1: クロ ★ 2023/07/29(土) 09:34:35.76 ID:ncLfVpv69
2025年大阪・関西万博で、海外パビリオンの建設準備が遅れている問題を巡り、参加を予定する韓国が28日、着工に必要な大阪市への申請手続きを行ったことがわかった。手続きに入ったのは海外勢で初めて。
関係者によると、韓国は28日、パビリオンの設計図面などを含む基本計画を大阪市に提出した。市が確認して問題がなければ、韓国は「仮設建築物許可」を正式に申請し許可を得た上で着工する。申請から許可までは約2か月かかるという。
韓国の 金亨駿キムヒョンジュン ・駐大阪大韓民国総領事は25日、大阪市役所を訪れ、横山英幸市長と面会した。 釜山プサン への30年の万博誘致を目指し、大阪・関西万博でもパビリオンの出展に力を入れるとし、「他の国よりも早く建てたい」と強調。速やかな建築許可を求めていた。
万博では、韓国や米国など約50の参加国・地域が、自前で建てる「タイプA」と呼ばれるパビリオンの出展を予定。しかし、建設資材の高騰や人手不足を背景に工事業者探しなどが難航し、建築許可の申請は1件も出ていない。
読売新聞
2023/07/29 05:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/e545034525ef8c14f45d73525ac36060b9261bac
2: あなたの1票は無駄になりました 2023/07/29(土) 09:38:32.38 ID:3DW3sgO90
やめなさい。事故の元。
続きを読む
1: muffin ★ 2023/07/28(金) 16:06:25.41 ID:icV326/W9
194: 名無しさん@恐縮です 2023/07/28(金) 16:54:06.28 ID:L7fpn4+M0
あぁ…
8: 名無しさん@恐縮です 2023/07/28(金) 16:09:30.70 ID:dJ9hxVko0
ご冥福をお祈り申し上げます
続きを読む
1: 愛の戦士 ★ 2023/07/28(金) 10:49:24.32 ID:iJTx4hjw9
約1万発の花火が大津市の琵琶湖岸から打ち上げられる「びわ湖大花火大会」。4年ぶりの開催となる8月8日を前に地元の中央学区自治連合会(52自治会、自治会員計2074世帯)が「今回の開催には反対します」との異例の決議文を21日、大会実行委員会に提出した。実行委は今回は「予定通り実施したい」としているが、来年以降は検討するという。いったい何があったのか。
■何のため…
決議文では開催反対の理由として3点あげている。
<交通渋滞や混雑が激しいこと> 大会当日は午後から深夜まで、交通渋滞が発生し、駐車場の不足など安全安心な住環境が脅かされる。
<住環境への悪い影響> 4年ぶりで見物人の増加が見込まれ、ごみの投棄など環境に悪影響が出る。また、深夜まで騒音が続く。
<高く長い有料観覧席と約4メートルのシートによる壁の増設> 有料観覧席設置のための多額の費用は税金や寄付金の無駄遣い。また、壁で視界が妨げられ、周囲の景色や花火を見ることができず、地元住民の不快感が増大する。
自治連合会では今年6月の定例会で、大会実行委事務局のびわこビジターズビューローから説明を受けた。それに対し、「何のための花火大会だ」「地域住民が花火を楽しめない高い壁とは」など不満の意見が相次いだ。そして、今月20日の定例会で、再度、びわこビジターズビューローの説明を受けた後、開催反対の決議文提出を自治会長で採決。賛成多数(37票)で承認したという。
■目隠しフェンス
「中央学区自治連合会では毎年のように大会実行委に対し、要請文を出すなど要望してきた。しかし、ないがしろにされてきた」
自治連合会の青木正博会長(72)はいう。
今回、決議文提出に至った背景については、「4メートルのシートで花火を見えなくすることで、住民の拒否感が一気に増大したように感じた。生で見て『いいな~』となるはずの地元住民が、テレビで観覧しろといわれたようなもの。シガリズムなど観光も大切だが、地元も大切にしていただきたいという各自治会長の思いだろう」と説明。感情的なものもあったという。(略
びわ湖大花火大会の初回開催は昭和59年。前身は地元住民のために浜大津観光協会が開催していた「浜大津花火大会」。打ち上げ場所は大津市浜大津の大津港沖の水面一帯で、今年は8月8日午後7時半~同8時半に1万発の花火が打ち上げられる。有料観覧席は大津港マリーナ(大津市浜大津)~堂の川(同市におの浜2)までの約2キロに5万席を設置する(前回令和元年は3万8730席)。有料観覧席の料金は最も数の多い普通席が6千円、リクライニングシートで飲み放題付き・エリア専用トイレ設置のエグゼクティブシートが2万5千円など。
全文はリンク先へ
[産経 2023.7.27]
https://news.yahoo.co.jp/articles/b91918afa391e8abe54ec9d6997a4aa3c2406524
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/28(金) 10:55:22.91 ID:Bb9mdYTV0
ま た 大 津 か
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/28(金) 10:58:07.71 ID:tM04uPLj0
実に日本的な難癖
続きを読む
1: ピクシーボブ(神奈川県) [CN] 2023/07/28(金) 08:06:31.47 ID:IdLlzofF0
2: マレーヤマネコ(東京都) [HK] 2023/07/28(金) 08:06:58.02 ID:Gk2vkQoq0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
続きを読む
1: 猫又(東京都) [US] 2023/07/27(木) 12:47:40.57 ID:fmYWRYKr0
もうすぐ土用の丑の日なのに…県産ウナギに「異例事態」 在庫がはけない要因は価格上昇だけじゃない? 鹿児島
30日の土用の丑の日を前に、鹿児島県内産ウナギの出荷が細っている。今年の出荷分はシラスウナギの不漁に加え、ウクライナ侵攻による飼料や燃料の高騰が重なって価格が1割ほど上昇し、売れ行きが鈍ったため。鹿屋市の養鰻業者では、例年は出荷に追われているはずの26日の出荷予定がなく「長年業界にいて丑の日前の出荷がないのは初めて」と頭を抱える。
今年の丑の日の県産ウナギは普段より高くなりそうだ。
◇ 例年になく出荷の動きが鈍い鹿児島県産ウナギ。
上昇した生産コストの価格転嫁に加え、割安な海外産との競合が要因とする見方もある。飲食店では仕入れ以外の経費も上がっており、値上げに理解を求めている。鹿屋市の養鰻会社「イールファーム」では25、26の両日、従業員らが約6トンのウナギを選別した。だが、出荷日は未定で専用の池で待機する。瀬脇憲道場長(50)は「丑の日前に出荷がないのは異常事態」と話す。
今年は成魚の売れ行きが悪く6月からは取引先の問屋への出荷が止まった。
「問屋も在庫を抱え込んでいるのでは。出来は上々なので、丑の日需要で在庫がはける8月に期待したい」と望みを託す。
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0fd244952801485e2763e472a6d67e96f3b5992
32: ジョフロイネコ(SB-Android) [US] 2023/07/27(木) 12:53:47.74 ID:DXUWdTkF0
>>1
中国鰻を1日国内で放流するだけで国産と偽れる紛い物なんぞいらん
続きを読む
1: ハバナブラウン(神奈川県) [JP] 2023/07/24(月) 14:06:03.35 ID:U/qzWCkd0
【朗報】ネトフリで日本のランキングから韓国作品が消滅する
Netflix TOP 10 in Japan on July 23, 2023
3: ジャガランディ(東京都) [ニダ] 2023/07/24(月) 14:07:39.04 ID:D/C4Axuf0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
続きを読む
1: muffin ★ 2023/07/24(月) 16:41:12.96 ID:onYU8qRC9
ロックバンド「X JAPAN」のYOSHIKI(年齢非公表)が24日、自身のツイッターを更新。米ツイッター運営会社のイーロン・マスク会長が、ツイッターの名称を「X」に変更すると発表したことについて言及した。
マスク会長は23日、青い鳥で知られるロゴとサイトのブランド名をツイッターから「X(エックス)」に変更する方針を表明した。メタが7月から始めた新交流サイト(SNS)「スレッズ」などとの競争も激しくなっており、決済機能なども備えたスーパーアプリ化を急ぐ考えだ。マスク氏は「間もなく私たちはツイッターブランドと青い鳥に別れを告げる」と投稿した。具体的な変更日時は不明。
これを受け、YOSHIKIは「#XJAPAN 商標登録してあると思うけどなー」と吐露。ツイッターが「X」に変更となると、日本版「X」は「X JAPAN」となってしまうことを懸念した。
全文はリンク先へ
[スポニチ 2023.7.24]
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/07/24/kiji/20230724s00041000506000c.html
2: 名無しさん@恐縮です 2023/07/24(月) 16:42:10.53 ID:h1h6f/1H0
ワラタ
続きを読む
1: muffin ★ 2023/07/19(水) 18:04:32.95 ID:pW3XSvc69
2: 名無しさん@恐縮です 2023/07/19(水) 18:05:16.91 ID:vmggLz3W0
イイね(´ 3`)
3: 名無しさん@恐縮です 2023/07/19(水) 18:05:32.20 ID:rTBzJiPP0
正論
続きを読む
1: muffin ★ 2023/07/19(水) 02:35:25.27 ID:pW3XSvc69
お笑いコンビ「フォーリンラブ」のバービー(39)が18日放送のTBSラジオ「バービーとおしんり研究所」(火曜 後9・30)に出演。12日に死去したタレントのryuchell(りゅうちぇる、本名比嘉龍二=ひが・りゅうじ)さん(27)への思いを語った。
バービーはryuchellさんへの思いを語る中で「こういうことまで言っちゃうと、誤解されたくないんだけど」としつつ「これだけは言いたい」と強調。
それは「今ね、本当に誹謗中傷のせいにされてるのが私は一番悔しい。ryuchellの死が誹謗中傷のせいにされてるっていうのが、私が悔しい」とryuchellさんへの憶測についてだった。
「本人がどう思っているのか本当のことはわからないだろうけど」としながらも「でも、これまでの長いスパンで見てきたryuchellの発言、発信を見てると若いときはアンチの言葉をバネにもしてた。そういうような趣旨も言ってた。新しい家族の形を発信したりした後とかだったら、ひどい言葉を送ってくる人に対しては“かわいそうな人だから私でよければ受け止めたい”って言っていたり、そういう趣旨の発信をしていた」と誹謗中傷をする人の心を受け止めようとしていたと振り返った。
「だからryuchellの言葉は絶対に尊重してあげたい。だって、今まで言ってないもの」とし、「もちろん、そういう言葉が心に入ってきてしまう。それが辛いって言ってたこともあった。でも、“私で良ければ”とか、“かわいそうな人なのかもしれない”とか、“どういう背景があるんだろう”とか。絶対にその先を考えて、慮って、“私なら大丈夫だから”っていう趣旨の発信は一貫してた」と、常に相手を気遣っていたとした。
そして「ryuchellの死はryuchellの死だから。誰かに消費されたくない。利用してくんなって思ってます」と、憶測が飛び交っていることに対して自身の思いを明かした。
ryuchellさんは7月のマンスリーゲストとして、亡くなる前日の11日に放送された同番組に出演していた。この時、翌週18日の出演も予告されていた。11日の放送分は6月26日に収録したという。
[スポニチ 2023.7.18]
https://news.yahoo.co.jp/articles/454679a8025229fd91b87870efd1b85f9ac93569
★1:2023/07/18(火) 22:49:39.23
3: 名無しさん@恐縮です 2023/07/19(水) 02:37:03.24 ID:/7Wdik5f0
正論だな
4: 名無しさん@恐縮です 2023/07/19(水) 02:37:28.93 ID:683PQ3K/0
大メディアが扱わない=ガチ案件
続きを読む
1: ベンガル(東京都) [ヌコ] 2023/07/18(火) 10:40:24.49 ID:pXI2mIfW0● BE:837857943-PLT(17930)
フリーアナウンサーの古舘伊知郎(68)が、16日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」(後1・30)に出演。
マイナンバーカードについて持論を語った。
番組では銀行口座や保険証の紐付け、情報の誤登録などトラブルが相次いでいるマイナンバーカードについて、
必要か不要かをコメンテーターが議論した。
古舘は「どう便利なのかハッキリさせないカードは不要」と意見。「マイナンバーは振られてますから、デジタル化することによって
足りない社会保障費だってある程度、コストを削減させていくっていろいろあると思うので、ナンバーはあり」と個人に
数字が割り当てられることには納得できるとした。
その上で「マイナンバーカードは即廃止にしてもらいたい。そもそも制度設計にミスがある」とカードは不要と述べた。
「例えば、戸籍に関しては漢字の名前、読み仮名を付けないとあったけど、6月に終わった国会で急遽、
読み仮名を付けるってなったけど、それは自分の本籍地のある役所に行ってちゃんと届け出をやらないといけない
面倒くささもありますし、銀行口座と紐付ける場合に銀行口座はカタカナ名だったりする。そうするとコンピューターが見た時にマイナンバーカードの漢字の方とカタカナでえ?ってなったりしますよ」と具体例を口にした。
そして「無理なんですよ。僕はマイナンバーのみにしてもう一回、制度設計を図らないと無理だと思います」と断言。
カード以外で「代替するってのもあります」とし「例えば、コンビニ行って印鑑証明、住民票取れるの便利ですよ。 コンビニってシステムが便利なんですよ。それとマイナンバーって形があれば何らかの連携は取れるので、
何でこれだけトラブル続きのカードが必要ですかと問いたい」と訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd0ed2b2d10dfe47fb2cbda5a4444b77224bfe73
18: キジトラ(東京都) [EU] 2023/07/18(火) 10:47:51.54 ID:jPhIAYc/0
>>1
なに言ってるかわからん
続きを読む