1: 動物園φ ★ 2023/09/20(水) 18:24:42.87 ID:p0OARn5T
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/20(水) 18:26:02.17 ID:H2/+9yV5
え?
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/20(水) 18:50:17.59 ID:xtAyssX3
工工工エエェェェェ( ´A` )ェェェェエエ工工工
続きを読む
1: 首都圏の虎 ★ 2023/09/20(水) 12:00:03.91 ID:im/o7n0e9
アメリカ・ニューヨークを訪問している岸田総理は、国連総会の一般討論演説で、「被爆者の方々とともに希求してきた『核兵器のない世界』という理想に向けて、先人の努力により『主流化』した核軍縮の流れを確実に進めていくことが必要です」と述べました。
その上で、「核兵器のない世界」の実現に向け、日本が新たに30億円を拠出し、海外の研究機関・シンクタンクに核軍縮に関する議論の場、「核兵器のない世界に向けたジャパン・チェア」を新たに設置すると表明しました。
また、演説に先立って高濃縮ウランやプルトニウムなどの生産を禁止する条約の交渉入りを促す行事を主催するなど、核軍縮に向けたメッセージを 前面に打ち出しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/393dacef12449ad569bc89d7d6ec707ed588d3e2
67: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/20(水) 12:11:00.96 ID:zs5MXNQ70
>>1
また,金ばら撒くの?
続きを読む
1: 仮面ウニダー ★ 2023/09/11(月) 07:34:10.33 ID:UsfmVaq/
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/11(月) 07:53:54.16 ID:sxBdsyqR
要らなすぎる
続きを読む
1: ぐれ ★ 2023/09/09(土) 11:19:27.44 ID:S/cVu3hx9
林外相は、ロシアの侵攻が続くウクライナを訪問する。外務省が9日、発表した。クレバ外相と会談する予定。
ポーランドを訪問していた林外相は、日本時間の9日、ウクライナを訪問。ブチャを訪れ、慰霊の献花をする。
また、林外相は、キーウでクレバ外相と会談し、G7(主要7カ国)の議長国として、今後もウクライナ支援と対ロ制裁に結束して取り組む方針を表明する。
さらに、厳しい冬を前に、ウクライナ復旧・復興に向けた日本独自の支援についても伝える考えだ。
続きは↓
全文はリンク先へ
[FNN 2023.9.9]
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/world/fnn-583769
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/09(土) 11:20:40.36 ID:rk7AE9JU0
なんで、首突っ込みたがるかなぁ
続きを読む
1: プロストラチン(愛媛県) [ES] 2023/09/07(木) 15:47:59.46 ID:NHl8d2pz0
処理水 岸田総理がASEANで“仲間”固め批判の声、中国以外で上がらず
訪問中のインドネシアで処理水を巡って中国の李強首相と主張を戦わせた岸田総理は、ASEAN(東南アジア諸国連合)各国の首脳らに相次いで接触し、直接、安全性をアピールしています。
李強首相と初めて対面したASEAN各国と日中韓3カ国の首脳会議を前に、岸田総理はマレーシアのアンワル首相と意見交換しました。
岸田総理はこの場でALPS処理水の海洋放出についてマレーシア側の理解と協力を求め、アンワル首相からは日本の立場への理解が示されたということです。その後、東ティモールのグスマン首相とも短時間、言葉を交わし、ASEANへの加盟を支援する考えを伝えるとともに、放出に関する協力を求めました。
7日午後には今回のホスト国・インドネシアをはじめ、ラオスやカンボジアなど中国と関係が深い国々の首脳とも会談し、安全性をアピールしたい考えです。
これまでの一連の会議の場で、中国以外の国から海洋放出への批判は上がっていません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/adaf523553f0af25eac01382f71a8a8315cc2f37
2: アタザナビル(茸) [US] 2023/09/07(木) 15:48:30.82 ID:g4IvCM9r0
当たり前!!!
続きを読む
1: エルビテグラビル(茸) [CN] 2023/09/04(月) 12:18:46.36 ID:LTdUkw0D0
福島汚染水を海洋放流した日本政府が、中国の日本産水産物の輸入禁止措置について世界貿易機関(WTO)で争う見通しだ。
読売新聞は3日、「日本政府が中国の批判に対する対応を強化している」とし、「中国がWTOに日本産水産物の輸入全面中止措置を通告しただけに、(日本政府も)WTOで即時撤回を要求する計画だ」と報じた。
これに先立って中国は先月31日「公衆生命と健康を効果的に守り、危険を完全に抑制するための緊急措置」としWTOに日本産水産物輸入を中止すると通告した。(略
さらに「中国が今後も最大の貿易相手国であることには変わりがない」として「中国が科学的根拠をどのように受け入れさせるか、どのように理解を求めるかなどに全力を尽くす」と説明した。
全文はリンク先へ
[中央日報 2023.9.4]
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f0539ee06d5b9609098fdb8e03cfd342b9c8ec3
10: メシル酸ネルフィナビル(千葉県) [MA] 2023/09/04(月) 12:22:16.17 ID:rWlJFyAD0
>>1
このスレには今わいてる大量の工作員来なそうだな
わかりやすすぎるだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
続きを読む
1: Ψ 2023/08/26(土) 10:01:11.73 ID:pggMbsDD
2: Ψ 2023/08/26(土) 10:03:03.40 ID:SV4KmXB2
甘っちょろいな
大使を呼びつけろよ
続きを読む
1: 昆虫図鑑 ★ 2023/07/20(木) 08:28:57.88 ID:Ajmz1Hif
韓国の保険福祉部(省)は「19~20日、韓中日の3か国が人口政策推進の現況と経験を共有する “第11回韓中日人口政策フォーラム”をソウルで開催する」と明らかにした。
このフォーラムは2010年から毎年、3か国が順番に開催してきた。しかし新型コロナウイルス感染症などにより2019年と2020年は開催されず、2021年と2022年はオンライン会議で開催されたが、今回5年ぶりに一堂に会すことになった。
19日のフォーラムには、韓国からは保健福祉部をはじめ韓国保健社会研究院の人口政策専門家たちが出席した。中国からは国家衛生健康委員会のChen Guoliang高齢者健康局副局長や中国人口発展研究所(CPDRC)の研究者などが出席し、日本からはこども家庭庁の浅野敦行審議官や厚生労働省の斎須朋之大臣官房審議官などが出席した。
特にことしは、厚生労働省の畦元将吾大臣政務官が出席して祝辞をし、午後には韓国保健福祉部のイ・ギイル第1次官と面談が行なわれることになっている。この日の面談では、日本と韓国が今後、認知症予防と長期療養制度に関する意志疎通と情報交流を拡大することに合意する予定である。
一方、第1部の発題時間には「低出産政策のコントロールタワーと効果性評価および還流」について、韓国保健社会研究院のイ・ソヨン博士が座長を務め、日中韓が各国の現況と計画について発表した後、討論を行なう。
20日に開催される第2部の発題時間には「活気に満ちた老後生活のための雇用・健康管理への支援」について韓国ペクソク大学のソ・ドンミン教授が座長を務め、3か国が各国の政策経験を共有し、意見を交わす計画である。
韓国保健福祉部のチェ・ジョンギュン人口政策室長は「2010年から続いてきた韓中日3か国の人口政策交流が、新型コロナなどの危機にもかかわらず継続されてきたことを非常に意味深く思う」とし「低出産・高齢化は韓中日だけでなく、全世界が共通に直面している問題だ。3か国が共に人口政策の経験を共有し討論しながらより発展した政策を推進し、全世界の人口問題解決にも貢献できることを願う」と語った。
[wowkorea 2023.7.20]
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2023/0720/10403350.html
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/20(木) 08:34:13.44 ID:e82IvT5Y
駄目になる組み合わせじゃん
続きを読む
1: アメリカンワイヤーヘア(愛媛県) [ES] 2023/07/16(日) 19:50:34.77 ID:e2tJSdVk0
15: 黒トラ(光) [JP] 2023/07/16(日) 20:04:59.21 ID:VM6TSgJ10
言うやん
続きを読む
1: すりみ ★ 2023/07/13(木) 08:39:32.90 ID:rnQQAqjh
岸田首相、尹大統領に「アンニョンハセヨ」…両首脳、北朝鮮のICBMを強く非難
北大西洋条約機構(NATO)首脳会議出席のためリトアニアを訪問中の尹錫悦大統領が12日午後(以下、現地時間)、岸田文雄首相と首脳会談を行った。韓日首脳会談は5月のG7サミット(主要7カ国首脳会議)期間に行われて以来1カ月半ぶり、尹大統領の就任後6回目。
リトアニアの首都ビリニュスのホテルに先に到着していた岸田首相は、尹大統領が入ってくると韓国語で「アンニョンハセヨ」とあいさつし、親近感を表した。首脳会談の話題は、北朝鮮がこの日に発射した大陸間弾道ミサイル(ICBM)だった。
尹大統領は冒頭の発言で「韓日両国が協力すれば域内の平和と繁栄、グローバル懸案の解決に大きく寄与できると信じる」とし「きょう北朝鮮は4月に続いてまたICBMを発射した。これは地域と世界の平和と安定を脅かす挑発行為であり、国連安保理決議に対する明白な違反」と述べた。(略
尹大統領は「今年下半期にも岸田首相と機会があるたびに隔意のない会談を続けていき、緊密に意思疎通することを期待する」と話した。
岸田首相も「北朝鮮のICBM弾道ミサイル発射は国際社会の平和と安定を脅かすものであり、強く非難する」とし「日韓が緊密に連携して対応していくことが必要だ」と述べた。続いて「2国間協議や国際社会の諸課題について率直に意見を交わすことで、日韓関係の強化に一層弾みをつけていきたい」と話した。
全文はリンク先へ
[中央日報 2023.7.13]
https://news.yahoo.co.jp/articles/dce113b44ff4f76b21dd67f3d4ac2cd2cac45578
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/13(木) 08:56:58.01 ID:0yr4Ydm8
え?きっし~教育されに行ったんか?
続きを読む