1: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [IT] 2023/11/05(日) 16:51:43.71 ID:qAI3c1Ft0
5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/11/05(日) 17:09:04.24 ID:FbYVPJmZ0
最初に行ったTC-90は日本時代より格好いいカラーリングになってたな
続きを読む
1: ばーど ★ 2023/10/17(火) 23:15:21.64 ID:v2gMR4Il9
尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の上空で16日、中国の戦闘機がカナダの偵察機に異常接近していたことが17日明らかになった。ロイター通信によると、カナダのブレア国防相は中国機がカナダ機に5メートル以内の距離に接近したとして中国を非難。中国外務省の毛寧報道官は17日の記者会見でカナダ機が尖閣周辺の「領空」に侵入し、中国の主権を侵害したため、中国軍が必要な措置を取ったと主張した。
ブレア氏は、中国機の異常接近は「受け入れられない。危険で無謀だ」と述べた。カナダ機は北朝鮮に対する制裁を履行するための国連の活動に参加していたという。
毛氏はカナダの説明に対し「虚偽の情報を広めるべきではない」と反発した。カナダが国連安全保障理事会決議の履行を口実に「頻繁に中国に接近し、偵察、挑発している」とも語った。(共同)
産経新聞 2023/10/17 21:44
https://www.sankei.com/article/20231017-ZXOGYPKDXRLYTMO6IH5KLBEJ3U/
1: ちょい待てメープル野郎(ジパング) [JP] 2023/10/17(火) 18:26:55.92 ID:+9x7Un0y0
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 23:48:37.50 ID:ycfgj1OG0
日本勢が現場に居ねぇ
64: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/18(水) 00:14:54.86 ID:j4Cu+Gk00
なぜ日本の領空をカナダ軍が飛んでるんだよ
続きを読む
1: 仮面ウニダー ★ 2023/10/09(月) 06:50:19.22 ID:zkW7+j9u
中国共産党の英語版御用新聞『Global Times』が興味深い記事を出しています(中国は国慶節で長い休暇の最中です)。
読者の皆さまもご存じのとおり、日本政府は「トマホーク」ミサイルの購入を前倒しすることを決定しました。「その時」が近づいているからこその措置などと言われていますが、さっそく御用新聞が反対する記事を出したのです。
記事から一部を引用してみます。
共同通信が報じたところによると、木原稔防衛相は02日、ロイド・オースティン米大統領と初めて直接会談した後、ワシントンで開かれた記者会見で、日本が2025年度に米国から巡航ミサイル「トマホーク」の調達を開始すると発表した。
中国の軍事オブザーバーは、日本が他国を標的にするつもりなら、日本も潜在的な反撃の対象に含まれると警告した。(中略
日本は、「カウンターストライク」能力、つまりいざとなれば敵基地を攻撃できる能力を獲得する準備の一環として、射程約1,600キロのトマホーク400発を購入する予定だ。(中略
中国の観測筋は、アメリカは日本の再軍備を容認し、日本を中国に対するより重要な駒にするために長距離攻撃能力を身につける手助けをしていると考えている。一方、日本は国防力の「正常化」を実現し、大規模な軍拡を達成するために、中国と戦うアメリカの手助けをしたいと考えている。しかし、もし日本が海上で他国を攻撃する勇気を持てば、自国の領土も報復の標的になる。従って、日本は誤算を犯さず、結果に直面することなく武器や装備を使用できると考えるべきではない、と宋氏(テレビコメンテーター:引用者注)は警告した。
オーストラリアは8月、アメリカから200発以上のトマホーク巡航ミサイルを購入することで最終合意し、8億3,300万ドルを費やして長距離攻撃能力を強化すると発表した。専門家によれば、トマホーク・ミサイルを同盟国に配備することは、アジア太平洋地域における軍事力を強化し、中国を標的とした「トマホーク・ミサイル包囲網」の構築を加速させるというアメリカの野心を反映しているという。オーストラリアも日本も、ミサイルを使って他国の国土を脅かせば、間違いなく報復を受けるだろう。
アメリカの覇権を維持するための駒となることと、自国の安全を確保することのどちらが重要なのか、両国は自問する必要がある、と宋は言う。軍事専門家はまた、中国包囲網の形成を夢想する国々は、自国の能力を過大評価していると宋氏は指摘した。
⇒参照・引用元:『Global Times』「Japan’s quickened procurement of Tomahawks from US could backfire if used to target other countries’ homeland, say Chinese military experts」
https://www.globaltimes.cn/page/202310/1299253.shtml
敵基地の攻撃能力を持つということは、その敵から本土を攻撃されることになるぞ――と忠告しています。敵というのは中国や北朝鮮のことですから、つまり「中国は日本本土を標的にするぞ」という脅迫に他なりません。
御用新聞『Global Times』がこのような仄ほのめかしを行って阻止したいのですから、「効いている」ということです。(以下略
全文はリンク先へ
2023.10.08
https://money1.jp/archives/114219
73: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/09(月) 08:04:24.16 ID:V2fW3HwS
>>1
御用新聞って共同通信の方かと思った
続きを読む
1: 仮面ウニダー ★ 2023/10/05(木) 06:54:58.63 ID:Pod8Fzna
米国を訪問中の木原稔防衛相は4日、ワシントン近郊の国防総省でオースティン国防長官と会談し、反撃能力(敵基地攻撃能力)にも活用する米国製巡航ミサイル「トマホーク」の調達に関し、当初計画を1年前倒しして2025年度から取得することで一致した。
今後、米議会の承認を得て正式決定となる。木原氏は会談後の記者会見で、取得の前倒しに関し「安全保障環境が厳しい中、早期の防衛力の抜本的強化に資する」と述べた。
両防衛相は日本が26、27年度にトマホーク最大400発を調達する当初計画に関し、200発の型式を変更し25年度からの取得にすることを確認した。具体的には、射程1600キロで最新型の「ブロック5」の400発のうち、200発を一世代前の「ブロック4」に切り替え25~27年にかけて調達する。
ブロック4は、最新型のブロック5と射程や誘導方式で同等の機能を有している一方、通信方式はブロック5で改良されている。調達費用はブロック4が安価になる見込み。防衛省は反撃能力として配備する「スタンドオフミサイル」に関しトマホークとともに国産装備の早期取得も進める。 (以下略
全文はリンク先へ
2023/10/5 06:22
https://www.sankei.com/article/20231005-AKT5DNJW2ZNIFDRBDWGZTEV7JA/
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/05(木) 08:00:12.08 ID:8UWTBJV/
>>1
また金使うのかよ
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/05(木) 08:03:24.47 ID:7BgTL4lc
>>16
ウクライナみたいになりたいの?
続きを読む
1: 尺アジ ★ 2023/10/03(火) 20:41:29.28 ID:X5aEy0vx9
323: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 00:35:57.88 ID:kVZZzeZW0
>>1
こんなのが身内にいたら、どんな気分なんだろうな。
続きを読む