 01:59:00.23 ID:rA5Yxf/b0
>>1
タダで!

続きを読む
30
コメント
( ´_ゝ`)松野官房長官「日韓関係を積極的に動かす 引き続きさまざまな面で取り組みを進めていく」
1: ばーど ★ 2023/11/24(金) 10:41:01.42 ID:/p0qNOl6
松野官房長官は会見で、日韓関係について「両首脳のリーダーシップの下、日韓関係を積極的に動かしてきた。引き続き、さまざまな面で取り組みを進めていく」と強調した。

[共同 2023.11.24]
https://news.yahoo.co.jp/articles/b41ed76c054389307b76df09b2733fd5de009ea9

44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/24(金) 11:23:55.14 ID:fH2Hk2LY
>>1
慰安婦に10億円をプレゼントし
ホワイト国に復帰させ
更に通貨スワップ再開を約束www

続きを読む
39
コメント
【は?】日韓、脱炭素燃料の供給網創設を表明 量子技術も提携
1: 千尋 ★ 2023/11/18(土) 15:47:08.78 ID:qXKhoZn99

58: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/18(土) 16:35:41.35 ID:qsf48AuZ0
何で?

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/18(土) 15:54:36.06 ID:hLX0Cp9d0
日本が得るものは無し

続きを読む
54
コメント
【!】猛将岸田、机バンバンしながら習近平を怒鳴りつけた模様
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ES] 2023/11/17(金) 20:07:59.70 ID:2P4EgkSU0
首相周辺は1年ぶりとなった日中首脳会談について「首相が懸案について漏らさず日本の立場を伝えた」と語る。議題は日本産水産物の輸入停止措置や相次ぐ邦人拘束、東シナ海での一連の問題行動や中国の新疆ウイグル自治区の人権状況に至るまで広範にわたったという。

処理水の海洋放出を巡り科学的な対応を求めた際には、右手でつくった握りこぶしで机をたたきながら厳しい表情で繰り返し習氏に迫った。同行筋は「気合が入ったときの動きだ」と解説する。


全文はリンク先へ
[産経 2023.11.17]
https://news.yahoo.co.jp/articles/91729759f37bd6aca9aeafc2a24161dcc8773d97
[外務省]
https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/c_m1/cn/page1_001916.html

72: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2023/11/17(金) 20:40:37.68 ID:dhC0UL3r0
やるやん岸田

68: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ] 2023/11/17(金) 20:38:44.07 ID:ay1QMPYR0
同行筋の解説ワロタ

続きを読む
33
コメント
アメリカ、中国と友好の象徴パンダの返還相次ぐ 米メディア「なんてことだ」
1: うんち(茸) [RO] 2023/11/10(金) 00:17:01.10 ID:Yrme7JJ40
アメリカの首都ワシントンの動物園で人気者だったジャイアントパンダが中国に返還されるため、アメリカを出発しました。アメリカでは近年、貸し出し期限を迎えたパンダが相次いで返還されていて、アメリカのメディアは対立が続く米中関係と合わせて大きく伝えています。

中国に返還されるのは首都ワシントンの国立動物園で飼育されていたオスとメス、そしてその子どもの3頭のパンダで、8日に飛行機に乗せられ、空港を飛び立ちました。

3頭のうち親の2頭は2000年に中国から貸し出され、当初10年間の予定だった貸し出し期間が中国側との合意にもとづき繰り返し延長されてきましたが、今回、子どものパンダとともに返還されることになりました。
この動物園へのパンダの貸し出しは、1972年にニクソン大統領がアメリカの大統領として初めて中国を訪問した記念に2頭が贈られたのが始まりで、50年以上にわたって米中の友好関係の象徴とされてきました。

3頭が返還される前日に動物園を訪れた男性は、「パンダは自然保護や文化を共有する象徴的な存在だっただけに残念だ」と話していました。

アメリカでは近年、各地の動物園で貸し出しの期限を迎えたパンダが相次いで中国に返還されていて、残っているのは南部ジョージア州の動物園のパンダだけですが、来年に期限を迎えます。

アメリカのメディアは「パンダの数は米中関係の悪化と合わせるように減少しており、まもなくアメリカからパンダがいなくなるかもしれない」などと大きく伝えています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231109/amp/k10014251841000.html


※関連記事

33: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [MX] 2023/11/10(金) 00:34:15.21 ID:BCOkcFoq0
友好の証なのに賃料1億円www

78: .(みょ) [US] 2023/11/10(金) 02:01:07.83 ID:LrR8SE9h0
要らねえだろあんなもん

続きを読む
13
コメント
中国に対して毅然とした姿勢を取ってきた男、垂秀夫駐中国大使が年末にも交代
1: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ] 2023/10/22(日) 07:55:23.55 ID:zQ3PR+vg0
垂秀夫駐中国大使が、2023年末にも交代する人事が明らかになった。後任には、金杉憲治駐インドネシア大使が就任する見通し。

垂中国大使は、中国語を専門にする、いわゆる「チャイナスクール」の中心的存在で、2020年11月に北京に赴任し、およそ3年にわたって大使を務めてきた。

在任中は、習近平国家主席が党総書記として3期目の続投を決めた共産党大会や、日中国交正常化50周年などの節目を迎え、中国との関係構築に尽力する一方、その広い人脈と情報収集能力から中国側に警戒もされてきた。

垂氏は年末にも退任し、後任には、外務省でアジア大洋州局長などを務めた金杉インドネシア大使が就任する見通しで、来週閣議決定する運びとなっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6a9adc936d42074760d8a149df040d179d610a56




※関連記事

12: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [VN] 2023/10/22(日) 09:25:28.49 ID:82+dpFmT0
支持率上げるために中国共産党に毅然とした対応をするのが正解なのにな

続きを読む
34
コメント
【!】日本、90カ国が参加する『一帯一路会議』を欠席。無事仲間外れへ
1: うんち(茸) [US] 2023/10/16(月) 21:03:35.84 ID:N7nlxkPa0
一帯一路会議、欠席を表明 松野官房長官「中国注視」

松野博一官房長官は16日の記者会見で、中国が17、18両日に北京で開く巨大経済圏構想「一帯一路」の国際会議に「日本政府として出席は予定していない」と表明した。

松野氏は「中国の実際の取り組みが、透明性や債務の持続可能性などの国際基準に合致しているか注視する」とも指摘。中国に大国としての責任を果たすよう働きかけるとした。

会議には、ロシアのプーチン大統領らが出席を予定している。

[産経 2023.10.17]
https://www.sankei.com/article/20231016-KYP7Y2KUWJLRRAJWLYUR76YAA4/

10月の「一帯一路」首脳会議、90カ国が参加表明=中国
https://jp.reuters.com/world/china/HZFALS3GWZMABAZMOECSLFWZPQ-2023-09-07/

127: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN] 2023/10/16(月) 22:32:04.39 ID:giTp11gM0
>>1
生きたくても、
行けないんじゃ?

76: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ] 2023/10/16(月) 21:52:16.52 ID:X0Jo/HV+0
>>1
欠席して、何か都合が悪い事でもあるのかなぁ???

続きを読む
34
コメント
日本政府、G7加盟国5カ国によるイスラエル支援の声明に署名せず
1: おっさん友の会 ★ 2023/10/11(水) 13:04:42.01 ID:nZY9G+ph9
東京:G7加盟国5カ国は、ハマスによるガザからの攻撃の後、イスラエルを支援する共同声明を月曜日に発表したが、日本とカナダはその声明に署名しなかった。

フランスのマクロン大統領、ドイツのショルツ首相、イタリアのメローニ首相、イギリスのサナク首相、アメリカのバイデン大統領が声明を発表し、彼らは「イスラエル国家への堅固で団結した支持」を表明し、ハマスの「ひどいテロ行為」を非難した。

アラブニュース・ジャパンの取材で、なぜ日本がこの文書に署名しなかったのか尋ねられた際、松野広一内閣官房長官は次のように答えた。

「日本はG7の議長国として、G7加盟国諸国と緊密に連携し、平和の追求に関して各国と協議してきた。この共同声明は、各G7メンバーの多様な視点と立場を反映させるために発表されたものと思われます。」

[アラブニュース 2023.10.10]
https://www.arabnews.jp/article/japan/article_101891/

208: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/11(水) 13:37:37.14 ID:hDZnxBO10
>>1
妥当だな。

33: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/11(水) 13:14:18.56 ID:XJVQzvYr0
>>1
それでよい
日本は十字軍じゃない

続きを読む
23
コメント
コソボの首都で「安倍晋三公園」の開園式 市長「安倍氏はわれわれの偉大な友人、敬意を示すために命名」






コムナとプリシュティナの公園は、日本のギリシャ政府、安倍晋三


https://kallxo.com/komuna/komuna-e-prishtines-peruron-park-ne-emer-te-ish-kryeministrit-te-japonise-shinzo-abe/

https://ja.wikipedia.org/wiki/ コソボ共和国

(アルバニア語: Republika e Kosovës)は、バルカン半島中部の内陸部に位置する国家。北東をセルビア、南東を北マケドニア、南西をアルバニア、北西をモンテネグロに囲まれている。略称KOS。国際連合(UN)には未加盟であるが、2016年7月時点で113の国連加盟国が国家として承認している。

面積は1万887平方キロメートル(日本の岐阜県に相当)。国民の9割以上はアルバニア人で、他にセルビア人などが暮らす。人口は約180万人で、その3分の1は首都プリシュティナに集まっていると推定されている。

かつてはユーゴスラビアのセルビアに属する自治州の一つで、2008年2月17日にコソボ議会が独立を宣言した。2016年7月現在、国連加盟国の内、113か国がコソボの独立を承認した。独立を承認していない国は、セルビア領土の一部(コソボ・メトヒヤ自治州)とみなしている。

鉱物資源が豊かであり、大麦、小麦、タバコ、トウモロコシなどもとれる。


コソボの場所 – GoogleMAP

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事