1: 樽悶 ★ 2024/03/30(土) 02:28:53.27 ID:pwQ/4Zx69
イスラム教の土葬墓地計画を巡って、杵築市は日出町に対して墓地を整備する町有地を売却しないよう要望しました。
大分県日出町南畑では別府ムスリム教会が土葬の墓地を計画していて、予定地を近くの町有地に変更することで、地元・高平区と立地協定を結んでいます。 一方、この町有地に隣接する杵築市山香町の住民たちが水源への影響を理由に土葬墓地計画に反対しています。
要望では杵築市の区長連合会なども反対していることを報告。日出町に対し土地を売却せずに計画地の変更を求めています。
「今回は杵築市全体の要望ということで飲料水が不安なのでもう一度考えてほしい」(杵築市・永松悟市長)
これに対し本田町長は「気持ちはしっかり受け止めた」としたものの、早ければ4月中にも町有地を売却する方針を明らかにしました。
[BS大分 2024.3.27]
https://news.yahoo.co.jp/articles/a902daf9c579d3cff98c1a9327bbd036e7e1f06c
(略
イスラム教徒向けの土葬墓地は別府ムスリム教会が日出町南畑の町有地に計画していて、日出町は条例で定める基準に適合すると判断しています。しかし、隣接する杵築市の住民は飲料水の水源地への影響を懸念して計画に反対。
ことし2月、杵築市の区長連合会などが日出町に土葬墓地の計画変更を働きかけるよう杵築市の永松市長に要望していました。これを受けて27日、永松市長は日出町の本田町長のもとを訪れ、住民からの要望書を提出しました。
「土葬墓地自体に反対はしていない。飲料水ということもあるので、それが不安な点なので (計画の場所)をもう一度考えていただけないかと要望に参りました」(永松杵築市長)
これに対し日出町の本田町長は「要望としては受け止めるが、計画は進めていきたい」と話しています。
[テレビ大分 2024.3.27]
https://news.yahoo.co.jp/articles/b95ee994407b66884df88564091b29702cc5f422
大分県日出町に建設が予定されているイスラム教徒向けの土葬墓地について隣接する杵築市の市長が日出町の町長に計画の見直しを要望しました。 (略
「飲料水の問題なので市民全体が心配している。この気持ちを伝える直接会って」(杵築市 永松悟市長)
建設予定地については土地の鑑定が終わり売買契約を結ぶ段階だということで日出町の本田町長は「売却そのものが変わることはないと思うが気持ちを受け止め対応したい」と話しています。
[大分朝日 2024.3.28]
https://news.yahoo.co.jp/articles/45ddb4104741e28e84fc20182af7deb8a589bf27
32: アフターコロナの名無しさん 2024/03/30(土) 03:20:31.75 ID:dhQZEx2x0
>>1
隣にゴミ処理場作ってやれば良い。
2: アフターコロナの名無しさん 2024/03/30(土) 02:33:01.01 ID:Jh18lI760
隣に養豚場作れば解決する
続きを読む
1: hage(みょ) [ニダ] 2024/03/30(土) 12:36:54.55 ID:2Z4SmVWO0 BE:595582602-2BP(3745)
2: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/03/30(土) 12:37:47.98 ID:OaLzyBAf0
は?
続きを読む
1: ばーど ★ 2024/03/29(金) 10:32:44.74 ID:NJSrhPti
2024年3月28日、韓国・ソウル新聞が「日本で『きのこの山』をモチーフにしたワイヤレスイヤホンが発売され、即座に完売した」と伝え、韓国のネット上で注目を集めている。(略
この記事を見た韓国のネットユーザーからは「ほしい!かわい過ぎる」「日本にはクリエイティブな人が多いね」「かわいいけど、実際に使うのはちょっと恥ずかしいかも」「すぐに『子どもが飲み込んだ』という悪いニュースが飛び込んできそう」「韓国はトッポギイヤホンを作ろう」などの声が上がっている。
また「そのイヤホンより、チョコソンイ(韓国の食品メーカー・オリオンから1984年に発売され、ロングセラーになっているきのこの形をしたチョコレート菓子)が日本の菓子のパクリだったという事実に驚き。韓国の菓子メーカーが独自に開発したものはないの?」「衝撃。日本の菓子のパクリだったとは。もしかしてセウカン(カルビーのかっぱえびせんに似た韓国のスナック菓子)も?」(以下略
全文はリンク先へ
[Record Korea 2024.3.28]
https://www.recordchina.co.jp/b930975-s39-c30-d0191.html
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/03/29(金) 10:34:19.71 ID:04el5Yaf
真実は傷つくからやめて差し上げろ🤏🤣
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR] 2024/03/22(金) 13:38:23.87 ID:7wyuEaI60
『ドラゴンボール』世界初テーマパーク建設へ サウジアラビア・エンタメ総合都市「Qiddya City」に
東映アニメーション株式会社(以下「東映アニメーション」)代表取締役社長の高木勝裕氏が22日、都内で行われた「サウジアラビアギガプロジェクト『Qiddya(キディヤ)』調印式」に出席。世界で唯一の『ドラゴンボール』のテーマパークをサウジアラビア・Qiddiya City(キディヤシティ)に建設することを決定した。
高木氏は冒頭、1日に亡くなった『ドラゴンボール』原作者・鳥山明さんの訃報を受け「先日、ドラゴンボールの作者・鳥山明先生が逝去されました。ここに謹んで冥福をお祈り申し上げます」とコメントした。
鳥山さんは1978年に『ワンダーアイランド』でデビュー。その後、『週刊少年ジャンプ』で『Dr.スランプ』、『ドラゴンボール』などの人気作品を世に送り出してきた。特に1984年に連載をスタートさせた『ドラゴンボール』は世界的な人気となり、アニメ化、実写化などされ、今もなお愛され続けている。
この日は、東映アニメーションが、公的投資基金の全額出資子会社であるQiddiya Investment Co.(以下「QIC」)とのサウジアラビアのギガプロジェクトのひとつである「Qiddiya(以下「キディヤ」)」における戦略的パートナーシップに合意。東映アニメーションは、QICが推進するエンターテイメント総合都市・Qiddiya Cityの開発に協力し、日本アニメーション作品が持つ価値の最大化に努める。
さらに、1984年に『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載が開始された漫画『ドラゴンボール』のプロジェクト参加が決定。世界で唯一のドラゴンボール・テーマパークの建設が発表された。東京ドーム10個分以上の広大な面積を誇り、7つのエリアと30を超えるアトラクションで構成される予定。『ドラゴンボール』の世界観を楽しむことができる。
調印式には、QIC最高経営責任者のアブドッラー・アルダウード氏も登壇した。
[オリコン 2024.3.22]
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1e09148d33c3b9d03d0d5fd87edb2d1253a0766
54: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR] 2024/03/22(金) 14:06:16.45 ID:7wyuEaI60
56: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/03/22(金) 14:06:52.70 ID:Uzuo4HDv0
>>54
オイルマネー凄い!
続きを読む
1: 少考さん ★ 2024/03/13(水) 12:29:31.16 ID:V0efuSZl9
村本大輔、吉住のR-1ネタ炎上騒動受け政治ネタに持論「反対運動する人たちは弱い側の一市民」
海外進出に向け米国へ移住したウーマンラッシュアワーの村本大輔(43)が13日、X(旧ツイッター)を更新。9日に行われたピン芸日本一決定戦「R-1グランプリ2024」決勝で吉住(34)が披露したネタがSNS上で物議をかもしたことを受け、自身の見解を述べた。
【写真】炎上した吉住の芸
吉住は1stステージで、デモ活動をしている女性が婚約者の実家を訪れ、結婚のあいさつをするネタを披露。両親から結婚を反対されると、「大丈夫ですか?私を敵に回して。私、自分の意見を押し通すプロなんですよ」などと迫り、そのほか「火炎瓶」「警察」「血」「武力」などといったワードが飛び出す少し過激なネタで(略)
一方で、さまざまな社会問題をネタにした漫才を披露してきた村本を引き合いに出す投稿も散見されたが、村本は吉住のネタを「政治ネタ」だととらえる一部ネットユーザーの声に「政治ネタとは違うと思います」と異論を唱え、「政治ネタとは権力を持つ政権側をコメディで皮肉り、批判するのが政治ネタです。その政府側に向かって年金が低い、賃金上げろ、と反対運動する人たちは弱い側の一市民です」と指摘した。
※全文はソースで。
[日刊スポーツ 2023.3.13]
https://news.yahoo.co.jp/articles/d83734d0db34012b155e2c2f65459c084aae934c
※関連スレ
東京新聞・松島京太記者、R-1の吉住のネタ(デモ・抗議活動)に私見を綴る [少考さん★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1710145365/
※関連記事
26: あなたの1票は無駄になりました 2024/03/13(水) 13:26:41.42 ID:qzM7xnld0
>>1
一般市民からすれば左翼は違う意味の強者なんだよな。
だからリアルで目も合わせたくない
続きを読む
1: Hitzeschleier ★ 2024/03/13(水) 09:38:38.84 ID:vgHihb3Y9
竹中平蔵「まずは給料を上げろという日本人は間違っている」日本に本当の金持ちがいないのは、成功者の足を引っ張る日本の国民心理の問題
私が影で日本を操っているなら、もうちょい日本経済はマシになっている
私が何か記事を出す度に「竹中平蔵が格差を広げた」と批判されます。これについては何度も、何度も説明しているのですが、私は小泉純一郎内閣のとき失業者、つまり給料ゼロの人を、100万人単位で減らしました。そうすると格差は縮まっているはずです。私が影で日本を操っているといった陰謀論を平気で口にする人もいますね……。私が影で日本を操っているなら、もうちょっと日本の経済はマシになっているのではないかと思っています(笑)。
そもそも論ですが、世界的には90年代の最初から格差は拡大し続けていています。それは技術革新の中でビル・ゲイツといった人物が登場した一方で、スマホすら使えない人もいて、給料や所得で大きな差を生まれたのです。ただしその広がり方をみると、日本を欧米よりも緩やかです。
なぜなのか。日本には本当の意味での金持ちがいないからです。ジニ係数、世界不平等レポートをみても貧富の差は欧米諸国に比べれば低いのです。たしかに格差が緩やかに広がったことで大変な生活を強いられている人もいます。しかし、すごい金持ちもいない。その理由は、所得税・住民税が55%、相続税55%という高所得者の税金の高さからきています。
日本の問題は本当の金持ちがいないこと
税金はどこの国にもあるものですし、金持ちが多く払うのも当然です。しかし日本はそれが極端です。なかには相続税のない国もある中で、所得税が高いのに相続税まで高いというのは日本税制度のすごく大きな問題となっています。
金持ちに税金をかけすぎるとどういう問題が起きるかというと、リスクマネーがなくなります。リスクマネーとは、例えば、収益性があまり見えなくても、将来性にかけてお金持ちがドーンと投資するおカネです。もし事業が上手くいかなかったとしてもその人が200億、300億持っている人が1億を払っても、その人にとって「大した金ではない」ないのですから。1億しか持っていない人が1億を支払ったら大変なことですが……。
最近VC(ベンチャーキャピタル)から出資を受けているベンチャー企業の人から「新しくリスクをとって新規事業を始めようとしてもVCが反対する」という話を聞きました。これはとても深刻な問題です。VCの背後にはお金を出している人がいるわけですが、さっきの話でいえば数百億もって出資している人はいなくて、そこそこの資産の金持ちがなけなしお金で出資しているというのが現状のようです。そうすると、なんだか矛盾していますが、VCからすれば無用なリスクをベンチャー企業にとられては困るのです。
「金持ちを貧乏人にしたところで、貧乏人が金持ちになるわけではない」
だから日本の格差を是正するために、高所得者からもっと金をとるという発想は全く逆なのです。それではなぜ日本はここまで高所得者に厳しいのでしょうか。
一つは過剰な平等意識がもたらすもはや国民性の問題です。自分より成功している人の足を引っ張りたいと思う国民心理です。週刊誌のスキャンダルに溜飲を下げる人が日本ではとくに多いように感じます。その国民性が政治に反映されているのでしょう。私のように大した資産を持たない者ですら日本では金持ち扱いされ、叩かれてしまう国なのですから。ですが、元英首相マーガレット・サッチャーはこう言いました。「金持ちを貧乏人にしたところで、貧乏人が金持ちになるわけではない」のです。
そしてもう一つは成長機会が少ないことが問題です。今は「事業がうまくいってない」「給料が安い」……そんな状態でも、「いずれ自分はチャンスをものにし、成功をつかみとれるはずだ」と思えるかどうかです。中国は国民がそう信じてこられたからこそ、ここまで成長できたのです。これも元英首相のウィンストン・チャーチルの言葉ですが「成長はすべての矛盾を覆い隠す」のです。アメリカンドリームも結局は成長の物語です。自分の子供が親の世代になる敵には生活水準が今の2倍になるからこそ、リスクを背負ってアメリカで挑戦する人が後を絶たないのです。 (以下略
全文はリンク先へ
3/13(水) 9:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc51644c74e828f8c5b6e08cff1a237d742cfc11
19: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 09:42:10.04 ID:J9b18HuU0
>>1
派手に自己評価高くてワロタ
続きを読む
1: フォーエバー ★ 2024/03/11(月) 21:13:20.57 ID:lVBrHvrh9
3月1日に亡くなった漫画家の鳥山明さんの死をいたみ、アルゼンチンの『ドラゴンボール』ファンが首都ブエノスアイレスに集結。悟空へ元気を分けるかのごとく、両手を挙げて別れを惜しみました。
●主題歌を大合唱
きっかけはインフルエンサーのMatias Mazzagattiさんの投稿。「GENKIDAMA MASIVA(でっかい元気玉)」と題し、「鳥山明さんとその作品を讃えるドラゴンボールファンの集いを開催します。元気を集めよう」と、Instagramで呼びかけました。
これに応じ、開催日の3月10日には、首都の中心部に大勢のファンが集結。オベリスク(広場にある記念碑)周辺を埋め尽くし、「ドラゴンボールZ」の主題歌「CHA-LA HEAD-CHA-LA」を合唱するなど、盛大に追悼しました。(以下略
全文はリンク先へ
2024/03/11 18:15
https://news.nicovideo.jp/watch/nw14522120?news_ref=50_50
スペイン語Google翻訳
2万人のドラゴンボールファンがオベリスクに集まり、鳥山明に敬意を表して元気玉を作りました
📣アキラああああアキラああああ
オベリスクに集まった何千もの魂が感情に支配されます。
アキラさん、ありがとう!彼らが熱狂的に叫んでいるのが聞こえます
これはワールドカップのお祝いではなく、ドラゴンボールへの情熱です。 🙌
157: 名無しさん@恐縮です 2024/03/11(月) 23:22:26.52 ID:4wQosr8e0
>>1
なんか良いなこういうの
続きを読む
1: ばーど ★ 2024/03/10(日) 14:42:23.15 ID:QjE3Hnjy
漫画家・鳥山明さんの訃報を受けた中国のCG画家のコメントにネットユーザーから反論が殺到している。
今月8日、「ドラゴンボール」や「Dr.スランプ」などで知られる漫画家の鳥山明さんが急逝したことが明らかになった。鳥山さんのプロダクションは、「突然のご報告になりますが、漫画家・鳥山明は2024年3月1日、急性硬膜下血腫により永眠しました。68歳でした」と発表した。 (略
そうした中、中国のCG画家・烏合麒麟氏は「日本漫画の黄金時代が幕を下ろした」と投稿。すると、ネットユーザーから「そんなことないですよ。今、黄金時代と呼ばれる日本漫画界には、北条司、桂正和、車田正美、冨樫義博、高橋留美子、CLAMP、武内直子(いずれも日本の漫画家)などがいます」「荒木(飛呂彦)さんもいるし、藤本(タツキ)さんのような新人もいる。確かに全体的に衰退はしているものの、依然として高いレベルにある」「下りる幕はありません。まだまだ競い合える優秀な漫画家は存在します」「宮崎駿がまだいる」などと、反論するコメントが殺到した。 (以下略
全文はリンク先へ
Record China 2024年3月10日(日) 13時0分
https://www.recordchina.co.jp/b929844-s25-c30-d0165.html
※関連スレ
「巨星落つ」「世界漫画界の一里塚」 鳥山明さん死去を中国メディアが速報 SNSも衝撃 [Ikhtiandr★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1709917767/
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/03/10(日) 15:20:45.80 ID:RD5oG5do
>>1
お前らに黄金時代は永遠に来ないよ
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2024/03/10(日) 10:06:25.88 ID:ik5J8bJ20
スタジオジブリ作品の世界観を表現した「ジブリパーク」(愛知県長久手市)に16日、新エリア「魔女の谷」がオープンする。これで五つのエリアがすべてそろい、ジブリファンの期待は高まる。一方で、チケット体系の見直しによって「ディズニーランド並みのお金がかかる」「家族で出かけるのは尻込みする」との声も聞こえる。
例えば、小学生の子ども2人と両親の4人家族が「プレミアム」で休日に来園した場合、チケットのみで計2万3400円かかる。さらに、別途料金がかかる「五平餅炭火焼体験(1200円)」、「メリーゴーラウンド(大人1000円、子ども500円)」、「フライングマシン(500円)」を家族ですべて体験した場合、チケット代と合わせて計3万3200円になる。
同じく家族4人で東京ディズニーリゾートを訪れた場合、最も料金が高い日程での1日券(大人1万900円、小学生5600円)は計3万3000円となり、その金額はほとんど変わらない。
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fce6884acb969e1a29f5f9f51043ee6bbf0e0715
3: それでも動く名無し 2024/03/10(日) 10:17:46.65 ID:YbN463HL0
草
6: それでも動く名無し 2024/03/10(日) 10:18:18.54 ID:QO3GG2yJ0
ファーーーw w w w w w w w w w w w w w w w w w w w
続きを読む